
疲れるから気が進まなかった電飾に昨日から作業再開です。先ずはシャーシ側。電飾の電源を取る部分です。よく受信機の電源(6v?)から電源を引くケースがあるようですが、フタバの受信機は電圧降下でフェールセーフが働く前にノーコンになる傾向があるから注意してと以前某ショップと一人から伺った事があり、基本フタバで揃えてる当方は危険回避のためにバッテリーライン(7.2v)から取る事に決めてました。ライトポッドやテールランプのLEDにかませた抵抗も7.2v計算で値を決めてます。そのために先ずは給電元の加工開始です。アンプ側のケーブル根元はメインラインに何かあると怖いのでコネクタ内から取り出す事に。画のような専用工具(ちとお値段高くないか)で簡単にコネクタから抜く事ができました。次はこいつにケーブルのハンダ付けです。