自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

秋の実り・・・

2011-11-10 21:18:00 | お散歩

ムクノキ[椋木](ニレ科)
林際の道を歩いていると、ムクノキの実が黒く熟し始めていました。まだ緑色の実もありますが、黒い物が多くなってきましたね。この季節になると、野鳥達で樹上が賑やかになります。冬を前に、鳥たちの貴重なご馳走なのでしょう。
そんなご馳走を、2~3個いただいて味見をして見ました。元々小さな実ですが、種が大きく、食べられるところは少ないです。鳥たちに食べてもらった方がいいのかもしれません。


ハナミズキ[花水木](ミズキ科)
街路樹としてよく植えられているハナミズキも、真っ赤な実をつけていました。紅葉する葉も綺麗ですが、今年は先日の台風の影響なのか、葉がほとんど散っていて、残っている葉も傷んでいます。
紅葉と赤い実のコンビが綺麗なのに、ちょっと残念ですね。

10月下旬 横浜市内にて

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする