自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

これは何?・・・

2020-08-14 18:20:00 | お散歩
シロツキガキ[白土柿](ヒメツチグリ科)
林の中を歩いていると、足元にこんなものがありました。
ツチグリかなと思いましたが、確信がありません。
家に帰って調べてみると、シロツキガキというものに似ているのではないかと思いました。

すぐ近くには、こんな形のものがありました。
外皮がうまく開裂せずに反り返ったのでしょうか。
近くにある破片も気になります。
これもシロツチガキなのか、別のものなのか、まったくわかりません。

すぐ近くの林では、スギの根元にこんな白い塊が付いているのも観察しました。
これもキノコの仲間なのですかね。さすがに触ることはしませんでしたが、何かがモコモコと滲み出て固まったように見えました。

同じスギの根の先には、もっと大きなものがありました。ソフトボールくらいの大きさはあったと思います。
地面の上に転がっていましたが、すぐ上に写る、スギの根を囲むように付いている白い物から外れたように見えました。
誰かが蹴っ飛ばしたのでしょうかね。
これが何なのか、私にはわかりませんでした。

7月下旬 横浜市内にて


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする