帰ってきた特派員報告

2004年に沖縄移住しteacupブログ開設→gooブログへ引越し

畑仕事 メロンの人工授粉 馬込半白きゅうり肥大化

2023-06-24 11:02:00 | 畑仕事
朝から暑いですな

早起きして畑へ



もさもさして先がみえないです

午前中にメロンの受粉をせねばならない

きゅうりみたいに受粉せずとも勝手に実ってくれればよいのだけれど。。

以下備忘



・親つるは葉っぱ5枚担ったら摘心
・子つるは葉っぱ15枚で摘心
・孫つるに実をつけて葉っぱ2枚残してまた摘心
・一本だけ孫つるは放任しておき樹勢を保つ
・下にわらを敷いて保護
・実は子つる一本につき3個に制限する

何という難易度の高さ。。めんどくせぇ。。

でもやるんだよ!


雌花に雄花をちょんちょんと
午前6時から9時までの間に人工授粉しないと花粉が腐ってしまうのです

こりゃメロンの値段が高いわけだ 腰が痛くなる


手のかかる子のメロンをよそに、一方の馬込半白きゅうりはわんぱくに育っている


放任していても次々と実る
今晩もカッパ割が楽しみ

でもちょっと目を離すと


黄色いヘチマみたいになってしまう

きゅうりを漢字で書くと黄瓜(中国語でも黄瓜)

胡というのは中国西方民族のいるあたり

シルクロードを渡ってきた瓜なので胡瓜とも書くそうです

なので平安時代に大陸から渡ってきた胡瓜もこんなんだったのでしょう

ロマンですなぁ

肥大化したやつは沖縄料理のナーベラ味噌炒めにしようと思ったが、来年の夏に黄瓜のカッパ割が飲めなくなることを考えたらゾッとしたので、採種用に放置することにした(理由)







コメント

馬込半白きゅうり初収穫

2023-06-16 16:36:00 | 畑仕事
朝ドラらんまん、植物好きにはたまらないテーマだ

でも今のところラブがメインなのでシュンとしてます

昨日は帝大植物学教室の仲間が

きゅうりあげようか?

牧野富太郎が植物雑誌を作ったのは明治20年

その頃にこんなつるんとしたきゅうりがあるか!

昔のきゅうりはトゲがあって、白い粉をふいてるものです

昭和の時代に品種改良したブルームレスきゅうりを出されても鼻白らむじゃないか
(めんどくさい視聴者)

明治のきゅうりといえば、そう! 


馬込半白きゅうり、初収穫できました

それではさっそく実食です



うむ、ちゃんと種がある

それは昔のきゅうりの特徴のひとつ

何もつけずに一口齧ると、バリンボリンとものすごい歯応えです

次に青くさいグリーンジャイアントが腕組みをしながらやってくる(わかる人にはわかる)

それらは今のシュッとしたきゅうりからすると、何か野蛮な感じさえします



マヨネーズもいいけれど、南蛮味噌との相性が抜群でした

神楽南蛮のまろやかな辛味の後、大葉ときゅうりの青臭さが爽やかで



麦焼酎に馬込半白きゅうりと鷹の爪を入れたカッパ割りも作ってみる


琉球ガラスの中でカッパと金魚が仲良く泳いでる

金魚の仲裁によって、きゅうりの青臭さが爽やかさへと昇華され、麦焼酎とガッチリ握手

よしざる2023年夏の公式カクテル、ここに決定!












コメント (2)

ネパール人から教わったバターチキンカリーの作り方

2023-06-12 12:57:00 | 食い物
蒸し暑くなってきましたな

カレーの季節がやってきました

近所のネパール人から教えてもらったバターチキンカレーの作り方が非常だったので備忘録ついでに報告します

ネパールにバターチキンはないけど、多くのインドカレー屋はネパール人が調理しているからね


ネパール人経営のインド料理店「インネパ店」、なぜ激増? 背景にある2つの歪曲(わいきょく)(田嶋章博) - 個人 - Yahoo!ニュース

ネパール人経営のインド料理店「インネパ店」、なぜ激増? 背景にある2つの歪曲(わいきょく)(田嶋章博) - 個人 - Yahoo!ニュース

店舗数は有名チェーン店よりも多い今や都市部では、1駅に2~3軒あることも普通。そう、「インネパ店」の話である。インネパ店とは、「インド・ネパール料理店」の略で、ネパ...

Yahoo!ニュース

 
インネパの世界はカオスです



みんな大好きバターチキン

なぜか子供らにも大人気

ものすごく簡単に本格的なのができるのです(ルーさえ使わない)

では早速いきます 量は4人分です

・バター大さじ3(!)でにんにくしょうが各大さじ1を弱火で炒める。適当なみじん切り、なんならスライスでもいい

・にんにくが色付き、香りが出てきたらトマト缶(ホールでもカットでも)と水1カップ投入、10分くらい煮詰める

・トマト煮詰めてる間に鶏もも肉400gを強火で炒め表面をわざと焦げ付かせる(鶏の焦げが重要らしい)

・トマト汁にピーナツバター大さじ1投入
現地ではカシューナッツだけどじぇんじぇんかわらないよ、とのこと

・トマト汁をハンドブレンダーブレンダーでかき混ぜる ミキサーでも可
ここがちょい手間だが、仕上がりのなめらかさでインドカレー屋がぐっと近づくから是非とも
ハンドブレンダーなんてAmazon2000円ので十分です

・炒めた鶏肉を投入し10分煮込んだらカレー粉大さじ1と砂糖大さじ1投入


ネパール人はインデラカレーを勧めたが俺はSB赤缶が好き

もちろん現地ではいろんなスパイスを使うが、ネパール人は「じぇんじぇんかわらないよ」と言った

日本はスパイス高いしね

バターチキンに玉ねぎは使わないそうです
おかげでカレーには炒め玉ねぎという洗脳から覚めました

炒めているあいだのエアコン電気代高いしね

砂糖の甘みは絶対必要とのことです
もしチャツネがあったら砂糖の代わりにチューブ全量入れてください

・塩で味をまとめます。ここで味の物足りなさを感じてソースとかケチャップとかコンソメとか入れたくなったら、それは塩の不足です。少しずつ加減してください ただし5回以上味見すると舌が慣れてしょっぱいカレーになります
その時は牛乳を加えましょう

鶏肉をヨーグルトとカレー粉でマリネしないの?と聞いてみたら

「ダイジョブダイジョブ、じぇんじぇんかわらないよ」とのことです

逆に「じぇったいこれ入れてください」というものがこれ


カスリメティ! 入れるとインドカレーというよりインド大陸がグッと近づいてきます

これもAmazonで300円くらいで買えるからバターチキンには絶対入れてくださいね

ガラムマサラや仕上げの生クリームはお好みでどうぞ

では来たる暑い夏をカレー食って乗り切りましょう!




忘れてましたカスリメティは仕上げ5分前に大さじ1杯入れてください
スミマセーン








コメント (2)

グレースの履歴

2023-06-06 15:06:00 | 本・マンガ・映画
毎回楽しみに観ていたドラマ「グレースの履歴」が終わってしまった

プレミアムドラマ「グレースの履歴」新たな出演者決定のお知らせ - NHK

プレミアムドラマ「グレースの履歴」新たな出演者決定のお知らせ - NHK

二人が愛車グレースに乗るメインビジュアルが解禁。また、主人公が旅先で出会う人物に、毎回豪華なゲストが出演!その魅力あふれる新キャスト、15名をここに発表します。

NHKドラマ

 
ネットフリックスのドラマはなんかせっつかれて、つい夜更かししてしまうが

このNHKドラマは大人のゆっくりとした時間が味わえる、稀に見る名作だった

毎回、豪華なゲスト、NHKずるい

妻から遺されたホンダのS800で巡る、ミステリーがかった旅

こんな秀作を何でBSで放映したんだろか?

年末あたり地上波で一気放映するのかな


そういえば、20代のころ岡星たちとユーノスロードスターに無理やり4人乗りしてドライブしたっけ

リタイアしたらまた小さなオープンカーで田舎を旅したいものです
(いつになることやら)








コメント

詐欺メール?

2023-06-04 13:43:00 | 日記


ハーツレンタカーからメールが届いた

アメリカ本土やハワイで仕事をしていた頃にゴールメンバーになっておいた

空港でカウンターに並ぶことなく借りることができる

直接駐車場に行って、名前が書いてある車に乗って出口で契約書を受け取るだけ

車が気に入らなければワンランクアップもできる

ロサンゼルスの空港では、ずらりと並んだ中で好きなの選んで乗っていくだけ

本当に便利だった

でも、でも、でも


コロナ禍で大手ハーツが倒産 米国のレンタカー文化は守れるか? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

コロナ禍で大手ハーツが倒産 米国のレンタカー文化は守れるか? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

世界最大のレンタカーのチェーンで、アメリカに本拠を置くハーツ・グローバル・ホールディングス(ハーツ)が、5月22日、裁判所に連邦破産法11条の適用を申請したと発表した...

 
ハーツレンタカーって倒産したんじゃなかったっけ?


こないだなんかAmazonからこんなん届いて



俺また酔っ払って変な注文しちゃったのかとおもって(たまにやる)

あわてて注文をキャンセルするところでした

妙に凝った詐欺メールがくるから気をつけなきゃねー


コメント