学校から帰宅したムスメのお土産。
柊 と 鰯の頭。
鰯の頭は本当に生臭いよ~!
ムスメは、集金袋に、鰯の頭を入れてきました。
…それにしても、何で集金袋かなあ。
(よく見たら、平成18年度の集金袋でした。納得。)
学校から帰宅したムスメのお土産。
柊 と 鰯の頭。
鰯の頭は本当に生臭いよ~!
ムスメは、集金袋に、鰯の頭を入れてきました。
…それにしても、何で集金袋かなあ。
(よく見たら、平成18年度の集金袋でした。納得。)
タイトルそのまんまの内容ですが(汗)
所属しているPTAの学年委員会では、クラス費というものがあって
2500円ずつ、児童のために使うように
予算が割り当てられています。
これをどう使うか、が毎年頭の悩ませどころだそうです。
クラスの記念写真を撮って、手作り装飾をして配ったり
カルタや百人一首を贈ることが定番だとか。
ムスメのクラス、いま、教科「日本語」という
区独自の授業枠で百人一首を習っています。
コピーで作った札で競技をするとか。
一応、学年全体で相談して、百人一首と
予算枠で帰る解説本を贈ることになりました。
先週、下見しておいた任天堂製の廉価版百人一首を購入。
昨日、もう一人のクラス学年委員の友人と一緒に
大きな書店へ行って、解説本を選びました(ついでにランチも♪)。
今朝、読み聞かせボランティアで学校に行ったついでに、
早速、記念品を贈呈しました!
一仕事終わって、めでたしめでたし。
今日は、ムスメが小2の5月から習っている
ヤマハのピアノ個人レッスンの
グレード試験でした。
グレード試験とは、教本が1段階上がる前に
まえの本の内容を生徒が押さえているかどうか
チェックするものです。
「お母様もよかったら見学してください」と教室から
案内があったので、久しぶり、レッスンを見学してきました。
ついでに次の段階の教本+CDも購入しました。
レッスンは、音楽の基礎理論を押さえるドリル、
CDに合わせてリズムのレッスン、
最後の10分でグレード試験でした。
グレード試験は、自由曲・課題曲(わたし、選ばせていただけました)
の演奏、聴音(先生が引いた和音を耳で聞き取り弾く、
メロディーも同様に弾く)から成り立っていました。
一番驚いたのは、教室では小さいながらも
グランドピアノをつかっていて、
ムスメの出す音が自宅の電子ピアノよりも大きいこと!
曲の強弱が自宅よりもハッキリしていました。
そして、和音がとてもきれいでした。
つぎに、先生の弾かれる音が、とても細やかに
神経が行き届いていて、音色が豊かなこと。
感動しました!
これを先生に伝えたら(生意気ですが、と断りつつ)
ムスメもいずれ、好みの音が出せるようになりますよー!との
嬉しいお答え。
これは、将来楽しみですね♪
・・・って、親ばか日記で失礼しました~<(_ _)>