
何も考えずにポン付けした低いボディ用のカーボン製ダンパーステー、オプションパーツです。
ボディ側の位置問題とサスアームとのクリアランスを素人が考え、ボディマウントを後ろ側から立ててます。
手前に置いてるのがノーマルのダンパーステー。
風頼の場合、ボディ中央部が最も低い厄介な形状になっています。
また、リアフェンダーとエンジンフードの「段差」の辺りにボディマウントが近すぎる上に高すぎるため、ノーマルのダンパーステーではボディが浮き上がってしまいます。
段差はダンパーをこの程度寝かした場合、その頭の真上辺りに来るため、これでも十分な低さを確保できてるとは言い難いのです。
最悪はカーボンという素材の質を信じて、ギリギリまで接触部を削る必要があるかも。