![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0a/b6898aeeb210968c564c3ebfaf379986.jpg)
ハンダ作業は苦手だし嫌いな事。電飾のためのLEDを準備しないとなぁって始めて途中で中断。テール用の赤LEDは300Ωの抵抗が沢山あったので作れた。が、ヘッドライト用の抵抗に使いたい値のモノが切れてるのに気が付いた。試しに270Ωを付けてみたけど暗くて本来の明るさが出なかった。中国製で怪しいLEDでバラツキが大きいが、なんとか180Ω~200Ωの抵抗をGETして本来の明るさを出したいトコロ。という事でヘッドライト用は途中中断。
なかなかハンダ付けは腰が重いので続きはいつになることやら、はぁ。
コメント
- sin [2010年4月28日 20:06]
- ご自分で電飾パーツを作られるなんて凄いですね~。
今回もまた超初心者な質問で恐縮なんですが、お陰さまで無事セットアップできたMC401CRなのですが、前進と後退では後退の方が回転が遅いのですがこれで普通なんでしょうか?
というのも、現在全バラシ中でして組んでみてテストしたところふと疑問に思った次第です。
ネジを何度も脱着してネジ穴が緩くなってしまったのですが、スペアのバスタブに入れ替えるのって面倒で見なかったことにしたのは内緒ですw - やみがらす [2010年4月28日 22:25]
- どもども♪ちょこちょこ寄ってくださると嬉しいものですねぇ(^ ^)。
電飾、全然凄くないんですよ実は。最初はタミヤのSX4WRC(TT-01ES)のキットを購入したので電飾はユニットとコネクタを繋ぐダケでした。これは現在もウェイトとして流用してますが、その後のボディはここに寄って下さった方から考え方と計算方法を教わり、おっかなびっくりで始めました(汗。最初は判らない事だらけでしたが最近は少しマシになったかな?ハンダセットと安いテスターがあれば安価かつ自分のイメージ通りになったりするので面白いですよ。...面倒ですがね(汗。
タッピングを繰り返してパーになると悲しいですよね!未だ加減が判らず同じようなミスを私も繰り返しています。 - mini_ta3298 [2010年4月29日 2:26]
- アンプのスペックを見ると、前進側360Amaxに対し、後進側120Amaxなので、後進が遅く感じるかと思います。昔の知識しか持ち合わせていませんが、バック付アンプは後進側出力が小さいのが普通だと思いますよ。キーエンスなどの例外はありますけどねw
アヤシイねじ穴は、タッピングを入れる前に低粘度の瞬間接着剤を少量入れると、メスねじの補強になります。延命措置に使うワザですが、実際にやる場合には、影響の少ない箇所でどの程度の物か試してから行って下さい。あくまで応急的な処置で、スペアを推奨するのは言うまでもなく…
ただ、カツカツな雰囲気でレースに臨むのではない限り、「ま、いっかw」くらいの適当さで臨むスタイルの方が happy♪ に遊べてオススメです^^ - やみがらす [2010年4月29日 3:56]
- MC401CRのリバース、出荷時のパラメーターを見ると50%になっていました。前進を100%と考えると後進は約半分の速度で正常だと思います。全力でバックする事も設定で可能ですが危険なケースが多いと思うので私はそのまま使っています。
シャーシ交換、あの部品点数を考えるとゾっとする大仕事になってそうですね(汗 - sin [2010年4月29日 16:47]
- >やみがらすさん
やっぱり結構大変そうですね。(^^ゞ
私には無理そうですw
出荷時で50%ですか~。これは大変貴重な情報をありがとうございます。一つ解決してすっきりです。ありがとうございます。ちなみに私もサーボはフタバの9551です!
>mini_ta3298さん
レスありがとうございます。
具体的なデータまで示していただいてありがとうございます。キーエンスのフラッシュ・ツーリングも気になるアンプです。ちょっと高いですけど…。
タッピングの件も読ませていただいたら気が楽になりました。ありがとうございました。 - やみがらす [2010年5月4日 3:07]
- >sinさんへ
RES遅くなってごめんなさいね(汗。
面倒ですが何かを「作る楽しみ」という意味ではそこそこお奨めかな?
出来合いの既製品だけを組み合わせるのも手ですが私は満足できない天邪鬼なダケですョ~。
MC401CRはPCとリンクできる環境が整うとかなり沢山の特性を自分で変える事ができるフタバのバック付きのフラッグシップESCです。悪い選択じゃないですよね♪
TA05V2のサーボを9551にしたのは、説明書通りにサーボの上に受信機を載せたく無かったのとHRSを使いたかったためです。約半分の大きさがこのシャーシの場合はとても意味深いかと。GW中、走らせてますか(^ ^v
あなたのブログにコメント投稿されたものです。