信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

松筑建設労働組合生坂班「6.25住宅デー」の奉仕活動

2018年06月24日 | 生坂村の報告
 24日(日)午前8時00分から、松筑建設労働組合生坂班の皆さんが、生坂村の皆さんに仕事や技能を知っていただくために「6.25住宅デー」として、公共施設の補修などの奉仕活動を行っていただきました。

▽ 作業を始める前にみんなで記念撮影をしました。


▽ 私からは、毎年度老朽化してきている各施設の多くの箇所を修繕していただき、長く施設を使用できることなどに貢献されているボランティア作業に御礼を申し上げ、地元業者育成のためのご意見、ご要望を反映してまいりたいなどと挨拶させていただきました。


▽ 宮川組合長から、この取組を続けることで、我々がしっかり仕事をしていることを知っていただき、財政が厳しい中、村と力を合わせて、それぞれの施設を気持ち良く使っていただくようにお手伝いしましょうなどと挨拶されました。


 今年度は、健康管理センター の玄関支柱の塗装と玄関下駄箱の移動、児童館のカウンター及びロッカー改修と屋根の修理、小学校のサッシの戸車及び鍵の修繕、花壇コンクリート修繕、中学校の階段の手すり修繕、保育園のおもちゃ箱キャスターとローカの収納とウサギ小屋の修繕と物干し金具設置、やまなみ荘の部屋のふすま修繕等をお願いして、後日に対応していただくところもありましたが、職人さん達の仕事は、前もって現場を見て準備をされ、的確に手際良く、プロの技術が所々で伺えて流石だと毎年度感心させられます。

▽ 健康管理センター の玄関支柱の塗装と、児童館のカウンター及びロッカー改修と屋根の修理をしていただいているところです。








▽ 小学校のサッシの戸車及び鍵の修繕、花壇コンクリート修繕と中学校の階段手すりの修繕を行っていただいているところです。






 行政としては、地元業者を中心に仕事をお願いして、老朽化している施設を修繕しながら、なるべく大切に長く使用していただきたいと考えております。
 また、地元業者の育成も重要なことであり、それぞれの地元業者さんで連携して村内の仕事を完結できるようにしていただき、単費の改修工事等の発注やリフォーム補助、耐震化改修補助の増額なども行っていますので、多いに活用して、仕事を増やしていただきたいと思います。

▽ 保育園では、おもちゃ箱のキャスター付けとウサギ小屋の修繕などをしていただき、子ども達が安心して楽しめるようにしていただきました。




▽ やまなみ荘では、ふすまの修繕などを行っていただき、お客様が開閉しやすくしていただきました。


 建設労働組合の皆さんは、組合員の減少や業界を取り巻く情勢は未だに厳しい状況とのことですが、これからもプロの技術を発揮され、仕事量増による商売繁盛を願う次第です。今年度も松筑建設労働組合生坂班の皆さんの奉仕活動に感謝を申し上げます。

▽ 朝の写真は生坂ダム湖の風景です。



 その他生坂村では、中学生が中信体育大会②、高津屋森林公園村長杯・組合長杯争奪マレットゴルフ大会などが行われました。

平成30年度 ソフトボールリーグ戦開幕式&山清路の風景

2018年06月23日 | 生坂村の催し
 23日(土)午後6時30分から、雨天のためB&G海洋センターで今年度のソフトボールリーグ戦開幕式が行われました。今年度は4チームが参加され、土曜日に試合をすることになっています。選手の減少や高齢化でチーム数が全盛期の4分の1ほどになってしまいましたが、歴史と伝統がありますリーグ戦がいつまでも続くように願うところです。


▽ 雨のため開幕式の参加者は少なかったですが、北澤体協副会長の開会のことばで始まりました。


▽ 昨年度優勝の犀北チームから優勝旗が返還されたところです。


▽ 丸山体協会長から、初日から雨で試合が出来ず残念ですが、ソフトボールを通じて友好を図りながら、年齢とともに円熟味を増したプレイをしていただき、怪我をしないように準備体操などをして、優勝を目指して頑張ってくださいなどと挨拶されました。


▽ 私からは、少子高齢化・人口減少の影響が団体スポーツまで影響してきて寂しいところですが、親睦を深めながら楽しんでプレイをしていただき、健康維持や生きがいづくりにつなげていただき、歴史と伝統がありますリーグ戦が長く続くようにお願いするなどの挨拶をさせていただきました。


▽ 平田議長からは、中学校の校庭から始まった歴史のあるリーグ戦ですが、殆どの所でチーム数が減少していても、ソフトボールを楽しんだ後のノミュニケ―ションも大事であることや、活性化施設のオープンに向けてみんなで利用していただき成功させたいなどと挨拶をされました。


▽ 上生坂チームの平林選手が、親睦を深めながら怪我をしないよう、楽しくプレイしますなどと選手宣誓をされました。


 体育協会の役員の皆さん、各分館の役員と各チームの監督・主将など選手の皆さん、これからの運営、選手集めなど色々とお世話になります。また、各チームのご健闘をお祈りいたします。


▽ 今朝は久しぶりに山清路に行き、雲っていて逆光にならなかったので山清路上空から撮影した風景です。









 その他生坂村では、小学校でわくわく体験広場、中学生が中信体育大会①、小学校・児童館連絡会、公民館で絵手紙教室・地域未来塾・サッカー・バレーボール教室などが行われました。

生坂農業未来創りプロジェクト会議&赤とんぼフェスティバル実行委員・区長合同会議

2018年06月22日 | 生坂村の会議
 22日(金)午後1時からの生坂農業未来創りプロジェクト会議の協議内容は、最初に19日(火)にUAゼンセン長野県支部まちづくり実行委員会からご提案をいただいた「道の駅いくさかの郷に関する報告書」の協議内容を説明させていただきました。


 物販・移動販売の品揃え・調達先、衣料品の仕入と販売、日用品の仕入と販売、定期的なイベントの実施、ハンガリー名誉総領事館の認定取得等について報告をさせていただき、かあさん家販売スペース、青果・特産品・土産品の販売エリアとコンビニ感覚の販売エリアの区分けの仕方についても指導いただいた内容を報告して、平台から棚に変えるなどの店内レイアウトの変更内容についても協議をしていただきました。
 生鮮三品・加工品・日用品の品揃えと仕入先については、7月9日(月)にUAゼンセン長野県支部まちづくり実行委員会の専門の皆さんと、具体的に品揃え、仕入先等々のご指導をいただき、次回の会議に提示させていただくことになりました。

▽ 道の駅「いくさかの郷」のロゴマークについては、提案された5つの案の中から、委員各位の投票でA案に決めていただき、これからポスター・パンフレット・チラシなどに活用していくことになります。


 また、開店時の農産物の種類と量の確保、きのこ類の調達などについても、生産者組合、きのこ組合などの皆さんにお願いすることも進めていただくなど、細部の部分まで少しずつ決まってまいりました。


 午後3時30分からは、今年度第1回の赤とんぼフェスティバル実行委員・区長合同会議を開催しました。
 昨年度の「2017赤とんぼフェスティバルINいくさか」のアンケートの内容、開催日時、テーマ、目的、司会者、ステージ発表、催し物、ブース、会場レイアウト等について、昨年度の内容を報告させていただきました。
 今年度は、ふるさと納税者のご意向もあり、昨年の合併60周年記念花火大会と同規模の花火を打ち上げたいということで、日時は、例年より1ヶ月以上早めて、9月8日(土)午後3時から9日(日)午後3時までとさせていただき、テーマ・目的は中学生たちにお願いできるか、聞いていただくことになりました。
 また、司会者は例年通り和泉家志ん治師匠にお願いできるか予定を伺うことに決まり、保小中のステージ発表も例年通りお願いできそうですが、各ブースや会場のレイアウトは、例年とは反対の位置になりますので、今後様々なことについて、皆さんからご提案いただく件や、事務局から具体的にさせていただく件を次回の会議に提示し、協議を進めることになりました。

▽ 今朝の写真は万平集落上空から、屋根が出来上がった活性化施設「いくさかの郷」も見えます風景です。







 その他生坂村では、保育園でイングリッシュランド、小学校でALT、なのはなで小児救急法、児童館でおはなしひろば、下生坂の皆さんの元気塾、出産祝金贈呈、農業公社評議員会などが行われました。

(公財)生坂村農業公社評議員会と出産祝金の贈呈

2018年06月22日 | 生坂村の報告
▽ 毎回好評のかあさん家まつりの模様です。




 22日(金) 午前10時からの(公財)生坂村農業公社評議員会が、農業公社会議室で行われました。岩間理事長から、ぶどうの生育が1週間ほど早く順調であること、農業女子を含み6名の農業研修生の活動の様子、かあさん家の売上増による黒字の内容などの報告を受けました。
 一ノ瀬議員が議長に選出され議事進行をしていただき、平成29年度事業報告、平成29年度決算報告の議案について説明を受けました。
 評議員各位からは、公益目的事業会計と収益事業会計の収支状況、農地の管理内容、村内移動販売の現状、農業技術研修と商品の開発研究の内容、パッケージのリニューアルと新商品の開発の取組状況、決算資料のグラフ化による説明など、多くの提言・意見が出され、上程された議案は原案の通り承認されました。


 朝8時40分には、今年度から出産祝金と結婚祝金の対象の皆さんへ、私が生坂村民を代表して、ご家族やご両人に贈呈していまして、今朝は5月に生まれた男の子、実は私の初孫でして、少し照れ臭かったですが、いつも通りにお祝いの言葉を添えて、出産祝金を贈らせていただきました。孫は眠っていて大きな目をパッチリ開けた顔が見えなかったのが残念でしたが、健やかに逞しく育って欲しいと願って贈りました。



平成30年第2回生坂村議会6月定例会の閉会の挨拶

2018年06月21日 | 議会の挨拶


 それでは、平成30年第2回生坂村議会6月定例会の閉会にあたり、御礼のご挨拶を申し上げます。
13日から9日間の会期の6月定例会でありましたが、上程しました議案を原案のとおりご採択いただき、誠にありがとうございました。
 さて、今定例会も様々な課題に対しまして、議員各位より常任委員会、一般質問でご提言・ご指導を頂戴しました。それに対しまして答弁させていただいた内容に添って、関係部署で対応してまいりますが、さらに研究・検討を深めなければならない課題に対しましては、課長会議、知恵の委員会で協議することは勿論ですが、議会や区長会、そして各種委員会等の皆さんとご一緒に検討協議をお願いしなければと考えております。
 また今定例会で3人の議員各位から一般質問がありました、県営中山間総合整備事業と長野県建設部にお願いして進めています「道の駅 いくさかの郷」の運営につきましては、村政懇談会でも、村民の皆さんから期待されているご意見が多く聞かれました。よって、なるべく村民の皆さんのご期待に添えるように、今後も、生坂農業未来創りプロジェクト会議で、更に具体的に「魅力ある施設」にするために検討協議を進めていかなければと考えているところでございます。
 明日の22日には今月の会議を開催して、先程の一般質問でお答えした内容などについて検討協議を行いますし、UAゼンセン長野県支部まちづくり実行委員会の皆さんとも、生鮮三品・加工品・日用品の品揃えと仕入先、かあさん家の販売スペース、青果・特産品・土産品の販売エリアとコンビニ感覚の販売エリアの区分けの仕方、開店に向けての準備等々、多岐にわたりご指導をいただきながら、検討協議も進めてまいります。
 そして、道の駅「いくさかの郷」は、「生坂創生」の拠点として位置付けて、農業・観光振興、交流人口の増加、雇用創出などに結び付けてまいりたいと考えております。


 「生坂村絆づくり支援金」は、当初予算で200万円をお認めいただき、6月30日が申請の締め切りとなっております。
 担当に聞きましたところ、現時点で6件ほどの申請の動きがあるということであります。
 この状況ですと、当初予算ほどの申請になり、村民の皆さんと行政が一体となって協働による地域づくりを推進するため、また地域の活性化のために役立つものと感じているところでございます。
 「地域発 元気づくり支援金事業」は、今年度中に事業を完了しなければなりませんが、今定例会で関係予算をお認めいただきましたので、これから本格的にそれぞれの事業に取りかかれることになりました。また、2次募集に申請しました2事業もありますので、採択いただければ補正予算に計上させていただきますのでよろしくお願いいたします。
 そして、今年度も両支援金を活用して、それぞれに素晴らしい協働事業を行っていただきますので、実施される皆さんが協力し合って元気を出して活動をしていただき、村内外に小さくとも活力のある生坂村を発信していただければとお願いする次第でございます。
 また、地区要望箇所の対応に付きましては、補正予算をお認めいただきましたので、毎年度お渡ししています回答書を、議員各位にお示しした後に、次回の区長会でお渡ししたいと考えております。緊急性、危険性、必要性等を加味した中でのご回答ですが、なるべく多くの要望にお応えできるようにと考えております。
 村民の皆さんとの対話を重視し、村民の英知を結集して、生坂村の未来に明るい希望や夢が広がるために、議員各位にも「いくさか村づくり計画」「生坂村まち・ひと・しごと創生総合戦略」を常に念頭においていただき、建設的なご意見、ご提言を頂戴しながら、検討協議をお願いし、村民の皆さんとの協働による村づくりの継続により、村政運営を進めてまいる所存でございます。
 議員各位には、引き続きご健勝にてご指導、ご鞭撻を賜ります様お願い申し上げ、閉会に当たりましての御礼のご挨拶とさせていただきます。
 誠にありがとうございました。
 

     平成30年第2回生坂村議会6月定例会追加議案の説明

 一般質問と委員長報告等でお疲れのところ、申し訳ございませんが、追加議案のご審議をいただきたくよろしくお願い申し上げます。
 議案の説明に付きましては、
議案第42号   生坂村固定資産評価審査委員会委員の選任について
 この議案は人事案件で、生坂村固定資産評価審査委員会委員を選任したいので、地方税法第423条第3項の規定により、議会の同意を求めるものであり、任期は平成30年7月1日から3年間であります。

議案第43号   生坂村教育委員の任命について
 この議案は人事案件で、生坂村教育委員を任命したいので、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第4条第2項の規定により、議会の同意を求めるものであり、任期は平成30年7月1日から4年間であります。
 以上の議案でございます。よろしくご同意を賜りますようお願い申し上げまして、議案の説明とさせていただきます。

 本会議終了後の全員協議会では、行政からの報告事項として、下生坂体育館の改修内容、B&G海洋センターの改修事業の入札と臨時議会の招集、池田町との災害時相互応援協定書(案)、ハンガリー大使館からの名誉総領事館の認定、元気づくり支援金事業の内容、山雅FCとのホームタウン契約の予定、道の駅「いくさかの郷」登録書伝達式等について報告させていただきました。

▽ 今朝の写真は、バス通勤でしたので、小舟バス停へ行くまでの花々とバス停からの風景を撮影しました。







 その他生坂村では、保育園で親子体験保育、小学校で児童会、公民館で陶芸教室・バドミントン教室、のらのら青空塾料理講習、社協で生坂おとこ塾などが行われました。

やまなみ荘定例会&大町ダム等再編事業促進期成同盟会総会

2018年06月20日 | 生坂村の会議
 20日(水)の朝は、強い雨が降っていましたが、やまなみ荘定例会がありますので、やまなみ荘の撮影場所を変えて撮影しました。



 午前10時からのやまなみ荘定例会は、5月の利用状況が、前年度対比で宿泊者数34名増、日帰り宴会者数68名の大幅減でして、収入合計7,647,553円(前年度対比87.2%)支出合計7,584,066円(同86.5%)となり、5月度は63,487円の黒字となり、今年度累計は2,422,098円の赤字となっています。また、宿泊の同級会・兄弟会で30名増、団体で18名増でした。宴会者数は法事が26名減、お祝いが83名減で、売上がかなり落ち込んでしまいました。
 海鮮丼フェア(5月15日~31日)220食、スタミナフェアの中間報告として3種類で193食、企画風呂の菖蒲湯(利用者147名)のご利用があり、毎月色々な企画を発信することが大切だと感じました。
 6月の全戸配布及び折込チラシは、スウィーツ&ディナービュッフェ、納涼プラン、7月23日(月)からの今年第3弾の海鮮丼フェアなどをお知らせすることになりました。


 また、車いすパラグライダー無料体験会の開催、松本山雅FCのグッズや衣料品の販売をするなどで、売店の見直しをすることにしましたので、引き続き多くの皆さんにご利用いただきます様お願いいたします。

 午後2時から、大北農協会館アプロードにおいて、大町市・長野市・安曇野市・池田町・松川村・生坂村が構成団体として、大町市建設水道部建設課が事務局を務めていただき、大町ダム等再編事業促進期成同盟会総会が開催されました。


▽ 会長の牛越大町市長さんが、信濃川水系の最上流域に位置する高瀬川は、北アルプスを代表する名峰槍ヶ岳に源を発し、豊富な水量は流域の社会・経済・文化を支える重要な役割を果たしているが、昭和44年の集中豪雨により秘湯で有名な葛温泉が流失し、高瀬川などの氾濫により、市内各地にも大水害を引き起こしたなど、幾多の災害にも見舞われたことから、当地域をはじめ下流域においても、安全に生活できますように当事業が速やかに推進が図られることをお願いするなどの挨拶をされました。


▽ 来賓の高島県議さんが、当ダムは私が生まれた頃に建設され、豊かな自然と豊富な水量で地域住民に恩恵を与えていること、「信濃川水系河川整備計画」により整備が進められているが、近年の気候変動などの影響により、台風の大型化やゲリラ豪雨の発生など各地で災害が多発しており、自然災害の発生が懸念されるから、流域住民の安全・安心の生活を守っていくために、治水対策は重要であるなどと祝辞を述べられました。


▽ 千曲川河川事務所 木村所長さんが、今、出水期、洪水期を迎え、昨今の記録的な豪雨により昨年の九州北部豪雨のような甚大な災害が発生していることや、平成18年7月洪水では、東京電力の5つのダムで特例的なダム運用操作によって下流河川の水位上昇を抑え、地域を大きな浸水被害から防ぐことができたことなど、地域の安全安心な生活を守るために、当事業を進めなければならないなどと挨拶をされました。


▽ 牛越大町市長さんが議長を務められ、平成29年度事業報告・収入支出決算、平成30年度事業計画(案)・収入支出予算(案)・要望書(案)が原案の通り承認され、役員改選は、事務局案により全員再任されました。


▽ 千曲川河川事務所 木村所長さんから、北陸地整管内で第1位の流域の概要、過去に発生した主な洪水状況、河川整備計画の目標、大河津分水路改修、当村小立野地区堤防整備等の今年度の主な事業、大町ダム等再編事業の既設ダムの容量の再編・期待される効果などの概要説明をしていただきました。


▽ 牛越大町市長さんから、総会で決議された「既存ダムの有効活用により洪水調節機能を確保、強化する本事業の積極的かつ速やかな推進を図ること」等の要望書を、国・県・関係機関の来賓の皆さんにお渡ししました。


▽ 今朝の写真一部で、再度やまなみ荘の風景です。



 その他生坂村では、保育園で誕生会、小学校でプール開き、なのはなで歌であそぼう・親子ヨガ、児童館でのらのら青空塾、いくさか歩こう部、健康相談日、ハチクの会視察研修などが行われました。

消防団ラッパ吹奏大会の激励会と生坂ダム湖の風景

2018年06月19日 | 報告


 19日(火)の朝は、雲が少しで青空が広がって、北アルプスも見えていたので、生坂ダム湖の広々とした映り込みが綺麗だった風景を撮影しました。




 午前10時からは、UAゼンセン長野県支部まちづくり実行委員会の皆さんにお越しいただき、「道の駅いくさかの郷に関する報告書」について詳しく説明を受けました。
 かあさん家の平日・休日、オン・オフシーズンに応じた製造体制の確保、利用者満足度及び回転数の向上のためのオペレーションの改善、物販・移動販売の品揃え・調達先、衣料品の仕入と販売、日用品の仕入と販売、定期的なイベントの実施、ハンガリー名誉総領事館の認定取得等について説明をしていただき、具体的に協議をさせていただきました。
 UAゼンセン長野県支部の皆さんは、大きなスーパーにお勤めの方が多いですので、生鮮三品・加工品・日用品の品揃えと仕入先、かあさん家販売スペース、青果・特産品・土産品の販売エリアとコンビニ感覚の販売エリアの区分けの仕方、開店に向けての準備等々、多岐にわたりご指導をいただき、今回の課題については、生坂農業未来創りプロジェクト会議の協議結果を反映させて、更に具体的に細部を詰めるために検討協議をすることになりました。

 午後7時30分からは、今年度当村の消防団は第3ブロック内でラッパ吹奏大会に出場するために訓練をしていますので、例年通り役場の幹部クラス、消防委員、まとい会、古沢明科消防署長の皆さんで激励に伺いました。

▽ 4月から練習日を決めて夜遅くまで練習を重ねていまして、今日はあいにくの雨降りでしたので規律訓練はせずに、屋内ゲートボール場で数曲演奏をしていただきました。


▽ 仕事などで忙しい中、選手が全員集まっての練習が難しいとのことですが、力強く時には軽やかに音程も良く聞こえましたので、練習の成果が伺える演奏だと思いました。


▽ 演奏を聞いた後、激励会として、寺島団長、私から激励の言葉と訓練や日頃の消防活動等に対しての謝辞を申し上げました。




▽ 幹部、消防委員、まとい会、古沢明科消防署長から美味しいものでも食べて頑張ってくださいなどと激励金をお渡し、藤澤ラッパ長から、生坂村を代表して頑張りますなどと御礼の挨拶がありました。




▽ 最後は古沢明科消防署長から演奏に対しての講評と激励のことばをいただき、19日は消防の巡回日ですので、それぞれの分団ごとにまとまって予防消防の啓発に向かいました。


▽ 今朝の写真は生坂ダム湖の風景です。



 その他生坂村では、保育園でソーシャルスキルトレーニング・園庭開放、小学校で運動器検診・ALT・松本お話の会、中学校で運動器検診、なのはなでベビーサイン、児童館でマラソンクラブ、議会村内視察、山口医師訪問診療、上生坂B班の皆さんの元気塾、健康応援隊in下生坂、おじさま倶楽部そば打ち講習会などが行われました。

パラグライダー初級コースからの風景&一般質問答弁書の対応

2018年06月18日 | 生坂村の風景
 18日(月)の朝は、ドンヨリ雲っていまして逆光にはならないと思い、パラグライダーの初級コースの上などから撮影しました風景です。






 今定例会も、一般質問の打合せ会議を行い、5名の議員各位に、下記の一般質問の通告に対して、本日12時迄に答弁書をお返しするために、私が今回も各担当部署の幹部クラスの答弁を参考に答弁書を作成し、その内容を再度確認していただいた後、議員各位にお渡ししました。
 21日(木)の本会議に行います6月定例会の一般質問は下記の議員5名が登壇いたします。

生坂村議会の一般質問通告
 
順番 質問議員     質問内容                 質問の相手

1 吉澤 弘迪 1 活性化施設について
        イ)「いくさかの郷」設置基本条例の制定         村長
        ロ)経営責任を明らかに                 〃
        ハ)毎月の経営検討会の開催               〃
        二)農業技術者の採用                  〃

2 字引 文威 1 生坂村簡易水道新規水源確保について         村長
 
3 一ノ瀬貞男 1 観光資源の有効活用で村内に誘客を          村長
                                    担当課長
        2 大規模地震発生時の水道管破裂による給水対応     村長

4 瀧澤 龍一 1 活性化施設開店に向けての進捗は           村長
                                    担当課長

5 太田 譲  1 「いくさかの郷」について              村長
        ・村外からの集客について                担当課長 

▽ 今建設中の活性化施設「いくさかの郷」をドローンで撮影しました。屋根が出来上がり、外壁と内装の工事が行われています。






 今回も一般質問に対しての現状や状況等については、担当部署の課長が答弁をすることにし、私は、主に質問のご提言に対しての方向性や施策等の内容を答弁させていただきます。
 また、今回は3人の議員各位から「いくさかの郷」について一般質問があり、質される内容が若干違いますが、担当部署と2回ほどの打合せ会議を行い調整してお渡しいたしました。

▽ 今朝の写真はパラグライダー初級コースからの風景です。



 その他生坂村では、小学校で読書旬間・巡回相談日、中学校で読書旬間などが行われました。

庭の風景&日本禁煙友愛会生坂支部総会

2018年06月17日 | 生坂村の会議
 17日(日)の朝は、初孫のお宮参りで忙しかったので、我が家の庭や周りの花々を撮影しました。






 午後2時からの日本禁煙友愛会生坂支部第33回通常総会は、多くの会員の皆さんが出席され盛大に行われました。
 今年は、総会の前に1時間ほど相澤病院の出前講座として、相澤健康センター統括医長の高木先生に、がんや生活習慣病の早期の発見方法などについてご講演をしていただきました。
 私は、お宮参りの祝宴がありましたので、2時の総会から出席させていただきました。
 当会は、200名近くの会員数で、近隣支部では一番会員数が多く、当村でも一番大きな団体だと思われますが、例年会費の中から、社会福祉協議会に50,000円の寄付と保育園、小・中学校にハンカチ、鉛筆、ノート、ボールペンなどを贈っていただいております。

▽ 開会のことばに続き、会員全員で禁煙憲章を唱和し、禁煙会歌を歌って始まりました。支部長の小山さんが体調を崩されて欠席されましたので、平田副支部長さんから、会員の皆さんのお蔭で当会が長く続けて来られていることに謝辞を述べられるなどの挨拶をされました。








▽ 社会福祉協議会に50,000円の寄付と中学校・小学校・保育園にボールペン・ノート・鉛筆・ハンカチなどを寄贈していただき、役員退任者表彰と加入推進努力表彰が行われました。






▽ 執行部から山崎清一さんが議長に指名され、平成29年度事業報告並びに収支決算報告、平成30年度事業計画(案)並びに収支予算(案)が原案通り承認され、役員改選は執行部に一任されました。


▽ 私、平田議長さん達から、禁煙により健康維持をしながら、住み慣れた生坂村で、なるべく長く健康長寿でお過ごしいただきたいなどの来賓祝辞を述べさせていただき、総会が滞りなく閉会して、懇親会に入りました。出席された皆さん、お疲れ様でした。


▽ 今朝の我が家の庭の風景と初孫のお宮参りの写真です。









小立野の風景と合同障がい者スポーツ大会

2018年06月16日 | 生坂村の風景
 16日(土)の朝は、久しぶりに犀川の小立野堤防近くに行き、小立野区や珍しい用水路の風景を撮影しました。




 午前10時から、信州スカイパークのやまびこドームで行われました。長野県松本保健福祉事務所の塚田所長さんの開会宣言で始まり、今年度は塩尻市が当番として挨拶があり、我が地域の障がい者や家族の皆さん、スポーツ大会実行委員、中信地区障がい者スポーツ指導員、手話通訳、松本大学・松本短期大学の学生等のスタッフなど、多くの皆さんが集い盛大に開催されました。


▽ 参加者代表の方の選手宣誓のなどの開会式の後、みんなで準備体操をしてから競技が始まりました。







 生坂村からは10名ほどが参加され、色々な競技で楽しんでいただきました。また、民生児童委員さんや社会福祉協議会、健康福祉課の職員の皆さんが付き添いをしていただきました。

▽ 当村の皆さんが50m競走に参加され、一生懸命に走っているところです。








▽ フライングディスクのアキュラシーとディスタンスで当村の参加者が上手に飛ばしているところです。






▽ 当村の参加者やスタッフの皆さんと東筑摩郡3人の村長も楽しんだパン食い競走です。














 私は、午前中の50m競走、フライングディスク、パン食い競走を応援して、皆さんと一緒にお弁当を食べた後、用事がありましたので失礼させていただきました。
 参加された皆さんと付き添いをされた皆さん、ありがとうございました。

▽ 今朝の写真は小立野の風景です。


 
 その他生坂村では、小学校でアウトメディアチャレンジデー、中学生が中信バドミントン大会①、公民館で地域未来塾・サッカー・バレーボール教室、おじさま倶楽部そば打ち講習会などが行われました。