80回、ル・マン24hが終った。
結果はディーゼルHV(初)とディーゼルのアウディULTRAの圧勝で表彰台を席巻して幕を下ろした。
独自のレース用HVの底力、クラッシュしてもリペアするシステムの確立(壊れる事を前提に設計!?)、残念ながら日本メーカーが様々な面でドイツに劣っている事を象徴したようなレースだったと思う。
国内ではプリウスをはじめ、途中参加を表明しているSUPER GTが健闘してる事から時代は新たな時代に突入したかもしれませんね。
来年はマツダがディーゼルエンジンの供給で参加表明、再来年はポルシェが復帰宣言!
ル・マンは暑い話題が尽きない。
是非とも日本のメーカーにも厳しいと思うけど頑張って同じ土俵で戦って欲しいと願うばかりです。
番組の広告では今年10月に富士で今年のル・マンを走った多くの実車が来日、レースを開催する事が決まっているとか。
富士スピードウェイの近くを何度も走った事があるが、レース日は改造車が近隣住民を脅えさせるような行動が目に付き、行きたいと思った事は無いんです。
でも、ディーゼルレーサーの走り、それも最先端のHV車は興味津々。
できたら実際にこの目で歴史にその存在を刻んだ車を観に行ってみたいと思わせてくれました。
ポルシェ復活はニュルに持ち込んだHVバージョンベースなのかな?期待は膨らむばかり。
多くの人が熱狂するサッカーや野球には冷めてる自分ですが、今夜は興奮して寝付けるか微妙です!!!
トヨタHV、夢をありがとう。そして次こそ…
結果はディーゼルHV(初)とディーゼルのアウディULTRAの圧勝で表彰台を席巻して幕を下ろした。
独自のレース用HVの底力、クラッシュしてもリペアするシステムの確立(壊れる事を前提に設計!?)、残念ながら日本メーカーが様々な面でドイツに劣っている事を象徴したようなレースだったと思う。
国内ではプリウスをはじめ、途中参加を表明しているSUPER GTが健闘してる事から時代は新たな時代に突入したかもしれませんね。
来年はマツダがディーゼルエンジンの供給で参加表明、再来年はポルシェが復帰宣言!
ル・マンは暑い話題が尽きない。
是非とも日本のメーカーにも厳しいと思うけど頑張って同じ土俵で戦って欲しいと願うばかりです。
番組の広告では今年10月に富士で今年のル・マンを走った多くの実車が来日、レースを開催する事が決まっているとか。
富士スピードウェイの近くを何度も走った事があるが、レース日は改造車が近隣住民を脅えさせるような行動が目に付き、行きたいと思った事は無いんです。
でも、ディーゼルレーサーの走り、それも最先端のHV車は興味津々。
できたら実際にこの目で歴史にその存在を刻んだ車を観に行ってみたいと思わせてくれました。
ポルシェ復活はニュルに持ち込んだHVバージョンベースなのかな?期待は膨らむばかり。
多くの人が熱狂するサッカーや野球には冷めてる自分ですが、今夜は興奮して寝付けるか微妙です!!!
トヨタHV、夢をありがとう。そして次こそ…