自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

もう秋

2011-10-31 21:57:55 | Weblog
一雨降るたびに秋が深まる。
秋が来た 山に来た 里に来た ジョウビタキが来た。
前回ジョウビタキが渡ってきて、これが証拠と出した鳥は
とりちがえた鳥だったが今回は間違いない。


まだ人間を恐れていてすぐ逃げていく



家の屋根など高いところで鳴く


これからは冬鳥がどんどん遊びに来てくれる。
楽しめそうだが、よりトリ見トリ、どの鳥でもよいと言うわけにはいかない。
下手は下手なりにプライドを持つて鳥撮りをするつもりだ。
さて、安芸と言えば広島
間違った、
秋と言えば木の葉の色が赤くなったり黄色くなったり、
まるで恋を知り始めたぼーやが好きな人の前にでたような色になる。
毎年登場する世界3大紅葉樹のニシキギとスズランの木、あと一つは我が家にはない。


スズランの木

ニシキギ


本では3大紅葉樹なのだが我が家ではモミジ、南天、アメリカ花ミズキ、柿の木、櫻の木
等の方が見ごたえのある紅葉を見せてくれる。
まだ少し先に赤や黄色になるはずだが今はまだ負けている。
あえて比較するなら柏葉アジサイが目立つ程度かな。



葉っぱの紅葉は当面このくらいだが
実もそろそろ色が増してきた。
タラヨウ=別名郵便局の木
庭の7木の一つだが
この木、神社仏閣、旧家に多く植えられている。
昔々、7木入り争いをクロガネモチとしたそうだ。
クロガネモチは実が小さい庶民向きの木でタラヨウは前に説明した通り
お金持ち等が植えていた木。
昔も今と同じように評定があったがその時は強いものやお金持ちが推薦する方が勝つたようだ。どうも7木入りの評定ではタラヨウが勝ったのだ。
そうしたらよう、庶民の木は負けたのが悔しくてそれからは実をたくさんつけるようになったそうだ。


タラヨウの実


今日は話題が多い。
オオスズメ蜂がサザンカの花の蜜を吸いに来ている。
近づいても攻撃は無い。が顔は怖い。



秋がもう少し進むと彼らの出番は減る。
今日も猪の罠を見に行く。
餌を食べた形跡はないが罠から50m先は16の独断場だ。
今のところ彼岸花の植栽地は異常なし。
黄色の残リ花が数本残っている。



たかさごユリもまだ根元を掘られていない。
けなげに咲いている。



これはきのこ



もう50年も前のことだが、このキノコ食べられると教えてもらったアミタケだ。
家に持って帰るか、やめるかしばらく考えた。
やめた。
もし毒キノコだったら
ここ最近、新聞に顔写真を沢山載せ貰ったからお供えはたくさん来るだろうが
命あってのものだねだから持ち帰りはアキらめた。