草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

携帯の機種変更

2013年05月10日 | つれづれノオト
今日、気分がよかったので、いろいろ下見にヨドバシカメラに行きました。

わたしの携帯、買い替えたばかりの直後、
3.11でぶっ飛んだテレビの直撃に遭い、
外装が傷んだままになってました。

でも問題なく使えるので、契約の2年が過ぎるのを待っていた次第。


ふらっと立ち寄った携帯コーナー。
自分の掌に合う小振りのガラパゴスケータイ、
色がきれいなパントンカラーシリーズが
お気に入りです。

好きな色…あった!
とばかりにモックアップを手に取った瞬間、

「緑色がお好きなんですか?」

と、にこやかな男性店員さんに声をかけられました。
一瞬びっくりしたけれど、今日は新緑色のコーディネート。
両手には緑色のケータイ。

一目でわかるわな。

「はい。そうなんです。あなたは何色がお好きですか?」

と返事したところ、思わぬ場所で会話が盛り上がる、盛り上がる!
一瞬で店内1箇所、居酒屋状態になってしまいました。

この店員さん、通称「ボブ」さん。

インドに行って、日本人に騙されそうになった顛末など伺ってしまいました。

肩書きのない名刺を持ち歩いて、
名前だけで通じるとか、
何屋にでもなれると
かっこいいよねー!
とか、

そんな話をしたあげく、最後には
「コミュニケーションはやっぱり対面が一番」
という落ちになったのでした。



ちなみに、変更手続きでバトンタッチされた
若い女性店員さんも、一生懸命応対してくださって
好感度大でした。

謎の調理実習

2013年05月10日 | つれづれノオト
ムスメが学校より持ち帰った、
明日の調理実習に使う材料のメモ。


3色野菜炒めを作るそうな。


それはいいんだけど、材料の分量にご注目あれ。
なんじゃこの半端な量は~!

玉子1/2個なんて、学校の意図がわかりません。
親によって判断がすっごく分かれるだろうなぁ~


ムスメが準備を忘れて寝ちゃったので、
仕方ない、冷蔵庫にあるものを計量せずに
適当に詰めてやりました。
ムスメよ、計量くらいはせめて自分でやりたまえ。

玉子?
まるごと1個入れました。

明日、家庭科室で子どもがどう対処するのか
興味津々です。