信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

宇留賀区 「防災・ごみの減量化等地区懇談会」

2015年12月09日 | 生坂村の懇談会

△ 今朝は朝霧が深く立ち込めて、山紫水明の風景を撮れそうに無かったので、役場前の庭の風景を撮りました。

 今日で三日続けて日差しが届き穏やかな一日となりました。大雪を過ぎてから朝の寒さは厳しくなってきましたが、強い霜がまだ来ないので、例年より暖かいのでは感じています。

 午後7時から宇留賀公民館で宇留賀区の「防災・ごみの減量化等地区懇談会」を開催させていただきました。


△ 松澤区長さんが、大勢の皆さんに出席いただき感謝をされ、生活のために重要な案件ですので、十分目を通してしっかり聞いて分からないことは質問してくださいなどと挨拶をされました。


△ 私からは、区民の皆さんに何回もご足労いただくことは申し訳ないですから、3課の関係の盛り沢山の内容を説明させていただきますなどとお願いしました。

 その後、振興課の関係の「土砂災害警戒区域等について」と題して、犀川砂防事務所から「土砂災害防止法」により、住民の生命を守るため、土砂災害の地滑りのおそれのある区域の周知と、耐震診断と耐震補強工事の補助事業などについて説明をしていただきました。
 地震の山津波という崖崩れの時は、地震の大きさでハザードマップの想定では計り知れない見解でありますが、当村の地帯は糸魚川静岡構造線が走っておらず、長野県のHPでは当村は震度6の地震が予想されているとお答えしました。

 次に、総務課から「生坂村家庭用防災マニュアル」についてと、「生坂村総合戦略」について説明させていただきました。
 先月15日の避難訓練では、常会長が毎年変わり、連絡が大変であるから、防災担当を決めておいた方が良いという意見に、その様にしていただく連絡網の整備をお願いしました。
 支え合いマップは、常会長の引き継ぎができているとのことで、防災の連携が取れていると感じました。

 最後は、住民課から「家庭ごみの減量化」についてと、「個人番号(マイナンバー)」について説明させていただきました。
 4Rの取組、生ごみなどの水切り、家庭用のコンポスト等での堆肥化などで、村民一人当たり1日5gの減量をお願いしました。
 個人番号カードの更新は、大人が10年、子どもが5年である事、申請のリミットはないという事、個人番号を書かなかった場合は手続きが遅れる可能性がある事、ナンバーが何かの原因で漏れてしまったら違うナンバーに再申請していただく事、パスポートの申請には今のところ必要ないという事などをお答えし、ご理解をお願いしました。

▽ 今朝撮影しました役場前の庭の風景です。






 その他生坂村では、小学校でロージャンプ選手権、児童館でえいごであそぼ・お裁縫、ボランティア配食サービス、献立会議等が行われました。皆さん、今日も一日お疲れ様でした。

平成27年第4回生坂村議会定例会の開会の挨拶

2015年12月09日 | 私の挨拶

△ 本会議に先立ち、中澤議員と吉澤議員の両名に、生坂村議会議員を10年以上務められたご功績により、長野県町村議会議長会 久保田三代会長から表彰状を賜り、平田議長が代読されお渡ししました。


   平成27年第4回生坂村議会定例会の開会の挨拶



 皆さんおはようございます。平成27年第4回議会12月定例会の開会に当たり、ご挨拶を申し上げます。
 議員各位に於かれましては、師走に入り大変ご繁忙の折、全員のご参集を賜り誠にありがとうございます。平素は、村政運営に対しましてご指導、ご鞭撻をいただいていますことに感謝申し上げる次第でございます。
 さて、政府が検討しています今年度の補正予算案の全容が7日に明らかになりました。予算総額は3.3兆円。地方創生に取り組む自治体を支援するために「地方創生加速化交付金」として約1000億円を計上し、低所得の高齢者などに一人当たり3万円を配る臨時給付金に充てる財源として約3400億円を盛り込み、国税収入の増加などに伴い、地方交付税を1.3兆円増額するとのことであります。
 財源には、今年度の税収の上振れ分1.9兆円、前年度決算の剰余金2.2兆円を充てる一方で、新規国債の発行を4500億円、税外収入を3500億円それぞれ減らすようであります。
 歳出では、安倍政権の新たな政策の目玉であります「1億総活躍社会」の実現に向けた緊急対策に1.2兆円程度を充てるとしまして、地方創生加速化交付金、低所得の高齢者などへの臨時給付金に加え、保育所の整備前倒しや保育士の確保、3世代同居・近居を支援するための費用を計上するとのことであります。
 また、環太平洋連携協定(TPP)対策には3000億円程度を振り向け、畜産や野菜生産の競争力を上げるための基金を創設することや、用水路や農道といったインフラ整備に使う「農業農村整備事業」も予算計上されることになりました。
 この「農業農村整備事業」の補正予算は、当村が今年度から着手しています「県営中山間総合整備事業」の事業費でもあり、先月18日に麻生財務大臣に直接お会いでき、「農業農村整備事業」の予算確保の要望をさせていただいたことが、少しは役に立ったものと考える次第でございます。
 政府は18日にも補正予算案を閣議決定し、来年1月4日召集の通常国会冒頭に提出して、早期の成立を目指すということであります。
 「生坂村まち・ひと・しごと創生総合戦略」と「生坂村人口ビジョン」が議員各位全員のご出席いただきました「生坂村総合戦略策定審議会」において、10月26日にお認めいただき策定できました。
 そのお蔭で、「地域活性化・地域住民生活等緊急支援交付金(上乗せ交付)」の1,000万円が交付になり、9月定例議会でお認めいただいた「アウトドア体験拠点整備事業」として、指導者賃金及びPRビデオ、備品購入、やまなみ荘の施設改修等に4,600千円、「移住者田舎体験ハウス事業」として、移住希望者に対し、短期間滞在型の田舎暮らしが体験できる空き家の改修・維持管理に5,400千円を財源として、それぞれの事業を進めているところでございます。
 また現在、11月9日から12月10日に掛けて、防災・ごみ減量化等地区懇談会を開催しております。何回も村民の皆さんにご足労いただくことは申し訳ないと思い、三課の関係について盛り沢山の説明をさせていただいております。
 まず、振興課の関係の「土砂災害警戒区域等について」と題して、犀川砂防事務所から「土砂災害防止法」により、住民の生命を守るため、土砂災害の地滑りのおそれのある区域の周知をしていただき、振興課からは、「長野県住宅・建築物耐震改修促進事業」の案内等をさせてもらっております。
 総務課からは、「生坂村家庭用防災マニュアル」についてと、「生坂村総合戦略」について、概要を説明させていただき、先月15日に実施しました避難訓練の反省点や、支え合いマップの取り扱いなどについてお聞きしております。
 住民課からは「家庭のごみの減量化」についてと、「個人番号制度(マイナンバー)」について説明させていただき、4Rの取組、生ごみなどの水切り、家庭用のコンポスト等での堆肥化などで、村民一人当たり1日5gのごみの減量をお願いしております。
 それぞれにご意見やご質問をお聞きし、お答えをさせていただく中で、今後対応しなければならない事案もございましたので、担当部署で検討協議をして対処してまいりたいと考えております。
 この懇談会の御礼の挨拶では、今回策定しました「生坂村総合戦略」と「人口ビジョン」の実現に向けては、かなり厳しい状況でありますので、今後色々と施策を講じてまいりますが、村民の皆さんの引き続きのご理解とご協力をお願いしているところでございます。
 やまなみ莊の運営に付きましては、毎月定例会を開催し、運営委員会は春夏秋冬に1回の開催をお願いし、健全経営に向けて職員一丸になって頑張っているところでございます。
 この年末年始は、やまなみ荘開設して31年目で初めて通常通り営業し、2日には鏡開きをし、お餅を搗いて、お客様に振る舞うイベントも行います。
 1月には「農村集落活性化支援事業」により、連携を考えています北海道標津町の海産物を直送していただき、北海道直送フェアを実施する予定でもあります。
 今年度は新たな本格的なラフティングコースを設け、パラグライダー浮遊体験、大城・京ヶ倉トレッキングなどのアウトドアプランも充実させてまいりました。
 また、お客様や運営委員の皆さんのご意見・ご要望により、分煙機を設置しましたし、クレジット決済もできるようにするなど、運営努力をしているところでございます。
 しかし、消費税が8%になってから、食材などの原材料費が高騰しておりまして、売り上げが伸びていても仕入れ等の経費がそれ以上に嵩んでおり、9月28日に開催させていただきました福祉センター運営委員会で、やまなみ荘の利用料の値上げについて協議していただき、1月の運営委員会で結論を出していただくことになっております。
 12月19日土曜日には、「いくさかiコン」を開催して、スポーツパークに昨年より10万球も多い、約13万球のイルミネーションが輝いて、とても綺麗だと思いますので、村民の皆さんの引き続きのご利用をよろしくお願いいたします。
 6月定例議会でお認めいただきました、小中学校体育館非構造部材耐震改修事業は、7日に小学校体育館の竣工検査をしまして、古くなったバスケットボールのゴールの撤去とサブゴールの補強、ガラスには飛散防止のフィルムを張り、額などは落下防止のため、天井からワイヤーで補強するなどのしっかりした耐震補強ができていました。
 また、照明のLED化では、耐用時間が6万時間で、今までの1.5倍以上の364ルックスの明るさになり、児童達が運動や発表会等で使いやすくなると感じました。
 中学校体育館は、15日火曜日に竣工検査を行うことになっておりますが、LED等の機材を早くに手配していただき、細部に渡り設計・施工をしていただきまして、年内に予定通り竣工できますことに感謝を申し上げる次第であります。
 昨日、特別交付税の12月交付分の決定額が発表されました。交付額は、19,033千円であり、前年対比32.5%減、9,163千円の減額となっております。今回の特別交付税の減額要因は、有害鳥獣駆除の項目で野生獣侵入防止柵の設置事業が無かった分として、6,949千円の減額が主な要因であります。
 しかし、今定例会で普通交付税を30,311千円計上していますが、その後の留保額が、38,624千円になっていまして、今回の特別交付税を加えますと、57,657千円の留保額となり、現時点で特別交付税を見込んでいた昨年度よりは、財政状況は良いと考える次第です。
 しかし、当初の基金取崩額が、93,000千円もあり、前年度決算での積立で12,000千円は積立しましたので、81,000千円を基金に戻さなければなりませんので、財政の厳しい状況は変わらないところでございます。
 そして今年度も、「いくさか村づくり計画」にあります各事業の評価予定に沿い、29の事務事業と村政懇談会で評価の要望がありました「村民運動会」を合わせて、30の事務事業に付き、施策の内容、事業の目的、成果・実績に対し担当部署で検証して、幹部クラスで二次評価を行い、それを受けて私が三次評価をいたしました。
 その結果、今年度は、行政改革推進委員会に掛ける案件はありませんでしたが、例年通り、議会全員協議会で結果報告をさせていただきますので、ご指導の程よろしくお願いいたします。
 そして、来年度の県の「地域発 元気づくり支援金」事業の申請につきましては、知恵の輪委員会や各部署、各地区で検討をしていただいております。今年度も、今月17日には、松本地方事務所で説明会が開催されますので、議員各位も先頭に立っていただき、地区の取り組みを協働により進めていこうという事業をお願いいたします。地区担当職員、担当部署もご相談を承りますので、お問い合わせいただきます様お願いいたします。
 今月25日には、平成28年度予算編成打合せ会議を開催し、これまでの当初予算編成での取り組みを継続的に行うものとし、真に必要とされる事業への限られた財源を効果的に配分するものとして、実施することになります。
 また、「生坂村第5次総合計画」を根幹に「いくさか村づくり計画」を実施計画として進めています村政運営ですので、毎年度実施しています「村づくり計画」の更新の策定作業を並行して進め、予算及び総合戦略と併せ相互に反映させていくこととします。
 村が活気に漲るには村民の皆さん、各地区が元気であることが大切であります。そういう点で、村民の皆さんが、地域・村に愛着と誇りを持っていただき、地域の絆を大切にし、支え合い守り育てていこうという責任感を共有し、村民の皆さんのご理解とご協力の基、協働による村づくりを進めているところでございます。村民の皆さんとの対話を重視し、村民主役の村政運営に努め、安全・安心で住み良い生坂村で有り続けるために、様々な課題に対して議員各位と検討協議をお願いしながら、課題解決に向けて方向付けをしているところでございます。議員各位並びに村民の皆さんには、引き続き生坂創生のために、格別なるご支援、ご協力を賜ります様、お願い申し上げる次第でございます。



 それでは、今議会定例会に上程をさせていただきました議案は、条例案4件、補正予算6件の計10件であります。

議案第53号  生坂村行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例案
 この議案は、個人番号制度の施行に伴う、関係する条例の制定を行うものであります。

議案第54号  生坂村税条例等の一部を改正する条例の一部を改正する条例案
 この議案は、地方税法の改正に伴う、関係する条項等を改正するものであります。

議案第55号  生坂村国民健康保険税条例の一部を改正する条例案
 この議案は、個人番号制度の施行及び地方税法改正に伴う、関係する条項を改正するものであります。

議案第56号  生坂村介護保険条例の一部を改正する条例案
 この議案は、個人番号制度の施行に伴う、関係する条項を改正するものであります。

議案第57号  平成27年度生坂村一般会計補正予算【第4号】
 この議案は、101,796千円を追加し、総額を2,117,477千円とする補正であります。

 歳入では、地方交付税で30,311千円、避難施設改修工事負担金311千円、国庫負担金は衛生費負担金で1,807千円、国庫補助金は、地域子ども・子育て支援事業補助金で1,540千円、教育費国庫補助金は減額の1,156千円、県負担金は衛生費負担金で956千円、県補助金は、子ども、子育て支援事業補助金で1,976千円、農業費補助金で128千円、教育費県補助金で802千円、不動産売払収入で651千円、繰越金で5,496千円、村債は消防債と臨時財政対策債で60,290千円などであります。

 歳出では、総務費の一般管理費は、システム改修委託料1,894千円と備品購入費4,000千円、地域振興費は、いくさか大好き隊員の必要経費で1,228千円、CATV施設維持管理費は、ケーブル移設工事費で4,593千円、ブロードバンド施設維持管理費は、光ケーブル移設工事費で796千円、社会福祉総務費は、福祉医療受給者台帳処理委託料1,000千円と介護保険特別会計繰出金7,860千円、国民健康保険事務費は、国保特別会計繰出金で4,616千円、水道費は、簡易水道特別会計繰出金551千円と農業集落排水特別会計繰出金382千円、農業振興費は、南部交流センター漏水修繕工事費698千円と中山間地域等直接支払交付金171千円、農地費は、県単緊急農地防災事業委託金530千円と村単水路・農道整備工事費300千円、林業振興費は、松くい虫対策委託料と補助金で3,794千円、観光費は、日岐城遊歩道修繕工事費で1,210千円、道路維持費は、村単道路維持補修工事費で7,000千円、災害対策費は、気象観測装置システム整備工事費で13,284千円、公債費は、臨時財政対策債借換えによる元金で47,390千円などであります。

議案第58号  平成27年度生坂村福祉センター特別会計補正予算【第1号】
 この議案は、590千円を追加し、総額を119,190千円とする補正であります。
 歳入は、施設使用料で567千円、繰越金で23千円を追加するものです。
 歳出は、一般管理費で327千円と維持管理費263千円の増額をするものであります。

議案第59号  平成27年度生坂村簡易水道特別会計補正予算【第3号】
 この議案は、1,353千円を追加し、総額を61,804千円とする補正であります。
 歳入は、一般会計繰入金で551千円、繰越金で802千円を追加するものです。
 歳出は、村単水道施設維持工事費648千円と送配水管布設替工事費705千円の増額をするものであります。

議案第60号  平成27年度生坂村国民健康保険特別会計補正予算【第1号】
 この議案は、25,118千円を追加し、総額を317,118千円とする補正であります。
 歳入は、療養給付費交付金6,294千円、共同事業交付金4,495千円、一般会計繰入金4,616千円、繰越金9,713千円を追加するものです。
 歳出は、保険給付費で療養諸費12,710千円と高額療養費6,850千円、後期高齢者支援金48千円、前期高齢者納付金3千円、介護納付金は減額の845千円、共同事業拠出金6,278千円、償還金74千円の増額をするものであります。

議案第61号  平成27年度生坂村農業集落排水特別会計補正予算【第2号】
 この議案は、549千円を追加し、総額を89,152千円とする補正であります。
 歳入は、一般会計繰入金で382千円、繰越金で167千円を追加するものです。
 歳出は、処理施設修繕料486千円と浄化槽修繕料63千円の増額をするものであります。

議案第62号  平成27年度生坂村介護保険特別会計補正予算【第2号】
 この議案は、25,690千円を追加し、総額を274,290千円とする補正であります。
 歳入は、国庫負担金で4,228千円、国庫補助金で2,202千円、支払基金交付金で7,151千円、県負担金で4,072千円、一般会計繰入金で7,860千円、繰越金で177千円を追加するものです。
 歳出は、総務管理費で150千円、介護サービス等諸費で7,400千円、支援サービス費で540千円、特定入所者介護予防サービス費で17,600千円の増額をするものであります。
 以上の議案でございます。よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げ、挨拶並びに議案の説明といたします。よろしくお願い申し上げます。

生坂ダム湖の生坂水鳥公園の白鳥と水鳥達

2015年12月08日 | 生坂村の一日

△ 今朝、生坂水鳥公園で撮影した水鳥達です。

 今朝は川霧が濃く立ち込めて、天気予報より寒さが厳しくなく、昼間は今日も日差しがたっぷり届いて穏やかな天気でした。
 そこで、今朝は真っ白な世界でしたので、水鳥公園へ行って白鳥と水鳥達を撮影しました。ちょうど餌をあげていたので、多くの水鳥達が寄ってきていました。
 水は冷たいのに元気に餌を食べて、楽しそうに泳いでいて、私はほっこりと和みました。


▽ 生坂ダム湖は例年より水鳥が多くなったように感じますし、白鳥達は4年以上も住み着いて当村のアイドルですね。








 今日生坂村では、小学校でALTと4年生が下生坂の皆さんの元気塾との交流があり、中学校では音楽科全校研究授業、健康管理センターでは2歳半教室、健康応援隊in小立野等が行われました。皆さん、今日も一日お疲れ様でした。

小学校体育館の非構造部材耐震補強工事の竣工及び大日向区 「防災・ごみの減量化等地区懇談会」

2015年12月07日 | 生坂村の懇談会

△ 小学校体育館の非構造部材耐震補強工事で、バスケットボールのサブゴールの補強、ガラスに飛散防止のフィルムを張り、照明をLEDに更新した様子です。

 今日は日差しが届き穏やかな一日になりました。上着が欠かせない寒さでも、昼間は日差しの温もりを感じました。

 小学校体育館の非構造部材耐震補強工事の竣工検査は、古くなったバスケットボールのゴールの撤去とサブゴールの補強、ガラスには飛散防止のフィルムを張り、額などは落下防止のため、天井からワイヤーで補強するなどのしっかりした耐震補強ができていました。
 また、照明のLED化では、耐用時間6万時間で、今までの1.5倍の364ルックスの明るさになり、子ども達が運動や発表会等で使いやすくなると感じました。
 機材の手配を早くにされて、細かい所まで対応していただきました、設計業者さん並びに施工業者さんに御礼を申し上げます。


△ バスケットボールのサブゴールの補強、ガラスに飛散防止のフィルム張り、額などを天井からワイヤーで補強していただいた様子です。

 午後7時から大日向生活改善センターで大日向区の「防災・ごみの減量化等地区懇談会」を開催させていただきました。


△ 一ノ瀬区長さんから、同報無線等でお知らせしているのに聞いていないのか、出席者が少なくて残念ですが、よろしくお願いしますなどと挨拶をされました。


△ 私からは、区民の皆さんに何回も集まっていただくことは申し訳ないですから、盛り沢山の内容で、3課の関係の事項について説明させていただきますなどとお願いしました。

 その後、振興課の関係の「土砂災害警戒区域等について」と題して、犀川砂防事務所から「土砂災害防止法」により、住民の生命を守るため、土砂災害の地滑りのおそれのある区域の周知などについて説明をしていただきました。

 次に、総務課から「生坂村家庭用防災マニュアル」についてと、「生坂村総合戦略」について説明させていただきました。
 先月15日の避難訓練では、大日向区の自主防災組織の訓練で使用した行政防災無線は、屋内では殆ど聞こえなかったとのことでしたが、電話連絡ではスムーズにいったとのことでした。やはり、各家庭に個別受信機があることが必要で、電池切れは気を付けていただくようにお願いしました。
 支え合いマップは、常会長の引き継ぎができているとのことでした。また、今回の資料で指定避難所の標記に疑問点を指摘され、対処させていただくことにしました。

 最後は、住民課から「家庭ごみの減量化」についてと、「個人番号(マイナンバー)」について説明させていただきました。
 4Rの取組、生ごみなどの水切り、家庭用のコンポスト等での堆肥化などで、村民一人当たり1日5gの減量をお願いしました。
 個人番号カードの申請は強制でなく、コピーされた時に分かってしまう心配や10年ごとに更新することの手間など、憂慮する意見が聞かれました。
 ごみの排出量の減量化では、畑で乾燥してから出すことやごみ処理機の補助金の増額、補助の検証などの提案をいただきました。
 寒くなってからの開催で、女性の皆さんの出席が少ない点、ごみの分別の仕方をごみ類等の使用で具体的に説明する方法、ペットボトルや新聞をスーパーに持っていくより村に出した方が良いのかという事など、開催時期等についての意見もございました。

▽ 今朝は日野橋からの風景です。






 その他生坂村では、小学校で読書旬間・おむらいすの会読み聞かせ、やまなみ荘村内無料入浴日、地区担当職員会議等が行われました。皆さん、今日も一日お疲れ様でした。

相模女子大学 夏季地域協働活動報告会

2015年12月06日 | 私の活動報告

△ 相模女子大学の正門です。イチョウ並木が色付いて綺麗でした。

 5日(土)午後1時から、当村に9月14日から5泊6日で、6名の学生さんが来られ、当村の様々な体験をされた「夏季地域協働活動」の報告会が相模女子大学で開かれました。
 当大学は、「地域貢献度」調査において全国女子大学で4年連続第1位を収めていますので、今回の報告会では、7市町村12グループの発表がありました。
 我々は、帰りの時間の関係で、生坂村の他7グループの報告を聞かせていただきました。当村の報告は、参加された6名の内2年生の4名の学生さんが発表してくださいました。
 お父さん頑張る会との「ビーバーによる草刈りや灰焼きおやきを食べながらの昼食会」、農業公社での「かあさん豆腐、巨峰ジュースづくり」、巨峰園での「ぶどうの収穫や選別作業」、その他「スティックおやきづくり」「栞づくりのクラフト体験」「やまなみ荘の清掃作業」などの内容と感想を、しっかりと分かりやすく発表していただきとても感銘しました。

▽ 4名の学生さんが、生坂村での体験を1日ごとに交代で発表していただき、とても分かりやすく、「ゆったりと時間が過ぎる、自然豊かな生坂村」という言葉が嬉しかったです。






 当村での冬期地域協働活動は、平成28年2月15日(月)から5泊6日で行う予定でして、女・人輝きクラブの「生坂一日食堂」、お父さん頑張る会の「炭焼きや竹酢液づくり」、おじさま倶楽部の「どぶろく造り」などを体験してもらう予定になっております。
 また、多くの学生さん達にお越しいただき、生坂村の活動を通して、生坂創生のための提案や情報発信等にお力添えをいただければと思います。

 報告会の前には、農村開発企画委員会の鈴木部長さんにご同行いただきまして、当村で収穫、加工された「干し柿」や「銀杏」等を販売していただこうと、相模原市下溝で農業レストラン「モナの丘」を経営する農業生産法人「株式会社グリーンピア相模原」の桑田俊夫社長さんと、農業生産法人「株式会社ゆうゆう農場」の宇野拓郎代表さんにお会いしました。

▽ 黒ニンニクを生産されている工場を見せていただき、製造工程、ニンニクの栽培等について教えていただきました。


▽ インドカレーを主なメニューにした農業レストランを併設した農産物直売所では、自社農園で栽培された、安全・安心の野菜や黒ニンニク等が販売されていました。




▽ 自然と健康を第一に考えた体験型農園である『モナの丘』の畑と、放し飼いの烏骨鶏たりですが、都市部の近くの大規模農業と6次産業化の取組を拝見でき勉強になりました。




 お忙しい中、我々の視察にご対応をいただきました方々に感謝を申し上げますとともに、これからも当村と連携が進みますように、ご指導、ご支援の程よろしくお願いいたします。

平成27年度第6回 生坂村消防団分団長会議

2015年12月04日 | 生坂村の会議

△ 今朝は雨が上がりうっすらと青空が見えてきた生坂ダム湖の風景です。

 今日は、朝まで少し冷たい雨が降りましたが、日中はドンヨリした雲に覆われ、時より風が吹く寒い一日でした。


 今日午後3時から、第6回分団長会議が開催されました。協議事項は、秋の火災予防運動の活動報告について、年末警戒について、平成28年消防団出初式についてなどでした。


△ 小林団長より、先頃県内の消防団員が住宅火災において、消防車両から転落し負傷した事故の発生を報告され、我が消防団員は、絶対消防車両の後ろのステップには乗らないように注意するなどの挨拶をされました。

 秋の火災予防運動の活動報告については、各分団から高齢者世帯の把握や点検個所の消火栓や器具等の不具合について報告があり、既に対応している事柄、早急に対応しなければならない案件などを協議しました。
 年末警戒は、25日(金)から30日(水)まで、各分団で例年通り実施することになり、我々の巡視激励は、25日午後8時から行います。
 出初式は、来年1月10日(日)午後2時から、いくっこ消防団(保育園児)と消防団の分列行進に始まり、中学校体育館で例年通り行うことなど、詳細に進行等が決まりました。


△ 私からは、先月15日の全村の避難訓練に対して、各分団が出動協力していただいたことなどに謝辞を申し上げ、昨年発生した神城断層地震での消防団の活躍を例に挙げ、今後も訓練に励んでいただき、防災の中核としての活動をお願いするなどの挨拶をさせていただきました。

 午後1時30分からは、議会全員協議会が行われ、12月定例議会に上程します、条例案4件、補正予算案6件の概要を説明させていただきました。その他、穂高広域施設組合ごみ処理施設の整備計画について、国道19号添いに村の公共施設の標識設置についてなどを説明させていただきました。

▽ 今朝撮影した生坂ダム湖の風景です。






 その他生坂村では、保育園で避難訓練、小学校で6年生が小中連携交流会・3年生が上生坂B班の皆さんの元気塾との交流、健康管理センターで視力検査等が行われました。皆さん、今日も一日お疲れ様でした。

生坂小学校と生産者の皆さんとの交流給食

2015年12月03日 | 生坂村の催し
 今日の朝方は雨でしたが、お昼頃から天気が回復して、段々と青空が広がってきました。でも夜は雨が降り出し、夜中から雪の予報ですので気を付けましょう。

 3日(木)午前12時から毎年の給食週間に合わせて、恒例になりました生産者の皆さんとの交流給食が行われました。

 生産者の皆さんの努力や苦労、熱意によって給食が支えられていることに、日々感謝をしながらいただいていることを、日頃伝えることのできない子ども達の気持ちを少しでもお伝えし、生産者の皆さんに子ども達が給食を食べている様子を知っていただきたく開催されています。
 校長先生のお話、私の挨拶の後、石本先生からクイズ形式で生産者の皆さんを紹介していただき、子ども達が給食のどの食材をいただいている方か分かるのに、良い紹介の仕方だと感じました。




△ 全校児童から生産者の皆さんに感謝の気持ちを込めて、歌をプレゼントしていただきました。

 ランチルームで全校児童に私を含め7名の生産者の皆さんを紹介した後、児童達から歌のプレゼントをしていただき、各学年に生産者が一緒に、児童達と同じ生坂村産の食材を多く使った美味しい給食を味わいました。




△ 生坂産の米・ねぎ・大根・豆腐・みそ・キュウイなどが使われた給食と、献立が書かれたランチタイムを当番さんが読んでいるところです。

 私は6年生の教室で、班ごとに和気あいあいと連想クイズ(?)をしながら、子ども達と一緒に楽しく美味しい給食をいただきました。
 子ども達のしっかりした行動や笑顔あふれる姿を見て和まされ、美味しい給食をシッカリ食べて健やかにたくましく育ってほしいと感じました。生坂小学校の児童・先生方と生産者の皆さん、ありがとうございました。


 午後1時30分からの第6回上下水道事業検討プロジェクト会議は、水源調査第四次調査結果について、新設水道水源利用基本計画について、今後の方針について協議をしていただきました。
 午後3時30分からの第9回知恵の輪委員会では、平成28年度版 行事カレンダーについて、平成28年度 地域発 元気づくり支援金事業について、読みやすい広報「いくさか」について協議をしました。

▽ 今朝撮影した草尾の風景です。




 その他生坂村では、小学校で児童会、児童館でみはるさんとつくろう・親子で初めてABC、公民館でピラティス教室、選挙管理委員会、南部3区行政懇談会等が行われました。皆さん、今日も一日お疲れ様でした。

信州「教育の日」絵手紙の部の受賞報告と、昭津区 防災・ごみの減量化等地区懇談会

2015年12月02日 | 生坂村の懇談会

△ 信州「教育の日」絵手紙の児童生徒の部で「特選」をいただいた作品の写真です。

 今日は穏やかな陽気になりましたが、朝晩と昼間の気温差があり、体調管理に気を付けてまいりましょう。


△ 今朝7時30分、11月21日に表彰された、信州「教育の日」絵手紙の児童生徒の部で「特選」をいただいた中村さんが、お母さんと役場に受賞の報告に来てくださいました。
 今年度、中村さんから絵を学びたいというお話があり、お母さんから当村の絵手紙教室に入ってみたら、ということで始めた絵手紙が、見事長野県トップの「特選」に選ばれたということで驚きましたし、趣のある素敵な作品に感銘しました。


 午後7時から木材ふれあい体験館で昭津区の「防災・ごみの減量化等地区懇談会」を開催させていただきました。


△ 小山区長さんから、土砂災害は怖いからその対策をお願いされ、ごみの排出を減らすためにも、色々と聞くことが多くなりますがよろしくお願いしますなどと挨拶をいただきました。


△ 私からは、区民の皆さんに何回も集まっていただくことは大変ですから、犀川砂防事務所から地滑り警戒区域の説明など3課の関係の事項について、説明させていただきますなどとお願いしました。

 その後、振興課の関係の「土砂災害警戒区域等について」と題して、犀川砂防事務所から「土砂災害防止法」により、住民の生命を守るため、土砂災害の地滑りのおそれのある区域の周知などについて説明をしていただきました。

 土砂災害警戒区域設定の今後のスケジュールでは、今までの土砂災害警戒区域のことも含まれるのかという質問があり、このスケジュールは今回の地滑りの危害のおそれのある土地の区域設定のものだけであるとお答えしました。


 次に、総務課から「生坂村家庭用防災マニュアル」についてと、「生坂村総合戦略」について説明させていただきました。
 先月の15日の避難訓練では、小さな区ですから連絡網はスムーズにはかどったということでしたが、支え合いマップは、民生委員さんがお持ちでしたが、常会長さんは持っていない方が多いようで、今後対応させていただくことになりました。
 総合戦略は、良い計画だと思うけれど、人口減少を抑制するために、結婚式に補助金を出すなどの結婚支援に力を注ぐべきであるというご意見を頂戴しました。

 最後は、住民課から「家庭ごみの減量化」についてと、「個人番号(マイナンバー)」について説明させていただきました。
 4Rの取組、生ごみなどの水切り、家庭用のコンポスト等での堆肥化などで、村民一人当たり1日5gの減量をお願いしました。
 
 マイナンバーについては、多くの質問があり、通知カードを持っていれば当面は大丈夫、再発行は手続きが大変ですから無くさないように、個人情報の漏えいや犯罪防止のためにセキュリティー強化に取り組んでいるところであるなどと回答させていただきました。
 大きなゴミは40cm以内に切断して粗大ごみに出していただき、ごみを出してお金を払うより、リサイクルできるものは少額ですがお金になるということですから、ごみの分別の徹底をお願いしました。
 新聞・雑誌等の紙類は、偶数月の第1月曜日だと見過ごしてしまうことがあるので、月末に変更できないかという要望があり、業者と協議したいとお答えしました。


▽ 今朝は朝早かったので、役場庁舎からの風景です。



 
 その他生坂村では、児童館でみはるさんとつくろう・お裁縫、人権及び心配ごと相談、除雪対策会議、ボランティア配食サービス、社協との打合せ等が行われました。皆さん、今日も一日お疲れ様でした。

草尾区 防災・ごみの減量化等地区懇談会

2015年12月01日 | 生坂村の懇談会

△ パラグライダー初級コースからの風景ですが、大城・京ヶ倉の頂上に雲が掛かっていました。

 今日は雲が多めでしたが、時々雲の間から日差しが届き、穏やかな師走のスタートでした。空気は乾燥している感じですので、うがいや手洗いで風邪対策を万全にしましょう。


 午後7時から草尾交流センターで草尾区の「防災・ごみの減量化等地区懇談会」を開催させていただきました。


△ 腰原区長さんが、村道1級1号線等の要望箇所の対応をしていただいていることに謝辞を述べられ、地域づくり、村づくりのために良い懇談会になりますことなどをお願いされました。

 最初に腰原区長さん、私が挨拶をさせていただき、振興課の関係の「土砂災害警戒区域等について」と題して、犀川砂防事務所から「土砂災害防止法」により、住民の生命を守るため、土砂災害の地滑りのおそれのある区域の周知などについて説明をしていただきました。

 現在行っている袖山集落の工事箇所は指定されていないが、工事を行うと外されるのかという質問がありましたが、その人家の上からは地滑りの危険性がないという回答などで理解していただきました。


△ 私からは、区民の皆さんに何回も集まっていただくことは大変ですから、3課の関係のそれぞれの事項について、簡略に説明させていただきますなどとお願いしました。

 次に、総務課から「生坂村家庭用防災マニュアル」についてと、「生坂村総合戦略」について説明させていただきました。
 先月の15日の避難訓練では、連絡網が変わったこと、要援護者がいる家は違う色の旗にすること、足の悪い高齢者などを避難させてくれる消防団員等を決めておくこと、常会内で防災担当委員の様な方を固定化すること、支え合いマップが徹底されていないこと、備蓄品の斡旋をしていただきたいなど多くのご意見をいただきました。
 行政としてそれぞれの防災対策に対し、早急に対処できる点や、改善しなければならない点など、今後検討して対応させていただきますが、自主防災組織内でも、毎年度防災訓練をしていただき、問題点がありましたら改善していただくようにお願いしました。

 最後は、住民課から「家庭ごみの減量化」についてと、「個人番号(マイナンバー)」について説明させていただきました。
 4Rの取組、生ごみなどの水切り、家庭用のコンポスト等での堆肥化などで、村民一人当たり1日5gの減量をお願いしました。
 人口が減少しているのにごみの排出量が増えている質問には、確実な点は分かりませんが、今までの3つの内容を回答し、ストッキングタイプの袋の提案や、コンポストの補助等についても質問があり、色々とお答えさせていただきました。


 午前9時からの定例課長会議では、私から12月の検討協議事項を示し、各部署からは、12月議会定例会、今月と年末年始の行事、出先機関等の年末年始休業、各運営委員会等の日程、地域発 元気づくり支援金の取組、行政評価、村道の除雪路線、やまなみ荘の企画、年末の交通安全運動、成人式など、今月から年始の実施内容等について協議をしました。


▽ 今朝撮影したパラグライダー初級コースからの風景です。






 その他生坂村では、小学校でALT、5・6年生が薬物乱用防止教室、中学校で読書旬間、上生坂A班の皆さんの元気塾等が行われました。皆さん、今日も一日お疲れ様でした。