信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

一般質問通告に対しての答弁対応

2017年06月13日 | 生坂村の会議
今日は朝方雲っていましたが、日中は晴れてきて日差しが届きました。でもそれ程暑くなく、窓を開けずに仕事ができました。

 今日の午後0時まで議員各位に、下記の一般質問の通告に対して答弁書を提出しました。毎定例会の一般質問に対して、今回も各担当部署の幹部クラスの答弁を参考に答弁書を作成しました。16日(金)に行います6月定例議会の一般質問は、議員各位が改選後初めての定例会一般質問ですので、議長以外議員6名が登壇いたします。

生坂村議会の一般質問通告
 
順番 質問議員     質問内容                 質問の相手

1 一ノ瀬貞男 1 想定を超える自然災害にどのように備えていくのか 村長
        2 空き家対策について               村長

2 吉澤 弘迪 1 住民自治の確立                 村長

3 字引 文威 1 有償運送サービスの拡充について         健康福祉課長
        2 活性化施設に対する誘客について         村長

4 瀧澤 龍一 1 生坂村総合戦略検証結果の対応は         村長
                                  担当課長

5 太田 譲  1 火の見櫓の今後について             村長
        2 現在の部活動について              教育長

6 市川 寿明 1 村づくり推進室の業務拡充へ           村長
                                  関係課長

 今回も一般質問に対しての状況や計画等は、担当部署の教育長・次長、会計管理者、課長が答弁をすることにして、理事者は、主に課題等に対しての解決や方向付けの施策・検討等を答弁させていただいています。よって今回も手分けをして対応させていただき、今日は幹部で2回目の打合せ会議を行い調整してお渡しいたしました。

▽ 今朝は雲っていましたが、白い木々が湖面に映って綺麗だった生坂ダム湖の風景です。







 その他生坂村では、保育園でソーシャルスキルトレーニング、小学校でALT・5時間授業、児童館で歌であそぼう・親子ヨガ等が行われました。

議会総務建経常任委員会

2017年06月12日 | 生坂村の会議
今朝は天気が良くても肌寒い陽気で、日中も青空が広がり日差しが届きましたが、温度はそれ程上がらず過ごしやすい一日でした。


▽ 議会総務建経常任委員会で総務課関係の説明をさせていただき、ご意見・ご提言等を承っているところです。


 午前10時から総務建経常任委員会が改選後初めて開催されました。常任委員4名と傍聴者2名の議員6名が出席されました。
最初に総務課関係の説明に対して、上生坂の街灯のLED化・修繕・撤去、村内外灯の電気料・外灯の数・通学路の外灯数等の今後の対応、元気づくり支援金・絆づくり支援金の貸付金の対応、自己負担分の貸付検討、非常用テントの大きさ、避難用テントの啓発要請、財政融資資金貸付金利の変動時期等についてご質問・ご提言をいただき、お答えをするとともに、検討事項もあり今後協議をしていくことでご理解をいただきました。

▽ 議会総務建経常任委員会での振興課関係の説明に対して、ご意見・ご提言をいただいているところです。


 次に振興課関係の説明に対しては、元気づくり支援金事業の原材料費の内訳、ビニールハウスの使用目的・事業内容、通年栽培、設備費の検討要請、ボカシの材料、よもぎ酵素のスーパーぼかしの普及、小糠等の材料の調達、土壌づくり、村単工事の前年度実施予定箇所の工事時期、大日向橋の塗装、公有財産の取得内訳、活性化施設のレイアウト、公衆用道路の対応、布設工事箇所、集落排水の延長距離等についてご質問・ご提言をいただき、それぞれにお答えをさせていただき、今後の対応もあり検討していくことでご理解をいただきました。
 総務建経常任委員会に付託された補正予算案3件につきましては、原案の通り承認していただきました。

▽ 今朝は上生坂万平集落からドローンを飛ばして撮影した風景です。





 その他生坂村では、小学校で外遊びの日、中学校で振替休日、やまなみ荘村内無料入浴日、やまなみ荘職員BBQコンロ使用研修、小立野排水管・樋門立ち入り検査等が行われました。

上生坂梅月常会懇談会

2017年06月11日 | 生坂村の懇談会
今日は薄雲が広がりましたが、晴れて日差しが届きました。でも前日よりも暑さが和らいで、過ごしやすい体感でした。

 11日(日) 今年度も11時から梅月常会の毘沙門様のお祭りにお呼びいただきました。梅月の木造毘沙門天立像は、元禄11年(1698年)の上生坂村書上帳に「毘沙門天立像 御長壱尺九寸八分」と記していて、現在の像の高さ(60cm)と合致し、同一像であるといわれています。また、この像は江戸時代初期ころの造立とみられ、彫りの技は素朴で、地方仏師ないしは僧侶かと思われ、幾度かの彩色補修が行われているとのことでした。
 私はちょうど良い機会でしたので、梅月地区に計画しています「活性化施設」の設計業務・建設業務等のスケジュールと建設敷地の活性化施設の施工位置や概略の見取り図をお示しして説明をさせていただきました。地元の皆さんの殆どの方からご理解とご協力いただける言葉を頂戴して、今定例会で補正予算をお認めいただき、順調に進めなければと感じた次第です。
 梅月常会の皆さんには、楽しく賑やかに懇談ができましたことに感謝申し上げます。

▽ 朝は1km近く南へ向けてドローンを飛ばして撮影しました生坂ダム湖上空からの風景です。







 今日生坂村では、中学生が塩筑大会②、公民館で写真教室等が行われました。

議会社会文教常任委員会

2017年06月09日 | 生坂村の会議
 9日(金)午前10時から議会社会文教常任委員会が改選後初めて開催されました。常任委員4名と傍聴者3名で、議員7名全員が出席されました。

▽ 議会社会文教常任員会での教育委員会の説明に対して、ご意見・ご提言をいただいているところです。

 最初に教育委員会の説明に対しては、子育て支援センターの規則の内容、ぴよぴよひろばの地域子育て支援事業・子ども達を育てる事業・一時預かり事業・病後児保育などの実施事業、保護者・団体に対する利用許可、休日の対応、現在の利用者数、ファミリーサポート・ボランティア団体の育成、センターの保育士等のスタッフ、防疫の規約、健康福祉課との連携、障がい児の対応、村外者の利用対応、チャイルドシート・ベビーカーの貸出要件、プールのアンケートの趣旨、B&Gコミュニティ施設の内容、子育て支援センターの備品など、多くのご意見、ご提言をいただきまして、回答させていただくとともに今後の検討課題もございました。

▽ 議会社会文教常任員会での健康福祉課の説明に対して、ご意見・ご提言をいただいているところです。

 健康福祉課の説明に対しては、古坂介護拠点施設の車いすの使用対応・段差の配慮・床 及び畳の部屋の検討、高齢者に配慮しての設計、維持管理の対応、目的を加味して設計、用地取得601,15㎡の単価、古坂区の避難体制、施設への道路の整備、がん検診のクーポン券、ポイント制度等についてご質問・ご提言をいただき、それぞれにお答えし、ご提言を参考に地元の皆さんと協議をさせていただくことにいたします。

▽ 議会社会文教常任員会での住民課の説明に対して、ご意見・ご提言をいただいているところです。

 住民課の説明に対しては、干し柿の乾燥ハウス、皮むき器の導入、現状の干し柿作業、固定資産の減価償却、料理コンテストの会場・目的、一次審査で5~7人に絞っての調理方法、テレビ放映内容、全国への募集、生坂村の発信内容などについて、ご意見、ご提言をいただき、事業内容等をお答えし、ご提言に対しましては今後対応していくことでご理解をいただきました。
 議会社会文教常任員会に付託された条例案1件、予算案1件につきましては、原案の通り承認していただきました。
 
▽ 朝は天気が良くて映り込みが綺麗だった生坂ダム湖の風景です。







 その他生坂村では、保育園で避難訓練、中学校で塩筑大会壮行会、下生野A班の皆さんの元気塾、一般質問打合せ会議等が行われました。

平成29年第2回生坂村議会6月定例会の開会の挨拶

2017年06月08日 | 議会の挨拶

△ 毎定例会ごとに生坂村村民憲章を唱和しているところです。

   平成29年第2回生坂村議会6月定例会の開会の挨拶

 皆さん、おはようございます。それでは、平成29年第2回生坂村議会6月定例会の開会に当たり、ご挨拶を申し上げます。
 今年も昨日梅雨入りとなり、これから湿度の高い日が続き、雨が多く豪雨災害等が心配な季節となりました。
 議員各位に於かれましては、何かとご繁忙の折、全員のご出席を賜り誠にありがとうございます。平素は、村政運営に対しましてご指導・ご鞭撻をいただいていますことに感謝申し上げる次第でございます。

 さて、今年度も5月15日の古坂区を皮切りに今月5日の小立野区にかけて村政懇談会を10区に出向き11年連続開催いたしました。出席者は昨年より43名も多い265名であり、村民の皆さんには、仕事等でお疲れのところご出席いただき、多くの忌憚のないご意見・ご要望、建設的なご提言を頂戴しまして御礼を申し上げる次第でございます。また、議員各位に於かれましても、お忙しい中、各会場とも4、5名のご出席を賜り、村民の皆さんのご意見、ご要望等の把握に努めてくださいましたことに感謝を申し上げます。
 村政懇談会では、例年通り今年度の当初予算、4つの重点事業といくさか村づくり計画の変更点を中心に説明をさせていただきました。また、「まち・ひと・しごと創生総合戦略」に沿っての施策等にも触れさせていただき、村民の皆さんの地域、村に対するご意見、ご要望を把握することに加え、行政の村政運営の取組・課題についての様々なご意見、新たな事案のご提言もお伺いできまして、村民の皆さんとの対話を重視した有意義な村政懇談会であったと考えております。
 そして現在、直ぐに対応できる事案につきましては、既に対応を済ませたもの、また対応中のものもございます。しかし、検討協議や研究をしなければならない課題も多くありまして、今後、議会、区長会等での協議をお願いしますとともに、課長会議、知恵の輪委員会、担当部署などで調査、議論を深め、解決策または方向性を見出していかなければと考えております。
 また、出席されていない方や出席をされていても発言のない方の声なき声を把握することも大切であります。その点につきましては、懇談会前の各区の総会、常会等からのご意見・ご要望をまとめていただき、区長さんに発表していただきましたし、村民の皆さんの負託をいただいた議員各位及び区長会などの各種会議や3名体制になって頼りにされております地区担当職員、地域支援等のいくさか大好き隊員からも、村民の皆さんのご意見、ご要望を把握している状況ですので、引き続き村民の皆さんとの対話を重視した村政運営と情報公開の取組に努めてまいります。
 そして、今年度の村政懇談会のご意見・ご要望に対して主な内容は、昨年度に引き続きの事案が多くございました。
 最初に県営中山間総合整備事業の各地区の事業実施時期並びに、活性化施設の今後のスケジュールや運営方法等のご意見がございました。
 この事業は、今年度も引き続き、南平・北平・会の圃場整備、遊上地区の水路工事を実施しますとともに活性化施設の建設に着手する予定です。また、下生野では用排水路の実施設計に着手し、草尾上野、上生坂上の原の用水施設等の実施設計も予定しております。また、その他の地区も順次事業を実施してまいりますので、地元の皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。
 活性化施設つまり直売施設及び加工施設の建設予定地につきましては、昨年の村政懇談会でお知らせしました農業公社の下側で予定しておりましたが、この土地につきましては用地交渉が難航しまして、一部の地権者の同意が得られず県道の反対側、旧丸山木工の工場跡地に建設することでご理解をお願いいたしました。
 この変更の件につきましては、3月16日の議会全員協議会、同月23日の直売施設及び加工施設等建設検討委員会、31日の生坂農業未来創りプロジェクト会議、4月13日の区長会議で説明をさせていただき、当初の予定よりかなり遅れていますが、長野県農地整備課と調整しながら進めさせていただいております。
 また、今後のスケジュールや運営方法につきましても質問を頂戴しまして、ただ今地質調査と実施設計を行っており、今定例会に上程しました一般会計の補正予算をお認めいただければ、12月頃までに建設工事の発注をしていただけるということであります。そして、一番順調にいきますと来年9月頃にオープンできると考えているところでございます。
 運営方法は、毎月開催の生坂農業未来創りプロジェクト会議で協議中ですが、食堂部門はかあさん家のノウハウを活かして運営し、直売部門は生産者組合を立ち上げて検討させていただきたいと考えております。また、農産物の栽培・集出荷方法、地元食材を使用した6次産業化による加工品の製造販売、買い物弱者対策、生鮮三品・農閑期の商品等の販売、観光・防災拠点としての整備などにより、生坂創生の拠点として位置付け、更に生坂農業未来創りプロジェクト会議で具体的に検討協議を進めていきたいと考えております。
 公民館耐震化改修事業につきましては、小立野区、日岐区、宇留賀区の公民館の耐震改修を済ませ、今年度は古坂区の耐震性を確保した「介護予防拠点整備」を県の地域医療介護総合確保基金事業と過疎債を活用して実施するために今定例会に上程させていただきました。この事業が竣工しますと、全10区に耐震性を確保した避難所が整備できますので、大地震の発生時に一時避難ができる体制が整うと考えております。
 また、昭和56年5月31日以前に建築された個人住宅には、精密耐震診断並びに三世代以上と移住者に対し、補助金の増額をしました耐震改修補助とリフォーム補助によります耐震化改修もございますので、地域防災力の強化と防災・減災対策に取り組み、「災害に強い村づくり」にご理解、ご協力をお願いいたします。
 そして、議員各位にも村政懇談会の一部の内容について一般質問等でご指摘をいただくところでございますので、各課題解決の方向性等のご指導をよろしくお願いする次第でございます。村政懇談会の内容は、広報いくさか7月号に概要をまとめて掲載させていただきますし、既に当村のホームページの私のブログでも概要を報告させていただいております。
 次ぎに、今年度の地区要望は区役員の改選年度でしたので、例年より遅く5月10日までにご提出いただきまして、6月定例会終了後の6月19日から5日間掛けて、各地区の要望箇所の現地調査を行う予定でございます。
 今年度の要望も村道・農道の舗装・路肩・法面等の各種修繕・改修及び拡幅要望、用排水路の改修・修繕、松くい虫枯損木の伐倒処理など、例年通りの要望事項が多くあり、緊急性・必要性・危険性・公平性を加味しまして検討協議をし、対応させていただきたいと考えているところでございます。
 そこで、当初予算でお認めをいただきました道路維持補修工事費の10,000千円に加え、同じく10,000千円を今定例会の補正予算に計上させていただきました。補正予算をお認めいただきましたら、各区の地区要望等に対し回答をまとめまして、議会と区長会の皆さんにご報告させていただきたいと思います。
 また、村道改良事業と道路ストック総点検等の結果により一昨年度から実施しています村道の橋梁・舗装・法面の箇所の対策工事は、一部繰越明許でお願いしていますが、引き続き社会資本整備総合交付金事業の内示額により実施するよう進めているところです。しかし、内示額が大変少なく予定通りに進まない工事がありますのでご理解をお願いいたします。
 そして、国・県の関係機関にも要望箇所をお伝えする案件もございますので、今後も例年通り国・県の機関に対し現地調査をお願いして、なるべく多くの要望に応えていただくように働き掛け、引き続き地区要望に対して早期の対応と要望実現に努めてまいります。
 次ぎに、今年度も県の「地域発 元気づくり支援金」で実施します、村名申請の4件と団体申請3件の併せて7件に対して、昨年度より倍以上多い13,316千円の支援金を頂戴できることになりました。
 そして今年度は、村民の皆さんのウォーキング習慣・運動習慣の定着を促す取組とともに今年度新たに「いくさか歩こう部」を定期的に開催するなどの「歩いてつながる地域の輪事業」、村内地場産品を使った料理コンテストを開催し、村の知名度を高め、グランプリ作品をやまなみ荘等で提供することなどで観光客数を増加させます「オーダー!生坂ならではメニュー」、草尾に統合する就労センターで干し柿の生産量増加によって「ころ柿」ブランドの復活や就労機会の確保を図ります「復活!生坂産「ころ柿」事業」、よもぎ酵素を使った独自の有機肥料による野菜栽培を行い、来年オープン予定の農産物直売所等で販売するための特色あるブランド野菜の構築に取り組みます「有機で創る元気な里づくり事業 ~スーパーぼかしを使った野菜作り~」の4件であります。
 団体事業としましては、ニンニクの栽培を更に進めるとともに、黒ニンニクの加工・供給体制を整備することで住民協働による地区の活性化を進めます「大日向地区 集落再熱事業」、今年度新たに全国に先駆けて車いすパラグライダーができるように、設備整備を行うとともに体験動画を作成・発信します「アウトドアで村おこし事業」、女性の就農希望者を受け入れ、新しいスタイルの農業により地域での暮らしができるよう、農業体験ツアーの実施、女性農業者同士の交流会を開催し、女性が就農しやすい環境を作ります「夢ステージに挑戦!!農業女子応援事業」の3件でございます。
 また、新規で申請を予定しています2次募集は、残っている事業費が昨年より半分以下ですので採択が厳しい状況ですが、現在担当部署で対応しているところでございます。
 今年度もこの元気づくり支援金事業で、村民の皆さんが協働による事業を実施していただき、さらに地域、村の活性化、村民の皆さんの生きがいづくりに結びつけ、村内外に生坂村の元気と素晴らしさを発信していただきたいと願うところでございます。
 今年度は、「生坂村まち・ひと・しごと創生総合戦略」に沿っても、生坂村と各地区の活性化や人口減少の抑制を図るなどの生坂創生のために、地方創生推進交付金等を活用して、更に新施策を実施していく年度でありますとともに、村政懇談会でのご意見、ご要望、各区の要望箇所を鑑みますと、まだ多くの課題を解決または方向性を見出していかなければならないと考えている次第でございます。
 それには、村民の皆さんが自助、共助、公助により、個人でできることは個人自ら行っていただく、個人では、できないことを家族や地域の取り組みの中で解決していただく、それでも解決できない問題は、行政と一緒に解決をしていくことで、対等な関係と信頼関係が深まると考えております。そして、村民の皆さんが絆を大切にして、地域、村を守り育てていこうという責任感を共有していただきますとともに、引き続きのご理解とご協力をお願いしながら、協働による村づくりを継続していかなければと考える次第でございます。
 毎定例会ごとに唱和をしています生坂村村民憲章の誓いの村をつくるために、様々な課題に対して議員各位及び村民の皆さんと検討協議をお願いしながら、課題解決に向けて、方向付けをしていかなければと考えております。どうか引き続き、議員各位に於かれましても、生坂村のために格別なるご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
 それでは、今定例会に上程させていただきました議案は、報告9件、 条例案1件、予算案3件の計13件であります。

報告第1号   村の義務に属する和解及び損害賠償の額の専決処分について
 この専決処分は、地方自治法第180条第1項の規定により、議会において指定されている1件50万円以下において、村の義務に属する和解及び損害額についての報告であります。

報告第2号   専決処分の承認を求めることについて
(生坂村税条例の一部を改正する条例)
 この専決処分は、平成29年4月1日から地方税法の一部を改正する法律の施行により、村税条例の関係部分の改正を行う条例の一部改正であります。

報告第3号   専決処分の承認を求めることについて
(生坂村国民健康保険税条例の一部を改正する条例)
 この専決処分は、平成29年4月1日から地方税法の一部を改正する法律の施行により、生坂村国民健康保険税条例の関係部分の改正を行う条例の一部改正であります。

報告第4号   専決処分の承認を求めることについて
(生坂村消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例)
 この専決処分は平成29年4月1日から非常勤消防団員等に係る損害補償の基準を定める政令の一部を改正する政令の施行により、生坂村消防団員等公務災害補償条例の関係部分の改正を行う条例の一部改正であります。

報告第5号   専決処分の承認を求めることについて
(平成28年度生坂村一般会計補正予算【第5号】) 
この専決処分は、既定の額に歳入歳出117,790千円を追加して、総額を2,419,260千円とする補正予算であります。
 主な内容は歳入で地方譲与税2,206千円、地方交付税107,074千円、国庫支出金2,165千円、寄付金10,392千円が歳入額の決定により増額となり、繰入金では財政調整基金5,539千円を減額しております。歳出では、総務費で各基金積立金に117,790千円を増額し、他の総務費、民生費、衛生費、農林水産業費、教育費については財源更正となっております。

報告第6号   専決処分の承認を求めることについて
(生坂村固定資産評価審査委員会委員の選任)
 この専決処分は、地方自治法第179条第1項及び地方税法第423条第4項の規定により、生坂村固定資産評価審査委員会委員の選任を行うものであります。

報告第7号   平成28年度生坂村一般会計繰越明許費について
 この報告は平成28年度生坂村一般会計の繰越明許費について、地方自治法第213条第1項の規定により報告するものであります。

報告第8号   平成28年度公益財団法人生坂村農業公社の経営に関する書類の報告について
 この報告は、地方自治法第243条の3第2項の規定により同法第221条第3項に規定する法人について、経営状況を説明する書類を作成し報告するものであります。

報告第9号   平成28年度社会福祉法人生坂村社会福祉協議会の経営に関する書類の報告について
 この報告は、地方自治法第243条の3第2項の規定により同法第221条第3項に規定する法人について、経営状況を説明する書類を作成し報告するものであります。

議案第36号   生坂村子育て支援センター施設の設置及び管理に関する条例案
 この条例案は地方自治法第244条の2の規定に基づき、生坂村子育て支援センター施設の設置及び管理に関する事項を定める条例案であります。

議案第37号   平成29年度生坂村一般会計補正予算【第1号】
 この予算案は既定額に126,559千円を追加して、総額を
2,131,559千円とし、地方債の限度額を78,400千円増額する補正予算であります。
 主な内容は歳入では、村税で7,000千円、地方交付税9,562千円、県支出金15,915千円、諸収入15,335千円、村債78,400千円の増額となっております。
 歳出では、総務費で元気づくり支援金の貸付金、宝くじ助成事業で上生坂県道沿いの街頭のLED化を行うための事業費などで17,292千円、民生費では古坂区介護予防拠点施設建設事業、元気づくり支援金でやまなみ荘の料理コンテストを行い生坂ならではのメニューの開発を行う事業や、就労センターで干し柿を生産していくための施設整備に関する事業などで32,883千円、衛生費では元気づくり支援金でウォーキング教室関係の事業及び、簡易水道特別会計、農業集落排水特別会計への繰出し金等で5,528千円、農林水産業費では、鳥獣被害防止総合対策整備交付金で日岐区の有害鳥獣侵入防止柵設置事業、元気づくり支援金で、有機肥料による野菜栽培を推進するための事業費、また、活性化施設建設に伴う用地取得及び造成を行うなどの事業費で56,110千円、土木費では地区要望箇所に対応するための事業費など12,269千円等の増額となっております。

議案第38号   平成29年度生坂村簡易水道特別会計補正予算【第1号】
 この予算案は、既定額に3,400千円を増額して、総額を72,000千円とする補正予算であります。
主な内容は、歳入で繰入金を3,400千円増額し、歳出では建設管理費で送水管敷設替え工事費2,900千円などの増額となっております。

議案第39号   平成29年度生坂村農業集落排水特別会計補正予算【第1号】
 この予算案は、既定額に1,500千円を増額して総額を90,300千円とする補正予算であります。
 主な内容は、歳入で分担金及び負担金で400千円、繰入金で1,100千円を増額し、歳出では農業集落排水事業費で新設取付管工事1,500千円の増額となっております。 
以上の議案でございます。よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げ、挨拶並びに議案の説明といたします。

▽ 今朝は今にも雨が降りそうな空模様でも、緑が鮮やかな草尾方面の風景です。







 その他生坂村では、小学校で歯科指導、6年生と中学生がふれあい花壇作業、公民館でバドミントン教室等が行われました。

知恵の輪委員会&職員互助会総会

2017年06月06日 | 生坂村の会議
今朝は朝霧が残っていて、感じの良い天気でしたので、ドローンを500m以上先まで飛ばして撮影したら上生坂の中心部が撮影できました。午後からは少し雲が広がってきましたが、夕方からはまた晴れてきて過ごしやすい一日でした。

 午後1時30分からの知恵の輪委員会は、毎月の定例課長会議の報告の後、先月に続き各行事等へのポイント制度導入検討について説明を受け協議をしました。
 健康福祉課が、地域発元気づくり支援金事業「歩いてつながる地域の輪」として、「歩こう部」の発足に併せて「からだづくりポイント制度」を開始しました。健康福祉課が行っている各種教室や健診・がん検診等へ参加・受診したときにもらえるポイントを貯めると、5ポイント毎にやまなみ荘の入浴券がもらえ、20ポイント貯めると素敵なタオルがプレゼントされる取組です。
 そして、そのポイント制度を当村独自の取組として、各教室、懇談会、企画等を対象にして、多くの村民の皆さんに出席・参加していただき、村の活性化や生きがいづくりにつながればと考え、対象の取組を協議しました。
 また、ポイント毎にやまなみ荘の利用券、村営バス回数券、村内利用商品券等のプレゼントの意見が出され、初年度は対象の取組をあまり広げずに実施することの方向性になりました。
 次に、戦没者追悼式の会場及び参列者の対応は、ステージに上がる手すりの価格、式場のレイアウト、やまなみ荘大ホールでの開催を検討することになりました。

 午後6時15分からは、やまなみ荘で職員互助会総会が開かれ、7時からは退職職員の送別会と懇親会が開かれました。
▽ 32年間の長きに渡り、トラブル等もなく無事にお仕事を勤められた降籏さんに対しまして、そのご労苦とご功績に敬意を表し、感謝状や花束などをお贈りしました。





▽ 降籏さんからは無事に勤められたのは、皆さんのお力添えがあったからこそですなどと御礼の言葉をいただきました。


▽ 今朝は天気が良かったので生坂ダム上空からドローンで撮影した風景です。





 その他生坂村では、保育園でソーシャルスキルトレーニング、小学校で外遊びの日・プール清掃・ALT、中学校でプール日課開始、小立野・日岐の皆さんの元気塾、離乳食教室等が行われました。

平成29年度 生坂シルバーセンター通常総会&小立野区村政懇談会

2017年06月05日 | 生坂村の懇談会
今日は晴れて一日中日差しが届き、昼間は過ごしやすい体感でしたが、朝晩は涼しくて上着を着ないと肌寒く感じました。

 午後2時から生坂シルバーセンターの総会が若コミで開催されました。予算額に対し受託事業収入が増額の平成28年度補正予算書、公共・民間・一般家庭から多種多様の仕事を受けほとんどの会員が就業されたなどの事業報告・決算報告と、シルバーセンターの体制を整備し、会員の確保と受託事業の拡大を図り、安定した事業運営に努めるなどの平成29年度事業計画・予算書について原案通り承認されました。


△ GWにドローンで撮影しました小立野区の風景です。
▽ 午後7時からの今年度最後の村政懇談会を小立野区で開催させていただきました。久保田区長さんの開会の挨拶で始まり、私から今年度の予算、重点事業の概要説明を主に挨拶をさせていただき、各部署から今年度の新規事業、村づくり計画の変更点等を説明いたしました。

 また、出席された4名の議会議員さんが自己紹介をし、1名の議員さんが遅れてきて、小立野区の地区担当職員、南部地域支援及び新たに観光業務、高齢者見守りのいくさか大好き隊員からも自己紹介をしていただきました。

▽ 私が、当日お配りしたご報告要旨に沿って、今年度の予算、重点事業の概要を主に挨拶をさせていただきました。


 区民の皆さんのご意見・ご要望と我々の回答内容の概要としては、中山間地域総合整備事業の変更については、排水路整備に圃場整備等が増えたことにより、現在検討していますのでなるべく早く水利組合の皆さんと調整させていただきたいと思います。
 就労センター移転に伴い防犯灯の設置継続については、直ぐに壊すことはないので、現施設の後利用を地元の皆さんと相談させていただきたいと思います。
 第7期の介護保険料の見通しについては、前々年度に施設介護が増えて、基金がなくなり一般会計から繰り入れしている状況なので、値上げについては相互扶助の観点からご理解をお願いします。 

▽ 区民の皆さんからご要望・ご意見をいただき、一つひとつお答えをさせていただいているところです。




 村営バスの小立野回りの運行については、生坂村公共交通協議会や村政懇談会のご意見をお聞きし、利用者の状況、費用対効果等を加味して検討します。
 道の駅としての整備事業については、現在実施中の県営中山間総合整備事業では、「活性化施設」として建設しますが、「道の駅」は国交省が選定していただくものですから、昨年から要望をしているところです。
 犀川の堤防の樋門工事と水道施設の移転等の工事内容については、樋門に排水路をつなぐために、圃場整備、用水路の整備など新たな事業を検討しています。
 消防詰所の更新をしていただいたが、消防団員の人材観保については、我々の頃は義務的に入団したが、今の若者は難しい状況ですから、自主防災組織、消防協力隊と連携して、災害対応をしていただきたいことと、防災士、防災リーダーを育てていただきたいとお願いしました。
 その他にも、下生野横手の舗装の修繕、岩州公園の登山道整備、観光資源としての取組、 松茸山や文化財の対応、茸山組合の年会費、きび・野沢菜などの戦略作物の指定などのご要望・ご提案等をいただき、それぞれに対応できる内容、現地調査や検討をして対応をさせていただく事案などのお答えをしてご理解とご協力をお願いしました。
 小立野区の皆さんには、多くの忌憚のないご意見・ご要望・ご質問をいただきありがとうございました。

△ GWにドローンで撮影しました小立野区の風景です。

▽ 今朝は雲の形が春らしい感じに見えた日野橋からの風景です。





 その他生坂村では、保育園でイングリッシュランド・園庭開放、小学校で歯と口の健康旬間・スポーツテスト・家庭学習がんばり週間、女・人輝きクラブ料理講習会、地区担当職員会議等が行われました。

B&G海洋センターのプール開きと水辺の安全講習会

2017年06月04日 | 生坂村の催し
 4日(日)午後1時からB&G海洋センターのプール開きは、小学生が参加して、賑やかに行われました。その前に、明科消防署から署員の方に来ていただき、救急救命講習会を行い、監視員の皆さんに学んでいただきました。

▽ 市川教育長が、今日から楽しくしっかり泳いでくださいなどの開会のことばで、プール開きの式が始まりました。


▽ 私からは、みんなで仲良く沢山泳いで健康なっていただくことや監視員の皆さんの言うことを守ってくださいなどの挨拶をさせていただきました。


▽ 私と小・中学校の校長先生で2つのプールの角で御神酒と清めの塩で今シーズンの安全祈願をしました。




▽ 子ども達は、スポーツ推進員の指導で準備体操をしました。


▽ プール内は水温が28℃と暖かく、丁度良い温度だったようで、ジュースなどが入ったペットボトルを泳いだり潜ったりしてゲットし楽しんでいました。




▽ 今回は、ライフジャケットを付けて浮遊体験や背泳ぎなどの実体験を通して、水辺で安全に活動できる知識や技能、知恵を身に付けることができる「水辺の安全講習会」も行いました。
 低学年の児童達は、大きなプールでは足がつかなくてもライフジャケットを付けていましたので、安心して背泳ぎをしたりバタ足で泳いで楽しんでいました。











 一昨年に照明やタイルを更新するなどの修繕をし、プールやプール周りも綺麗にしましたので、気持ち良く泳げると思いますから、安全に楽しく一杯泳いで、もっと上達するよう頑張っていただきたいと感じました。

かあさん家まつり

2017年06月04日 | 生坂村の催し
 4日(日)午前10時から午後2時まで春夏秋に行われています、恒例のかあさん家まつりが開催されました。日頃の感謝の気持ちを込め、おまんじゅう、かあさん豆腐、おからドーナツ、うめ干し、かあさん味噌、どぶろく、ジュース、おにかけなどがお値打ち価格で販売されました。
 また、おすすめ商品として、梅おこわ、よもぎあんころ餅、濃い~豆乳、おからくっきー、おからコロッケなどの商品も数多く並べられ、美味しいき山菜汁のサービスもあり、お客様をおもてなししていました。

▽ 今回も開店前から多くのお客様に並んでいただき、早い方は1時間前くらいから来られ、私はゲートボールの応援を済ませた時にいただきましたので6番目の整理券でした。




 いつも大勢のお客様にお越しいただきますが、直売所の売り場が狭く、順序良くお買い物ができるように、整理券を配って対応しています。しかし、お客様にもっとゆっくりとお買い物をしていただきたいと毎回感じますが、かあさん家の皆さんが、それぞれに一生懸命に対応していましたので、お客様は窮屈そうでしたが静かにお買い物をされていました。

▽ かあさん家の皆さんが、多くのお客様にお買い上げいただくため、品切れがないように一生懸命おまんじゅうなどを作っているところです。


▽ 今回も店内へはお客様に順序良く入っていただき、お目当てのお買い得品などを沢山買ってくださった方が多くお出でになり、嬉しいことだと思いました。






 かあさん家は、当村の農業公社が地元農産物をなるべく多く使い、6次産業化を進めながら運営されていて、20代から70代の女性の皆さん20数名が、健やかに笑顔で明るく働いていただき、当村の活性化の情報発信に寄与されていますし、大切な雇用の場にもなっております。
 今回の「かあさん家まつり」も多くのお客様にお越しいただき大盛況であったことに御礼を申し上げます。そして、今年度建設に着手します活性化施設を、生坂村の農産物の提供や6次産業化の加工品などで特色を出し、生坂創生の中核施設にするために、引き続き「かあさん家」では生坂村産の農産物をなるべく使用して、安全・安心な商品を提供していただきますようにお願いいたします。
 お越しいただいた多くのお客様に感謝申し上げますとともに、かあさん家のスタッフや関係者の皆さん、大変お疲れ様でした。

平成29年度 村長杯争奪前期ゲートボール大会

2017年06月04日 | 生坂村の催し
 4日(日) 午前7時30分から、今回は10チームの参加により開会式から始まりました。丸山体協会長さんをはじめ役員の皆さんには、早朝から総合グラウンドに3面のコートの作っていただくなどの準備と、試合の運営などをしていただき開催できますことに御礼を申し上げます。


▽丸山体協会長さんからは、役員の皆さんに対して、準備等の謝辞を述べられ、日頃の練習の成果を発揮し、目標の成績に向かって頑張ってくださいなどと挨拶をされました。


▽ 私からは、この大会は多くの皆さんが集まりますから、親睦を深めながら楽しくプレイをし、色々なお話をすることで絆も深めていただき、日頃の練習の成果を発揮して、良い成績を目指して頑張ってくださいなどと挨拶をさせていただきました。


▽ 平田議長さんからは、4月25日告示の村議会選挙に触れ、欠員1名になり議員としての色々なボランティア活動や議会のことを知っていただくために、この1年間の内に報告会を開催したいことや、親睦を深めながら楽しい大会になりますことを願うなどのご挨拶をされました。


▽ 今回も私と平田議長、市川教育長、瀧澤公民館長による、大きなゲートを用意してのユニークな始球式でした。今回はみんなが外してしまうという、今までにない結果に笑いが起きました。


▽ 3コートで一斉に試合が開始され、第1ゲートを通過するために真剣に狙って打っていました。






 第1ゲートをしっかり通過して、第2ゲート・第3ゲート付近で味方のボールに当て、ゲート通過を助ける上手な方、なかなか第1ゲートを通過できず、試合に参加できないで悔しがる方、選手の打つ順番を考えボールの狙う位置を指示する方、狙ったところにいかずにガッカリする方、強く打ちすぎてコート外に出てしまう方など、一打ごとに上手に打つ方々やなかなか思うようにいかず残念がる方々など、一喜一憂するプレイに温かい声援が贈られていました。

▽ コート内の選手に対して、チームメイトが狙うボールや場所を指示したり、仲間のボールの打つ方向を見極めて声援するなど真剣な試合でした。






▽ 相手のボールに当てて次々に場外に出したり、味方のボールに当ててゲートを通過させたりと、試合巧者の上手な方が試合の勝敗を決めると感じました。









 私は他の用事がありましたので、2試合だけの応援で失礼しましたが、皆さんで真剣にボールを打って白熱した試合でも、親睦を深めながら楽しくプレイをされた方が多かったと思います。体育協会の役員の皆さんをはじめ各分館の役員・選手・応援の皆さんなど参加された皆さんに感謝を申し上げます。

▽ 今朝はゲートボールの応援の後に撮影した生坂ダム湖の風景です。





 その他生坂村では、かあさん家まつり、救急救命講習会、B&G海洋センタープール開き等が行われました。