「SX4」 の定期点検を終え、時間があったので近くのディーラーに 「イグニス」 を見に行った。
今日が発売日なんですね。
既に試乗車(ナンバー付)が置いてあったので、簡単に見せていただいた。
ただ、昨年の 「エスクード」 みたいにカメラ持って、本腰入れてチェックはさすがにご迷惑という事で、サラッとね。
第一印象、「小さい」。
顔はネット画像で見るより愛嬌あって これは人気でそう。
横からのフォルムは、リアルタイムに 「セルボ」 とか見てきた世代には懐かしくも面白く映る。
極端に背が高いワケではなく、縦横比は独特。
後姿は、やっぱり主張の激しいバンパー(黒) と、妙なカクカクしたテールライトがイマイチ…。
なんだけど、実際に見るとそんなに悪くないかも。
荷室は想像以上の容積があって、これは意外。
もっとペタペタに積載は諦めるようかとおもってた。
運転席に座ると、うん、十分な頭上クリアランスもあってイイ。
というか、この前に試乗したのが ハンガリーから逆輸入の 「エスクード」 だったので、質感&デザイン 共に全然好印象♪
シートも特徴は無いけどシックリする。
ハンドルに手を添え、メーターを見ると、ちょっと若者向けを狙ったようなパネルが正面に。
「ソリオ」 もでしたが、最近はメーター類が運転者の前に無い車が増えたけど、視認性を考えると重要なインフォメーションだけに、個人的には 「正面にある方がイイ」 と感じてしまう。
助手席との距離、助手席ドアとの距離を見ると、軽自動車以上、小型車未満って感じ。
おそらく、軽自動車のシート間隔+ドアの厚みが 「イグニス」 の室内幅になってる?
普段 軽自動車の方が乗り換えたら違和感少ない、心地よいタイト空間ですな♪
後席に移る。
やっぱりドア後部の迫り上げ処理は、視界を少なからずスポイルしそう。
乗り込もうとして頭が当たった。
前席とおなじ高さのハズだが、後席は座面がかなり高いために 座高自慢な私には乗り降りの 「頭上注意」 になるらしい(笑。
天井がえぐられてるので、座ってしまえば高さは十分。
シートスライドがあるって、初めて動かしてみたけど 「面白い」。
ただ、ボディーの後ろに行くほど絞り込むデザインの弊害か、どうしても後席に3人乗るのは厳しそう。
ドア寄りに座ると、容易に頭が天井横に当たってしまう。
これは4人用と割り切るなら、結構面白いと思える。
今回は営業の方も忙しかった様子だし、特に試乗を申し込んだワケでもなかったので 見るだけ でした。
というか、「買う気無いなら試乗するな~」 的なオーラが漂い、とても 「乗れますか?」 とは聞けなかった(汗。
軽くボディを押し、サスペンションの雰囲気を見たけど、結構良く動きそうな感じでした。
実際に走ってみないと、この辺りは判らない。
うわさ通り、硬く動きが渋い足なのか、興味が。
あと、CVTの評判があまりよろしくないあたりも、実際にどんなもんか気になる。
思うのです。
最近のスズキ、意外と面白い車を作るようになったか。
我が家の SX4 のように、重厚でフランス車っぽい乗り味とは方向がまるで変ったけど、運転する楽しさを再認識させられる。
「アルト WORKS」 も絶好調らしいし、刺激ある車が面白い スズキ♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます