自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

食べるより・・・

2021-11-18 19:51:00 | お散歩
カリン[花梨](バラ科)
中国原産の落葉高木。葉は互生し、倒卵形で柄があり、縁には鋸歯があります。枝に刺はありません。
4~5月、葉の展開とともに白~淡紅色の5弁花を咲かせます。花は葉腋に単性し、蕚裂片には小鋸歯があります。
果実にはリンゴ酸やクエン酸などの有機酸が含まれていて、酸味が強く生で食べることはできないそうです。
この季節に木に残った果実を採取して、10分ほど湯通しした後縦割りにして乾燥させた物を「木瓜(もっか)」といって鎮咳に煎じて用います。
そう、これも薬用植物なのですね。
近所の公園に植えられていたカリン、今まであることに気付きませんでした。
まだ花を見たことが無いので、来年はここで観察できそうです。

10月下旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の実・・・

2021-11-17 23:33:00 | お散歩
サンシュユ[山茱萸](ミズキ科)
2月の終わり頃に黄色い花をたくさん咲かせていたサンシュユに、赤く色付いた実が生っていました。
私より少し高い所になっている実、見上げるように撮りました。
毎年観察しているサンシュユの木ですが、ここ数年は実の数が少なくなってきたように思います。
樹勢が衰えてきたのでしょうか。
少し心配なサンシュユです。

2017年の実

10月中旬

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先が丸く・・・

2021-11-15 22:28:00 | お散歩
コウヤボウキ[高野箒](キク科)
林の中の小道を歩いていると、コウヤボウキの花と出会いました。
木漏れ日に照らされた花の影が、葉の上に映っています。
花の先がクルッと巻いている姿が綺麗です。
そろそろ花も終わり、綿毛も見ることができる頃でしょうか。
秋も深まってきました。

10月中旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸く実り・・・

2021-11-14 17:00:00 | お散歩
シオデ[牛尾菜](サルトリイバラ科)
林縁の木に絡まり付いていたシオデには、まだ緑色をした実が生っていました。
シオデも球状に散形花序を出して小さな花をたくさん咲かせます。
今年もその花に出会う機会がありませんでした。
来年は観察してみたいです。
以前にも載せましたが、新芽や若葉は山菜として食すことができ、天日で乾燥させた根茎は関節炎や腰痛などに用いた薬用植物でもあります。
機会があれば試食してみたいですね。

10月中旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸く咲き・・・

2021-11-13 22:26:00 | お散歩
キヅタ[木蔦](ウコギ科)
林縁の木に絡まったキヅタに、花が咲いていました。
球形の散状花序には小さな花がたくさんあります。
カメラを覗いて気付いたのですが、小さなアリがたくさん花に群がっていました。
甘い蜜が出ているのでしょうかね。
あれからひと月ほど経った今、花も咲き終わって実ができ始めている頃でしょうか。

10月中旬 横浜市内にて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする