信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

生坂農業未来創りプロジェクト会議専門部会と平成27年水無月の生坂村の朝の風景

2015年12月24日 | 生坂村の風景

△ 今朝撮影しました生坂ダム湖の水鳥達が多く泳いでいる風景です。

 今日朝方は雲が多かったのですが、段々と日差しが届き、寒さも幾分控えめで、クリスマスイブでは珍しい暖かな一日でした。


△ 午後3時からは、生坂農業未来創りプロジェクト会議専門部会を、ワークショップ形式で開催しました。私から「農村集落活性化支援事業」による3部会で協議をして、5年後の将来ビジョンを作成していただき、生坂村まち・ひと・しごと創生総合戦略に反映してまいりますので、皆さんの忌憚のないご意見・ご提言をお願いしたいなどと挨拶をさせていただきました。
 「まち対策部会」では、女性の社会参加、高齢者の生きがいや買い物支援等について、「ひと対策部会」では、村民の人口維持の対策、新規就農者・生坂大好き隊員の定着化等について、「しごと対策部会」では、生坂村に合った収益の上がる農業、地の利を生かした取組などについて、活発に協議をしていただきました。
 委員の皆さんと農村開発企画委員会の皆さんにはお忙しいところご出席いただき、貴重なご意見をお出しいただき、スムーズなコーディネイトもしていただきありがとうございました。

 今年を振り返り、生坂村の山々の鮮やかな青葉若葉の水無月の朝に撮影した風景をブログにアップしました。
 6月のブログは、県道の協働清掃作業、地区要望箇所の現地調査、6月定例議会などの模様をアップしてありました。
 6月1日(月)から30日(火)までの風景写真をデジブックにまとめました。


△ 6月2日(火) 生坂ダム湖の風景です。


△ 6月4日(木) 滝ノ沢洞門からの風景です。


△ 6月14日(日) 山清路の風景です。


△ 6月16日(火) 犀川河原からの風景です。


△ 6月24日(水) 昭津橋からの風景です。


△ 6月26日(金) 大日向橋からの風景です。


△ 6月30日(火) 生坂ダム湖の白鳥達です。

デジブック 『水無月の村の朝の風景』