俺もいよいよ年金受給のことを考えるようになった
仲間と飲みに行くとよく話題に登る
仲間はちゃらんぽらんな奴が多いが、なぜか金融系に強い
8割方は60歳からの繰り上げ受給だという
まあ、それが当たり前だよなと思ってたんだけど
テレビの画像をみてたまげた
60歳で繰り上げ受給する人ってたったこんだけしかいないのか
毎週、美味しい店で飲み食いできるくらいのお金が返ってくるんだよ!?
60〜65歳はまだ身体の自由がきくから、人生で最も遊べる貴重な時間なのに
(20代は時間こそあれど、金がなかった)
年金のシステム自体がこの先どうなるか全く不透明だし(だから国は納付期間を5年延長しようと必死だし)、なんとか80歳過ぎまで生き延びたときに、少しだけ色を付けた金額をもらえたとしても、そのころにはもう使い途がないことはわかっている
両親を見てて思いましたよ、80近くなると金つかわなくなるんだなーって
インフレ&円安でガソリンがリッター350円になるのは現実味のある話だが、そのときに年金が倍額にスライドするなんて絶対にありえない
「人生100年時代」だなんて、先送りしてきたツケの言い訳をする悪い言葉は信じませんからね! (キリッ)
そもそも今の100万円と、5年後にもらえる100万円はどちらのほうにより価値があるのか
それはね
現在価値が必ず勝つのです
毎年100万円を複利で積み立てていったら5年後には相当な差益が出る、というのもある
若い頃から相場の場数を踏んでかなり痛い目にあってきたから、もう負けはしない
というわけで暇な老猿は、たぬきの皮算用をしておるのです
メインの仕事を辞めてセミリタイア生活に入りました
父の日に家族から少しだけ上等なウイスキーをいただきました
ありがとう
そしてお疲れ様でした、俺