草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

西洋美術館建築ツアーとクリムト展

2019年06月13日 | つれづれノオト
今日は、従姉と一緒に、国立西洋美術館の建築ツアーと、クリムト展に行って来ました。

まずは東京文化会館のレストランでランチ。西洋美術館の建物が見える席で、グラタンを食べました。量がお上品だったため、デザートも追加しました。

西洋美術館の建築ツアーは、ボランティアのガイドさんについて、10人位で回りました。
ル・コルビュジェ設計の西洋美術館は、世界遺産に登録されています。2年ほど前に、建物にフォーカスした企画展をしていました。そのときに、建物の見所を押さえていたつもりでしたけれど、今回のツアーでは、また別の見所を知ることができました。

クリムト展は、時間の都合でささっと見て回りました。
クリムトのイメージは、これまでは、金、豪華な服、複雑な模様、個性的な女性…といった貧困なものでした。
このイメージが覆されました!

死と生、祈り。彼は絵を通して何を伝えたかったのか、気になります。
今回のクリムト展のキービジュアルとなっている絵は、思いっきりトリミングされています。隠れた所にあるものに後から気づいたのですが、ぞーっとしました。

西洋美術館で、従姉オススメのお土産を買いました。
パッケージを西洋美術館の外壁に見立てた、雷おこしです。

雷おこしの見た目が、西洋美術館の石の外壁に似てることから、このお土産は企画されたそうです。
しおりが中に入っているの、粋な心遣い!嬉しくなりました。文化的な香りがしますよね。

おこしを一つ食べてみたら、甘いけどくどくなく、口どけが非常によくておいしいものでした。

新たな美術館土産、発見です。

晴れの午後

2019年05月15日 | つれづれノオト
5月18日と今週末にせまったPTAフォーラムの打ち合わせで、築地に来ています。そう、朝日新聞社。初めて行きましたが、読者ホールのある2階は、意外に親しみのある空間でした。

打ち合わせを終え、保坂サイオンコロジークリニックへ行き、小腹が空いたから近くのタリーズコーヒーで一休憩しています。

これ食べたら、上野に行って東寺展を観ようか迷っています。クリムト展も観たいから、今からでは時間が足りないかな。

とても気持ちいい1日。
家では雑事に紛れてなかなか読めない本を、ゆっくり読んで帰りましょうか。

令和の初日

2019年05月01日 | つれづれノオト
京都から、新幹線で東京に戻ります。

京都奈良で2泊3日を過ごしてきました。

ここ数年、京都はものすごい混雑だと聞いてびびって出掛けましたが、この10連休はそうでもないとタクシー運転手が言っていました。海外旅行に出かける人が多いからだとか。
京都駅です。

ランチとお花見

2019年03月28日 | つれづれノオト

今日は、初めてお会いするお友達と、ランチして今年初めてのお花見をしてきました!

いつもやり取りをしている方ですけれど、私より大人でいらっしゃるので、ちょっぴり緊張してしまいました。でも、本当に素敵な方で、おかげさまで楽しくていい時間を過ごしました。

写真は、いただいた最高級のFAUCHONの紅茶です。あとは手持ちの薔薇とお土産のお菓子です。
スマホを変えたら、面白い効果の写真アプリがあることに気付いたので、使ってみました。



ランチは、ローストビーフです。肉に走りました\(^^)/



お花見のお供にはこれ。成城学園前の和菓子屋さんで買った「桜並木」という棹ものです。一切れ単位で売られています。甘さが実に上品でした。お抹茶が欲しくなりました。

会いたいなあ、と思ってから実に一年以上かかって会えたお友達です。一杯お喋りして散歩して、充実した楽しい時間をありがとうございました。


ボヘミアン・ラプソディを観てきました

2019年03月27日 | つれづれノオト
繁忙期が終わりましたので、さー映画でも観に行くか!と、昨日、ボヘミアン・ラプソディを観てきました。
話題になってから時間が経つので、今更感ありありですが。

クイーン、私は好きで、時々聴いていました。だから、映画が楽しめました。これがガチのファンだったら、本物のフレディと比べてしまったかもしれません。

有名なボヘミアン・ラプソディやウィー・ウィル・ロック・ユーなどの作曲シーンが圧巻でした。

バンドの成長と対比して、フレディの孤独が描かれていきます。

ラストシーンは泣いてしまいました。

まだならぜひ。おすすめです。

すっぴんでお出かけ

2018年10月04日 | つれづれノオト
すっぴんで、外出しています。時間がなかったからでもなく、お化粧の女性性に疑問を抱いたからでもなく、

MRI

を受けるためです。
お陰様で、病院を希望のところへ変えることができました。先週はじめて受診して、今日は2回目です。

MRIは頭部なので、機械が狭いらしいです。閉所恐怖症ではありませんが、どきどきです。

豚丼試食会、2年目

2018年07月15日 | つれづれノオト
週末、高校の保護者会で修学旅行の説明を聞いたあと、PTAで文化祭に出店する豚肉の試食会に行ってきました。

出かける前はすごく億劫でした。思い切って出掛けたら気持ちが切り替わりました。
私たち推薦委員は、学年委員を手伝い、今年から豚丼作りを行うことになりました。

豚丼試食会は、学年委員が作るデモを見て、豚丼作りのやり方を覚えるものです。
ああいうイベントはいいですね。皆で協力して、何かをするのは楽しいです。

ちょっとお散歩

2018年03月16日 | つれづれノオト

仕事がはかどらないな、誰かと話したいな、という午後。

雨にそなえて傘もって、買い物をかねて思い切って出かけました。

子どもが高校生ともなると、約束でもしないかぎり知り合いに会わないな~、なんて思いながら歩いていました。すると、子どもが小学校からのお友達が犬を連れて歩いているのを発見!偶然かしら?それとも思考は現実化するっていう引き寄せの法則?

身体も動かせて、おしゃべりも楽しめた夕方でした。