ミゾカクシ[溝隠](キキョウ科)
田の畦や湿地などに生える多年草。茎は細く、地を這って伸び、長さ約20cmになります。葉は鈍い鋸歯のある披針形~狭楕円形で、互生します。
6~10月、葉のわきから花柄を伸ばし、花冠が5裂する淡紅紫色のこんな花を咲かせます。
以前にも載せましたが、別名を「アゼムシロ」といいます。これは、畦一面に莚を敷いたように見えることから名付けられたそうです。
でも、2年前に初めて見たときより、その数は少なくなっているようでした。ここの田んぼが、休耕田になっていることも関係するのか、他の雑草ほうが目立っていました。
田んぼが田んぼでなくなると、周りに生えている植物達も変わっていってしまうのですね・・・・・
先日ファイルの整理をしていたら、2年前に載せたミゾカクシの画像が、見当たらないことに気付きました。どうやら間違えて削除してしまったようです。
今年撮りなおしたミゾカクシ、今度は失くさないようにしないといけません。
8月上旬 横浜市内にて
明日から夏休みをとって、家族旅行に行ってきます。
その間、Blogの更新もお休みさせていただきます。
田の畦や湿地などに生える多年草。茎は細く、地を這って伸び、長さ約20cmになります。葉は鈍い鋸歯のある披針形~狭楕円形で、互生します。
6~10月、葉のわきから花柄を伸ばし、花冠が5裂する淡紅紫色のこんな花を咲かせます。
以前にも載せましたが、別名を「アゼムシロ」といいます。これは、畦一面に莚を敷いたように見えることから名付けられたそうです。
でも、2年前に初めて見たときより、その数は少なくなっているようでした。ここの田んぼが、休耕田になっていることも関係するのか、他の雑草ほうが目立っていました。
田んぼが田んぼでなくなると、周りに生えている植物達も変わっていってしまうのですね・・・・・
先日ファイルの整理をしていたら、2年前に載せたミゾカクシの画像が、見当たらないことに気付きました。どうやら間違えて削除してしまったようです。
今年撮りなおしたミゾカクシ、今度は失くさないようにしないといけません。
8月上旬 横浜市内にて
明日から夏休みをとって、家族旅行に行ってきます。
その間、Blogの更新もお休みさせていただきます。