暑くなってきました

例のビリビリくるやつです

調味料は蒲田に行けばなんでも手に入る

空豆を数年熟成させているんだって

レトルト! 甘口! なのでピー県豆板醤をちょっと足しました
こういう時期は身体を冷やすために、積極的に辛いものを食したい
麻婆豆腐なんかもいいね
うちのバッバが中国育ちということもあって、中華料理は割とガチめです

例のビリビリくるやつです

調味料は蒲田に行けばなんでも手に入る
作り方は省略しますが(なんでだ)
特に重要なのは、ピー県豆板醤
ピー県という四川省成都の特産品

空豆を数年熟成させているんだって
スーパーで売ってる豆板醤とは風味がまるで違う
炒め物や鍋物に使うと味がドンズバに決まります
ガキどもが小学校低学年の頃は唐辛子の量を減らしたり、最後にふりかける花椒を無くしたりしてましたが
今では大人と一緒のレシピで家族全員、美味しく頂いてます
ところが
ドロドロに疲れて帰った日など、正直いって麻婆豆腐作るのがしんどくなってきました
年のせいでしょうか
そんな折、東京都のコロナ救援物資の中に入っていたこれ
仕方ない、今晩は手を抜かせておくれ

レトルト! 甘口! なのでピー県豆板醤をちょっと足しました
こういうものは一生作ることがないと思っていたけど、これがガキどもにまさかの大ヒット
今まで食べた麻婆豆腐の中で一番うまい!
とか
こんなうまいものが世の中にあったのか
などと、戦後か! みたいなことをいって喜ぶわけです
本格中華を作り続けてきた今までの苦労が水の泡となって消え
わたしの頭は真っ白になっております
、