蓮心堂〜セルフメンテナンスを心がける大人の為の隠れ家的な中医学サロン〜

「健康は美の大前提」 
カウンセリング・かっさ・薬膳料理教室・セミナー等を通してあなたの快適生活をサポートします。

お粥で水分補給

2020-09-07 | 積み重ねる養生
朝晩の様子がすっかり秋らしくなりました。

夜は秋の虫が鳴いていますからね。


と言うわけで、やっとお粥を美味しく食べれるように。

養生の教えでは、

秋の朝はお粥で始めるのが良い

と言います。

お粥はとても消化しやすい上に消化器官を労ってくれます。

消化器官が正常に働けないと栄養どころか水分すら上手く吸収して利用できないので、水分を摂っても摂っても浮腫んだり尿が増えたりするだけでお肌は乾燥したり喉が渇いたり。

なんて事になってしまいます。

特に秋は乾燥しやすい季節なので、乾燥を防ぐには如何に水分をうまく補給するかが重要です。

消化器官が弱っている人はもちろん、そうでない人も予防の為にお粥を食べて養生すると良いですよ!

冷やご飯からのお粥でもじゅうぶん。

雑炊もいいですね。

私は前の晩に炊飯した鍋からご飯を保存容器に移した後に、
鍋にお水を入れて取れにくいご飯をこそげ取って水と一緒に容器に移しておきます。

翌朝ご飯がふやけているので、火にかけたら早くお粥の状態になります。

調理時間がかなり短縮されるしエコにもなるのでオススメ!


秋はお粥でお肌と腸を潤しましょう♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする