自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

シャガの花咲く・・・

2018-04-16 21:44:00 | お散歩
シャガ[射干](アヤメ科)
湿った林などに生える多年草。公園などにも植えられることがありますが、人家の近くの空き地や農地などにも自生します。また古い時代の帰化植物と言われています。葉は光沢のある鮮緑色で、長さ30~60㎝。先は鋭く尖ります。
4~5月、花茎は30~60㎝になり、上部で分枝し淡白紫色の花を咲かせます。外花被片の縁は細かく切れ込み、橙色の斑点と黄色の突起があり、淡紫色の斑点が囲みます。朝に咲いて、夕方には萎んでしまう一日花ですが、林縁などでも見られて、綺麗な花ですね。
子供の頃、家の庭でも花を咲かせていたので、親しみのある花でもあります。見慣れているからか、あまり花を撮ったことが無いのです。どう撮ったらきれいに見れるのか、悩ましい花ですね。

4月中旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう咲いた・・・

2018-04-15 22:05:00 | お散歩
フジ[藤](マメ科)
ソメイヨシノの花が終わって、早くもこの花が咲き始めていました。
これは公園の藤棚に咲く花です。1週間位前に、近所の家の庭先で花が咲き始めたのを見て驚きましたが、この時期にフジの花を見るのは早いのではないでしょうか。
フジの花がたくさん咲いて、クマバチたちもたくさん集まっていました。とても賑やかな羽音もします。蜜を求める虫たちがいて、安心しました。
栃木県にある、あしかがフラワーパークにある大藤も、観測史上最も早く開花したとホームページに載っていました。
おかしな天候が、花たちにも影響を与えているのでしょうね。

2010年の花

4月中旬 横浜市内にて

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金の花咲く・・・

2018-04-14 17:50:00 | お散歩
キンラン[金蘭](ラン科)
山地や丘陵の林に生える多年草。葉は粗いしわのある長楕円形で、基部は茎を抱き、互生します。
4~6月、茎先に総状花序を出し、半開きの黄色花を咲かせます。唇弁は3裂し、内側に黄褐色の隆起があり、短い距があります。苞葉は短いです。
林の中では、金の名の付く花も咲いていました。
キンラン、綺麗な花ですよね。今年も無事にこの花を見ることができて幸せです。
環境省RDB、神奈川県RDB共に絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されているこれまた貴重な花。私の感覚では、先日載せたエビネよりも見る機会が多い気がしますが、どちらも今では貴重な花。
来年もまたこの花を楽しみたいですね。

2017年の花

4月中旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも春咲く・・・

2018-04-13 17:53:00 | お散歩
エビネ[海老根](ラン科)
北海道渡島半島以南の山野の樹林内に生える常緑性の多年草。
4~5月、先が3裂する白い唇弁と褐紫色の3側弁、同じく褐紫色の2個の萼片からなる花を多数つけます。
林の中では、いくつかのエビネが花を付けていました。

まだ花が開いていない物も見られます。
環境省RDBでは準絶滅危惧種(NT)に指定され、神奈川県RDBでは絶滅危惧種Ⅱ類(VU)に指定されています。
ここでは自然環境に生えるエビネを保護しているようですが、5年前に訪れた時よりも数が減っているようにも思えます。
貴重な花、野で咲く姿をいつまでも楽しみたいものです。

4月中旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春に咲く花・・・

2018-04-12 18:19:00 | お散歩
クマガイソウ[熊谷草](ラン科)
貴重な花が咲いていました。
クマガイソウ、久し振りの出会いです。
以前、見た花よりも小ぶりな感じですが、ここではたくさん花が咲いていました。
花の姿も独特ですが、扇形の葉の形も面白いですね。
今日は久しぶりに散策に出掛けることができました。
初夏のような陽気で、気持ちが良かったです。

2013年の花

4月中旬 横浜市内にて

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする