カラスノゴマ[烏の胡麻](シナノキ科)
関東以西の本州~九州の道端や畑などに生える1年草。葉は互生し、卵形で鋸歯があります。茎は分枝し、高さ30~70cm。茎や葉など全体に星状毛が多いです。
8~9月、葉のわきに黄色い5弁花を下向きにつけます。果実は長さ約3cmのさく果で、中に入る種子をカラスの食べるゴマに例えてこの名がついたそうです。
今年も道端で、カラスノゴマの実が弾けていました。中には8個くらいの種子が入っているようです。
今年も花の季節に出会うことができませんでした。いつでも見られるという気持ちがいけないのでしょうか。
来年は花の観察もしてみたいと思います。
10月下旬 横浜市内にて