ここのとこ立て続けに訃報続きです。急な気候の変わり目は誰でも調子崩れ勝ちですが高齢者には厳しい時なのかなぁ。で、黒のまま閉店ギリギリの模型店に飛び込み24日に数種発売予定のタミヤ新製品の中からお目当てのものがまたフライングで既に棚にあったらGETしたいぃと寄った。周りドン引きだった(汗。
結果は、お目当ては予定通り24日の発売らしく入荷無し(当然か)。じゃぁ切れてる塗料を、と見ると「基本色」の殆んどと裏打ち等で頻度の高そうな色が軒並み在庫無し。GWを目前に既に誰かが大量に買い占めたか!?閉店間際だったので離れて他の接客中の店員の声をハッキリとは聞き取れなかったが、どうも出荷が絞られてると言ってたような気が。これは不確定、そう言った自信無し。確実なのは第二候補までの欲しいタミカラが手に入らなかったこと。いや、参ったね。
コメント
結果は、お目当ては予定通り24日の発売らしく入荷無し(当然か)。じゃぁ切れてる塗料を、と見ると「基本色」の殆んどと裏打ち等で頻度の高そうな色が軒並み在庫無し。GWを目前に既に誰かが大量に買い占めたか!?閉店間際だったので離れて他の接客中の店員の声をハッキリとは聞き取れなかったが、どうも出荷が絞られてると言ってたような気が。これは不確定、そう言った自信無し。確実なのは第二候補までの欲しいタミカラが手に入らなかったこと。いや、参ったね。
コメント
- sin [2010年4月22日 20:44]
- こんばんは!
私は岩手に住んでいるんですが、明日は雪の予報でびっくりです。
最近、Mシャーシやバギーも欲しいと思っているのですが、皆さんはメカ類はそれぞれ準備されてるんですかね?いちいち取り外して組むのも面倒ですし。そうなると結構、お金が掛かりますね。(^^ゞ - やみがらす [2010年4月22日 21:32]
- どもども(^ ^ 。ほんと、この気候の異常さは尋常じゃないですよねぇ。こちら神奈川は昨日の「夏日」から一転、今日は最高気温が10度に届かず温度差が一日で16度とメチャクチャです!
バギー系は気軽に走らせられる場所があるのでハマると怖く見て見ぬフリモードです(笑。その代わりマウンテンバイクでXCコースにてストレス発散。Mシャーシは同じ1/10でもスケールスピードが高いし狭いコースでも楽しめるのでハマってます!小振りな分シビアなのも楽しいです(^ ^。メカ類は各車に専用搭載、これがサイフに痛いです(涙。 - mini_ta3298 [2010年4月23日 0:21]
- 静岡です。はじめましてー
気温もさながら、今週は火・水・金と東京で仕事なので、むしろ生活がメチャクチャですw
メカはオン用のTA05と、オフ用のMシャシーにそれぞれ載せています。マトモに使えるのは2セットですね。
タミヤサーキットは、オンとオフの間に操縦台が位置するので、オンに飽きたら「回れ右っ」と…
明日、時間を盗んで秋葉原へ受信器を調達に行く計画だったりします^^; - sin [2010年4月23日 19:51]
- >やみがらすさん
自分はミニッツもやってます。(^^ゞ
近くに屋外のサーキットはもちろん室内サーキットもないので、冬はラジコンができないので京商のコースを買ってミニッツを始めてみたのですが、これが面白くてw
メカは各車に装備なんですね。自分も少しずつメカだけは買ってますがキットはどれにしようか迷ってます。
>mini_ta3298さん
始めまして。静岡と言うとタミヤのお膝元ですかね!?自分は近くにラジコンショップもないのでもっぱら通販で大変です…。
ちなみにお二方は、キットで段付のタッピングビスが標準の場合はどうされてるんでしょうか?普通のタッピングビスならまだしも、段付ですと普通のビスを使う訳にもいかず困ってます。 - やみがらす [2010年4月24日 4:53]
- 最初にコースと呼ばれたショップの屋上コースはミニッツ用でした。その狭いコースの中で1/10サイズのツーリング車を走らせたので難しかったのを覚えてます。混走もしましたがミニッツさん踏まれ弾かれ、でもその子はケラケラ笑って楽しかったなぁ(汗。もう順応性が低いのでMシャーシと1/10ツーリングのみに絞りました。屋内ならいつでもプロポ握れて羨ましいかも♪迷ってる時を楽しんじゃってますね~(笑。特殊ネジは純正を通販で取り寄せてますョ。近くにショップがあるのはサイフには辛いものですゾ。
- mini_ta3298 [2010年4月24日 16:30]
- タミヤ本社やサーキットは近くにありますが、最寄の専門店でも欠品していることが多々ありますので、そういう点で首都圏の方が入手しやすいとは思いますヨ。
段付きねじは、レギュレーションで許されるのであれば、フランジパイプを使用して、タッピングではなく並行ねじを用いることはあります。
フランジパイプは、例えば次のような物です。
http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?products_id=50593
段付きタッピングは、SP582などですね。
通常は店頭販売されていますが、私の工具箱には多く余っているので、スペア用に購入したことはないですね^^ - sin [2010年4月26日 21:13]
- レスありがとうございます。
教えていただいたフランジパイプ、早速試してみます。(^-^) - やみがらす [2010年4月26日 23:38]
- sinさん、上手くいくといいね~♪
あなたのブログにコメント投稿されたものです。