時速80キロでの車間距離が、これ!
足がつりそうです。
ミャンマーとタイの国境近く
サイヨックという街にいる。
泰緬鉄道という
旧日本軍が連合軍の捕虜を動員して作った鉄道で
「かぁ~ぜまかせ~」ぶらり途中下車をしている。(番組まだやっているのかな)

農村地帯をトロトロと走る鈍行列車に冷房はないが、窓を全開するとやわらかな風が入ってきた。
禁煙しているせいか、ここのところ不眠で頭がボーッとしている。
脳内では「世界の車窓から」のテーマソングがエンドレスでかかっていて非常に煩い。
2時間ほどうとうとしていると、やがて鉄道は鉄橋にさしかかった。
クウェー川にかかる有名な鉄橋だ。
映画戦場にかける橋の舞台になった橋である。

建設に際し、多くの地元住民、捕虜、日本兵が亡くなったときくが
子供はそんな顔をして大人を見ないこと。


映画のウイリアムホールデン、かっこよかったなぁ・・なんて思いながら橋を眺めていたら
こんどはあの口笛マーチが脳内を蹂躙しだした。
サイヨックという街にいる。
泰緬鉄道という
旧日本軍が連合軍の捕虜を動員して作った鉄道で
「かぁ~ぜまかせ~」ぶらり途中下車をしている。(番組まだやっているのかな)

農村地帯をトロトロと走る鈍行列車に冷房はないが、窓を全開するとやわらかな風が入ってきた。
禁煙しているせいか、ここのところ不眠で頭がボーッとしている。
脳内では「世界の車窓から」のテーマソングがエンドレスでかかっていて非常に煩い。
2時間ほどうとうとしていると、やがて鉄道は鉄橋にさしかかった。
クウェー川にかかる有名な鉄橋だ。
映画戦場にかける橋の舞台になった橋である。

建設に際し、多くの地元住民、捕虜、日本兵が亡くなったときくが
子供はそんな顔をして大人を見ないこと。


映画のウイリアムホールデン、かっこよかったなぁ・・なんて思いながら橋を眺めていたら
こんどはあの口笛マーチが脳内を蹂躙しだした。
娘の誕生祝いをする。
岡星一家とピザを焼き、ワインをがぶがぶ飲む。
TVでオッパッピーなる沖縄芸人の映像に一同抱腹絶倒。
オッパッピー = オーシャンパシフィック・ピース
太平洋に平和を、かぁ。(笑)
切に願うよ。






岡星一家とピザを焼き、ワインをがぶがぶ飲む。
TVでオッパッピーなる沖縄芸人の映像に一同抱腹絶倒。
オッパッピー = オーシャンパシフィック・ピース
太平洋に平和を、かぁ。(笑)
切に願うよ。






8月に入り夏本番。
関東もようやく梅雨明けのようですな。
食欲が落ちてしかたないので、毎日うどんをつるつると食べている。
安部首相には辛い夏だろう。
続投する模様だが、大丈夫だらうか。
参院選自民党惨敗の後、首相の発した
「批判をいただいているが、職務を全うするために与えられた使命を果たしたい」
というロジックはしばしば不祥事を起こした企業のトップにもつかわれている。
今まで何の問題もなく順調であった企業が、
たまたま起こした不祥事によりこのロジックが使われるのであれば、それは多くの場合、正しい。
企業の株価も一時的には下降するが、すぐに持ち直してきた。
問題なのは、直近に不祥事がポロポロ続いていた場合だ。
トップが余人をもってかえがたい人物でなければ、破綻してしまう。
ライブドア、NOVA、なんとかミート、コムスン・・・
自民党の場合はどうかな。
まあ、傑出した人物が首相にならなければ維持できない国の民になるよりは、
多少ぬるい人物に治められながらも鼓腹撃壌できたほうが、
よっぽど幸せなことではある。
ところで昔の新聞広告はほんとうに面白いな。
ポリタミンを飲んで人生をやりなおしてみたいが、
喫茶少女募集も気になるところだ。

関東もようやく梅雨明けのようですな。
食欲が落ちてしかたないので、毎日うどんをつるつると食べている。
安部首相には辛い夏だろう。
続投する模様だが、大丈夫だらうか。
参院選自民党惨敗の後、首相の発した
「批判をいただいているが、職務を全うするために与えられた使命を果たしたい」
というロジックはしばしば不祥事を起こした企業のトップにもつかわれている。
今まで何の問題もなく順調であった企業が、
たまたま起こした不祥事によりこのロジックが使われるのであれば、それは多くの場合、正しい。
企業の株価も一時的には下降するが、すぐに持ち直してきた。
問題なのは、直近に不祥事がポロポロ続いていた場合だ。
トップが余人をもってかえがたい人物でなければ、破綻してしまう。
ライブドア、NOVA、なんとかミート、コムスン・・・
自民党の場合はどうかな。
まあ、傑出した人物が首相にならなければ維持できない国の民になるよりは、
多少ぬるい人物に治められながらも鼓腹撃壌できたほうが、
よっぽど幸せなことではある。
ところで昔の新聞広告はほんとうに面白いな。
ポリタミンを飲んで人生をやりなおしてみたいが、
喫茶少女募集も気になるところだ。
