自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

甘き花・・・

2021-05-18 19:00:00 | お散歩
スイカズラ[吸葛](スイカズラ科)
川沿いの散策道を歩いていると、道端の植え込みにスイカズラの花が咲いていました。
咲き始めの花は白く、時間の経過とともに黄色く色付いていきます。
その様子から金銀花という別名もありますが、画面右手前から左上方に向かって、色付きの進み具合がわかります。
甘い香りも楽しめますね。
蜜も甘く、子どもの頃に蜜を吸って遊んだ方もいることでしょう。
私は吸ったことがないので、一度試してみたいのですが、未だ行えていません。

5月中旬 横浜市内にて
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定番の・・・

2021-05-17 22:05:00 | お散歩
エゴノキ[野茉莉](エゴノキ科)
やはりエゴノキの花というと、この白花でしょうか。
若い葉の緑と白色の花、この組み合わせがとても爽やかに思えます。

たくさんの花が咲いていましたが、よく見ると既に花弁の落ちているものもありました。
多くの花が咲いていると、少し離れた所まで甘い香りが漂います。
この時は香りを楽しむことはできませんでしたが、こうして咲く花を見られただけでも嬉しいですね。

5月上旬 横浜市内にて

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃色の・・・

2021-05-16 23:12:00 | お散歩
ベニバナエゴノキ[野茉莉](エゴノキ科)
昼休みに、職場近くの公園を歩いていると、見慣れぬ花色のエゴノキと出会いました。
見慣れたエゴノキの花色は白ですが、この花色も面白いですね。
これは園芸品種のようですが、私は知りませんでした。
このあと果実が生るのか観察してみます。

5月上旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踊って踊って・・・

2021-05-15 22:52:00 | お散歩
オドリコソウ[踊子草](シソ科)
山野や道端などの半日陰に生える多年草。茎は高さ30~50cm、葉は卵状三角形で、網目状の脈が目立ちます。
3~6月、上部の葉のわきに長さ3~3.5㎝の淡紫紅色または白色の唇形花を輪生します。

5年前、ここで見つけたオドリコソウの花を久しぶりに見ることができました。
住宅街の外れにある空き地の草むらで、まとまって生えています。
「開発」されて、姿を消してしまう可能性も高いと思っていますが、ここで咲いていてくれて嬉しい思いです。

4月上旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓋の花・・・2021

2021-05-12 22:43:00 | お散歩
キランソウ[金瘡小草](シソ科)
この春もキランソウの花を見ることができました。
足元で咲く花は、しゃがみ込まないとよくわかりませんね。
全体に細毛が生えますが、画面中央に埃の塊のように見えるものも細毛なのでしょうかね。
それぞれの表情が面白いです。

4月中旬 横浜市内にて

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする