4日(水)午前10時30分から「ブックスタート事業」の「赤ちゃん絵本ひろば」が児童館で開催されました。ブックスタートとは、赤ちゃんと保護者が絵本を通して、心ふれあうひと時になるためのきっかけを作る活動でして、1992年にイギリスで始まり、2000年から日本に広がり、今では全国の各市町村で取り組まれているとのことです
私からは絵本を通して文字に親しんでいただきながら、親子のふれあいを大切に、健やかに育っていただくようにお願いしました。

△ 藤澤教育長がお孫さんを抱きながら、子ども子育て支援の取組などのお話しをされました。
今年度1歳になる8名の子供さんを対象に、数種類の絵本の中からお母さんに希望を伺い、プレゼントさせていただきました。

△ 木村司書からはブックスタートの意義と絵本に親しむことや自分の子どもが見て育った絵本のことなどについて話をしていただきました。
▽ 私から可愛い赤ちゃんにたくさん見てねと言って、一人一人に好みの絵本をお渡ししました。


司書から絵本や読み聞かせ等について説明があり、「ページをめくったりすることで、絵本を楽しんで、自然と絵から言葉を覚えますから、読み聞かせをして、絵本の楽しみ方を教えてください」とか、「絵本は、舐めたり投げたりして破れてしまっても、修理用のテープがありますから、図書館に申し出て下さい。また、たくさん借りていって、絵本を読んであげてください」などとお願いしていました。

△ さっそくいただいた絵本をお母さんと一緒に見ていました。

△ 会が終了してから、「喫茶ふぅ~」でコーヒーなどお好みの飲み物とお菓子をいただきながら仲良くお話しをされていました。
子ども達が絵本を通して、お母さんをはじめご家族とふれあうことで、健やかに明るく成長することを願う次第です。ご参加いただいた赤ちゃんとお母さん方、お忙しい中ありがとうございました。
私からは絵本を通して文字に親しんでいただきながら、親子のふれあいを大切に、健やかに育っていただくようにお願いしました。

△ 藤澤教育長がお孫さんを抱きながら、子ども子育て支援の取組などのお話しをされました。
今年度1歳になる8名の子供さんを対象に、数種類の絵本の中からお母さんに希望を伺い、プレゼントさせていただきました。

△ 木村司書からはブックスタートの意義と絵本に親しむことや自分の子どもが見て育った絵本のことなどについて話をしていただきました。
▽ 私から可愛い赤ちゃんにたくさん見てねと言って、一人一人に好みの絵本をお渡ししました。


司書から絵本や読み聞かせ等について説明があり、「ページをめくったりすることで、絵本を楽しんで、自然と絵から言葉を覚えますから、読み聞かせをして、絵本の楽しみ方を教えてください」とか、「絵本は、舐めたり投げたりして破れてしまっても、修理用のテープがありますから、図書館に申し出て下さい。また、たくさん借りていって、絵本を読んであげてください」などとお願いしていました。

△ さっそくいただいた絵本をお母さんと一緒に見ていました。

△ 会が終了してから、「喫茶ふぅ~」でコーヒーなどお好みの飲み物とお菓子をいただきながら仲良くお話しをされていました。
子ども達が絵本を通して、お母さんをはじめご家族とふれあうことで、健やかに明るく成長することを願う次第です。ご参加いただいた赤ちゃんとお母さん方、お忙しい中ありがとうございました。