自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

堂々川を究める

2014-10-26 21:06:24 | Weblog
全長4200mの堂々川
天井川で水量が少ないのに暴れ川
この川を授業で取り上げ学んでくれる小学校がある。
ブログの作者が60年近く前に卒業した御野小学校。
その小学校が最近頑張っている。

24日の研究授業に校長先生から誘っていただき参加させてもらった。
校長室には多分堂々川のホタル?の絵がポエム絵画展最優秀賞受賞作品として展示してあった。


何 なに、私のガールフレンドの絵ではないか
素晴らしい


合唱、広島県で銅賞を貰ったチームの歌を聞いた。さすがだすばらしい。


全校合唱も良い


そして先日、会から派遣したゲストティーチャーが堂々川のさわりを話した学年。


教室を尋ねると


「堂々川を究める」と黒板に書いてある。
インターネットで検索されたら我が人生を裸にされてしまう。
これは困った。文明の利器は怖い世界だ。
6年生の廊下には


廊下には少し老化した堂々川の展示があった


新しい写真を提供しなくてはいけないと反省した。

これから紹介するのは我が家に2000年から頑張っているイワヒバの紅葉
ちょうどその頃イワヒバ(地元での名はいわまつ)のブームであった。
日本巻柏連合会が人気品種を相撲の番組に見立てて番付けにしている。


横綱格の金龍が紅葉を始めた


唐花や栄獅子、九重錦、日之出鶴、黄金錦、黒牡丹、金崋山等関脇、
前頭クラスのものを集めていたが10年ひと昔、
今は昔でどの品種がそれらにあたるかわからなくなっている。







昔、1芽360円で買ったものが時間の経過とともに増えている。
又昔の話に戻るがその当時の金額だと一鉢1万円を超える程のものもあるが
ブームが去るとただの趣味園芸品。








このイワヒバは育てているといや放置していても強い植物
暑いときや水がない時寒い時は葉を丸めて我慢している。
秋にはいっちょう前に紅葉して見せる。
だから江戸時代には殿様が地元の産品を江戸に運ばせ
品評会をして格付けしたようだ。

堂々川を究める勉強をしている子供たち
将来は地元に残り、または帰り堂々川の自然を守る活動をして欲しい。
そして広島県トップレベルを目指しているヒガンバナの里を維持し増やして欲しい。
現在でも植えた面積は広島県一の広さ10月26日の定例会で植えた300球
を含めると800m を越えた。
この面積は岐阜県一のレベルに近い。
頑張ろう堂々川、究めよう堂々川