4日(火)午後4時30分からやまなみ荘で行われました。9,414㎡の畑で大豆収穫量1,310kgの大豆栽培等の農事部の活動、竹炭・木炭・木酢液・竹酢液の製造等の製炭部の活動、粗大ゴミの収集、視察研修会、マレットゴルフ定例会等の環境福祉部の活動、熊本地震復興見舞金、地域協働活動の対応、会議、作業等庶務関係の報告等の平成28年度事業報告、年会費・委託料・竹-木酢液・竹-木炭の売上等の収支決算報告、農業公社加工品大豆委託栽培・竹炭-木炭の生産-販売・高齢者家庭の粗大ゴミの収集・マレットゴルフ月例会の開催等の平成29年度事業計画、総会費・作業手当・作業賄等の予算が原案通り承認されました。


△ 藤澤会長さんが多くの会員の出席と昨年度の活動等に謝辞を述べられ、今年度のそれぞれ活動に対しても、引き続きご協力をお願いするなどの挨拶をされ、瀧澤さん、平林さんの新会員を紹介されました。

△ 私からは、2年度続けて相模女子大学との地域協働活動へのご協力に感謝を申し上げ、28年度も今年度も例年通り活動されることなどで村の活性化に寄与されており、引き続き生きがいづくりを兼ねながら、無理をせずに楽しく活動されますことをお願いするなどの挨拶をさせていただきました。

△ 岩間理事長が、今年度も同じ面積の大豆栽培をしていただいたことで、農業公社がお世話になっていることや、視察対応の時には当会の活動をお話して感心されていること、直売所の開設に向けて野菜を栽培するなど、多くの活動により村づくりに寄与されていることの御礼の挨拶をされました。

任期一年の役員改選は、執行部の原案によって、新会長に岩下嘉寿さん、庶務担当副会長の山崎清一さん、会計担当副会長に池本貞夫さん、農事部長で吉澤弘迪さん、製炭部長に中山友康さん、環境福祉部長に平林勲さんなどに決まりました。

△ 新会長に選出された岩下さんが、皆さんと一緒に力を合わせて楽しく活動を行っていくことが大事でありますが、分からないこともありますので、皆さんのご指導とご支援をお願いいたしますなどの就任の挨拶をされました。

△ 丸山監事さんが、旧役員の皆さんの活動を労い、新役員や新会員に激励の言葉を贈られ、当会の発展と会員の皆さんのご健康と益々のご活躍をご祈念申し上げての乾杯の発声で懇親会が始まりました。
今年度の22年目も例年通りの活動をしていただくことになりましたことに感謝を申し上げますとともに、健康にご留意なさり、ご健勝でのご活躍により健康寿命を伸ばされ、お父さん頑張る会の益々のご発展をご祈念申し上げます。


△ 藤澤会長さんが多くの会員の出席と昨年度の活動等に謝辞を述べられ、今年度のそれぞれ活動に対しても、引き続きご協力をお願いするなどの挨拶をされ、瀧澤さん、平林さんの新会員を紹介されました。

△ 私からは、2年度続けて相模女子大学との地域協働活動へのご協力に感謝を申し上げ、28年度も今年度も例年通り活動されることなどで村の活性化に寄与されており、引き続き生きがいづくりを兼ねながら、無理をせずに楽しく活動されますことをお願いするなどの挨拶をさせていただきました。

△ 岩間理事長が、今年度も同じ面積の大豆栽培をしていただいたことで、農業公社がお世話になっていることや、視察対応の時には当会の活動をお話して感心されていること、直売所の開設に向けて野菜を栽培するなど、多くの活動により村づくりに寄与されていることの御礼の挨拶をされました。

任期一年の役員改選は、執行部の原案によって、新会長に岩下嘉寿さん、庶務担当副会長の山崎清一さん、会計担当副会長に池本貞夫さん、農事部長で吉澤弘迪さん、製炭部長に中山友康さん、環境福祉部長に平林勲さんなどに決まりました。

△ 新会長に選出された岩下さんが、皆さんと一緒に力を合わせて楽しく活動を行っていくことが大事でありますが、分からないこともありますので、皆さんのご指導とご支援をお願いいたしますなどの就任の挨拶をされました。

△ 丸山監事さんが、旧役員の皆さんの活動を労い、新役員や新会員に激励の言葉を贈られ、当会の発展と会員の皆さんのご健康と益々のご活躍をご祈念申し上げての乾杯の発声で懇親会が始まりました。
今年度の22年目も例年通りの活動をしていただくことになりましたことに感謝を申し上げますとともに、健康にご留意なさり、ご健勝でのご活躍により健康寿命を伸ばされ、お父さん頑張る会の益々のご発展をご祈念申し上げます。