23日(土)は朝から日差しが届きましたが、日なたでも肌寒い一日で秋の深まりを感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/45/0caed3dd73070355a3bd31247f7ad7d7.jpg)
▽ 毎朝恒例の撮影は、旧山清路、山清路大橋、大町麻績インター千曲線の旧道からの風景を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a5/3623140cded9ce54fe6d196840c73eeb.jpg)
信濃十名勝「山清路」の風景
北アルプスの名峰「槍ヶ岳」を水源とする犀川は、松本平、安曇平を過ぎて善光寺平へと至る間、蛇行を繰り返しながら深い峡谷を成し、犀川は生坂村にて支流の金熊川と麻績川を合流していて、このあたり延長1km区間が信濃十名勝「山清路」となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/87/7917726064e70126afbbd319b121b27f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bf/1490ae7c5a12c45b703b46741b39af98.jpg)
昨年12月に県道大町麻績インター千曲線の山清路バイパス(山清路大橋)が完成し、通行止めになった県道部分は、法止工、舗装や橋梁の修繕などの整備をしていただいていて、当村としても山清路のVR動画・パンフレットの製作、看板の修繕などを行い、山清路を当村北部の観光名所の中心として取り組んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/95/88caa20828553f81c8f375745d7653e7.jpg)
旧山清路橋は、昭和9年に架けられたもので、1960年代後半には新山清路橋が開通し、山清路を迂回する国道19号山清路防災1号トンネルが先月貫通して、山清路大橋も完成しましたので、山清路を中心にさらに橋が増え、そんな点からも観光名所になると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d0/8df460e582040e89ea023deb01472adb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/52/b630d0dce43e43bc2ffb94ac6981fd94.jpg)
その他生坂村では、村民ゴルフ大会、中学2,3年生が標津町交流事業、少年少女サッカー教室、少年少女バドミントン教室などが行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/45/0caed3dd73070355a3bd31247f7ad7d7.jpg)
▽ 毎朝恒例の撮影は、旧山清路、山清路大橋、大町麻績インター千曲線の旧道からの風景を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a5/3623140cded9ce54fe6d196840c73eeb.jpg)
信濃十名勝「山清路」の風景
北アルプスの名峰「槍ヶ岳」を水源とする犀川は、松本平、安曇平を過ぎて善光寺平へと至る間、蛇行を繰り返しながら深い峡谷を成し、犀川は生坂村にて支流の金熊川と麻績川を合流していて、このあたり延長1km区間が信濃十名勝「山清路」となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/87/7917726064e70126afbbd319b121b27f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bf/1490ae7c5a12c45b703b46741b39af98.jpg)
昨年12月に県道大町麻績インター千曲線の山清路バイパス(山清路大橋)が完成し、通行止めになった県道部分は、法止工、舗装や橋梁の修繕などの整備をしていただいていて、当村としても山清路のVR動画・パンフレットの製作、看板の修繕などを行い、山清路を当村北部の観光名所の中心として取り組んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/95/88caa20828553f81c8f375745d7653e7.jpg)
旧山清路橋は、昭和9年に架けられたもので、1960年代後半には新山清路橋が開通し、山清路を迂回する国道19号山清路防災1号トンネルが先月貫通して、山清路大橋も完成しましたので、山清路を中心にさらに橋が増え、そんな点からも観光名所になると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d0/8df460e582040e89ea023deb01472adb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/52/b630d0dce43e43bc2ffb94ac6981fd94.jpg)
その他生坂村では、村民ゴルフ大会、中学2,3年生が標津町交流事業、少年少女サッカー教室、少年少女バドミントン教室などが行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3d/c0b39be80e698a8f7ce7741a9d34aaf3.jpg)