今日は入園式が始まる頃から晴れてきて、お昼頃からはポカポカ陽気で春たけなわの過ごしやすい一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0f/400febc7564596c8cfe63f7ecf6f2bad.jpg)
△ 私の挨拶の後、園児達がみんなで元気に大きな声でチューリップを歌ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/98/f1072bb6105d04f30105d90eac53d6aa.jpg)
△ 午前10時から平成29年度入園式が、上條主任保育士の開会のことばで始まりました。今年度は、新入園児10名を含め、全園児40名が入園、進級をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/03/6faf4476efd85c78dd4d9f91ea6be2df.jpg)
△ 寺島園長より、園児達に保育園の園児数、兄弟、集団での取組や活動などのことを、やさしく話しかけて、子ども達がとても元気良く答えていて、ほのぼのとしたあいさつに続き、保護者の皆さんには、気付いたこと、心配なことがあれば何でもお話しいただき、子ども達のために家庭と保育園で力を合わせてまいりましょうなどと挨拶をされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/56/d94825f19ae755ac2e47eab686c1270d.jpg)
△ 私からは、みんなで仲良く助け合って、色々なことにチャレンジして、頑張るということを身につけていただきたいことや、家では、保育園のことをお話ししたり、保育園では先生の言うことをしっかり聞いて多くのことを学んでくださいなどとお願いしました。
生坂保育園は、きめ細やかな保育をする中で、社会生活のために必要とされるソーシャルスキルを身に着けていただくことや農業などの地域に根ざした活動、異文化に接する勉強など、お子さんにとっては、将来役に立つ取組を一杯行っております。
▽ 先生方がアオムシから蝶々になる物語のお遊戯をされ、園児達が楽しそうに笑ったりして、和やかな入園式でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/33/85c273325b53da461e6b212fbab2b2ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/35/7ed55728a8baeb1be4efdc9285cfe440.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ac/b142cab2f7cb5cd3f711f5cbb60749a9.jpg)
△ 寺島園長が、今年度の保育園の担任の先生方を紹介しているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0c/93c627dab3409aba7b925a28b53b3229.jpg)
△ 吉井保護者会長が、友達と一緒に遊んだり、絵を描いたり、歌を歌ったり、運動会で走ったり、遠足へ行ったりなど、楽しく保育園で過ごしてくださいなどお話し、先生方や来賓各位に子ども達の教育や子育て支援等のことをお願いするなどの挨拶をされました。
保護者の皆さん、本日はお子さんのご入園とご進級、誠におめでとうございました。この素晴らしい設備・環境の中で、お子さんはすくすくと成長されていかれることと思いますから、ご家族の皆さんも子育てのことでご心配な事がありましたら、先生方に気軽にご相談していただければと思います。
また、多くのご来賓の皆さんにご臨席を賜りご光彩を添えていただき、和やかな入園式が挙行できましたことに感謝申し上げます。
▽ 今朝は霧が晴れ切らず遠くまで見えない生坂橋からの風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d0/d806c7d314cd45a43b57b683c0519dba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2e/fa64b7fb8ae9db9330f7993e5e190ba2.jpg)
その他生坂村では、山口医師訪問診療、大城・京ヶ倉を広く世に出す会打合せ会議、お父さん頑張る会総会等が行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0f/400febc7564596c8cfe63f7ecf6f2bad.jpg)
△ 私の挨拶の後、園児達がみんなで元気に大きな声でチューリップを歌ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/98/f1072bb6105d04f30105d90eac53d6aa.jpg)
△ 午前10時から平成29年度入園式が、上條主任保育士の開会のことばで始まりました。今年度は、新入園児10名を含め、全園児40名が入園、進級をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/03/6faf4476efd85c78dd4d9f91ea6be2df.jpg)
△ 寺島園長より、園児達に保育園の園児数、兄弟、集団での取組や活動などのことを、やさしく話しかけて、子ども達がとても元気良く答えていて、ほのぼのとしたあいさつに続き、保護者の皆さんには、気付いたこと、心配なことがあれば何でもお話しいただき、子ども達のために家庭と保育園で力を合わせてまいりましょうなどと挨拶をされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/56/d94825f19ae755ac2e47eab686c1270d.jpg)
△ 私からは、みんなで仲良く助け合って、色々なことにチャレンジして、頑張るということを身につけていただきたいことや、家では、保育園のことをお話ししたり、保育園では先生の言うことをしっかり聞いて多くのことを学んでくださいなどとお願いしました。
生坂保育園は、きめ細やかな保育をする中で、社会生活のために必要とされるソーシャルスキルを身に着けていただくことや農業などの地域に根ざした活動、異文化に接する勉強など、お子さんにとっては、将来役に立つ取組を一杯行っております。
▽ 先生方がアオムシから蝶々になる物語のお遊戯をされ、園児達が楽しそうに笑ったりして、和やかな入園式でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/33/85c273325b53da461e6b212fbab2b2ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/35/7ed55728a8baeb1be4efdc9285cfe440.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ac/b142cab2f7cb5cd3f711f5cbb60749a9.jpg)
△ 寺島園長が、今年度の保育園の担任の先生方を紹介しているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0c/93c627dab3409aba7b925a28b53b3229.jpg)
△ 吉井保護者会長が、友達と一緒に遊んだり、絵を描いたり、歌を歌ったり、運動会で走ったり、遠足へ行ったりなど、楽しく保育園で過ごしてくださいなどお話し、先生方や来賓各位に子ども達の教育や子育て支援等のことをお願いするなどの挨拶をされました。
保護者の皆さん、本日はお子さんのご入園とご進級、誠におめでとうございました。この素晴らしい設備・環境の中で、お子さんはすくすくと成長されていかれることと思いますから、ご家族の皆さんも子育てのことでご心配な事がありましたら、先生方に気軽にご相談していただければと思います。
また、多くのご来賓の皆さんにご臨席を賜りご光彩を添えていただき、和やかな入園式が挙行できましたことに感謝申し上げます。
▽ 今朝は霧が晴れ切らず遠くまで見えない生坂橋からの風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d0/d806c7d314cd45a43b57b683c0519dba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2e/fa64b7fb8ae9db9330f7993e5e190ba2.jpg)
その他生坂村では、山口医師訪問診療、大城・京ヶ倉を広く世に出す会打合せ会議、お父さん頑張る会総会等が行われました。