
△ コガモ・カルガモ・マガモの3種目の選手が、10時にスタートを切ったところです。
23日(月)の勤労感謝の日に、午前10時から恒例の水鳥マラソン大会が開催されました。今年は雲が覆っていましたが、例年より暖かな陽気で走るには良い感じの天気でした。

△ 開会式に私から、今年から水鳥モニュメント、白鳥3羽と多くなった水鳥達が応援していますから、犀川からの気持ち良い風を受けながら元気に楽しく走ってくださいなどと挨拶させていただきました。
今年もオシドリ(1.5km・小学生未満と保護者)、コガモ(3km・小学生低学年)、カルガモ(4km・小学生高学年)、マガモ(4km・中学生以上)の4種目のコースで走りました。
▽ 10時に私の号砲で、コガモ・カルガモ・マガモの3種目の選手が一斉にスタートを切りました。



△ 1分後のスタートのオシドリコースの皆さんが平野公民館長の号砲を待っているところです。

△ オシドリコースの皆さんが元気にスタートをしたところです。
オシドリコースの参加者は、子供達が保護者と一緒に和気あいあいと楽しそうにマイペースで走る皆さんと、元気一杯に上位の成績を目指して走る親子の皆さんでしたが、それぞれ一生懸命に頑張って下さいました。

△ オシドリコースで優勝した親子が、元気よく一緒にゴールをしているところです。

△ オシドリコースの一生懸命走っている子供さんの横で、楽しそうにゴールをするお父さんです。
マガモコースは、ランニングを趣味にされている方や日頃スポーツで鍛えている健脚の方々と久しぶり長距離を走ったようで苦しそうにゴールする方々など、それぞれに頑張っていました。コガモ・カルガモコースは、小学校でマラソン大会やスポーツで鍛えていますので、しっかりとしたフォームで元気よく走っていました。

△ マガモコースはゴール前でのデットヒートを見せていただき、声援が一際大きくなりました。
▽ それぞれのコースで一生懸命に走ってゴールをしているところです。










▽ 開会式からスタート、ゴールと参加した皆さんが頑張っている模様をデジブックにまとめました。
デジブック 『水鳥公園マラソンⅠ』
参加された皆さんに、それぞれ個人の記録をお渡ししましたが、日頃の練習の成果が発揮できたと感じました。
今年も、農業公社が作ってくれた温かな豚汁のサービスがあり、おかわりをする方もいて、皆さん美味しそうに沢山食べていただきました。
閉会式では、各種目の優勝から3位までにはトロフィーと賞品が、参加者全員に記録証と参加賞を差し上げました。

△ オシドリコースで優勝した保育園児に、トロフィーと豪華賞品を渡しているところです。


△ オシドリコースのみんなに、頑張ったしるしに金メダルと記録証を渡しているところです。

△ コガモコースの優勝者に、トロフィーと賞品を渡しているところです。


△ コガモコースで頑張った皆さんにも賞品と記録証をお渡ししました。
▽ それぞれのコースの参加者に、入賞や完走した頑張りに、賞品や記録証などを渡しているところです。





△ 藤澤教育長から、30回の節目の大会が皆さんの頑張りで盛大にできました謝辞と、来年の大会に向けて練習に励んでくださいなどと講評をいただきました。
▽ それぞれのゴールと表彰式の模様をデジブックにまとめました。
デジブック 『水鳥公園マラソンⅡ』
各分館長、スポーツ推進員の皆さんなど多くの競技役員の皆さんに、準備や運営等をしていただいたお陰で、怪我する方もなく予定通りに終わることできました。参加された皆さんと競技役員の皆さん、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。