ときどき流れる沖縄のテレビCMがいい。
小さな割烹とか工務店なんかのCMがゆるくて好きだ。
方言のみで作られているのだが、
こちらに4年も住んでいる俺でさえも、
未だにどこに店があるのかわからない。
20年前の東京でも似たようなCMがあったな。
特に電器関係。
「ヨドバシカメラ」は山手線や中央線がキャラクターだったし、
「サトー無線」は豹がスケボーに乗っていた。
海野かつおが変な帽子をかぶって「奥さ~ん、新栄電気です」とか
「第一家庭電器です」の連呼型CMも香ばしかった。
宮田家具店なんて、キャラクターが「ヒゲ」だった。
いずれもどの店がどこにあるのかさっぱりわからなかった。
あ、水虫、治りましたよ。
かかとまでつるつるです。
木酢液、恐るべしですな。
水虫になってしまった。
かゆみはないのだが、足の皮がぽろぽろ剥けてしかたがない。
いや、きたない話で申し訳ないです。
今回は恥をしのんで40男の足を晒し、ある実験をすることにします。
よしざるの仕事にはフットマッサージの授業なんてのもあるので、
足は常にきれいにしておかなきゃならない。
どこでこんなものをもらってきたのかわからないのだが、
清潔に、そして乾燥をこころがけましょう、なんて普段やってる授業のように悠長なことをいってる暇はない。
来週行われる実技試験でこんな足がでてきたら、
生徒がかわいそうだ。
受験ボイコットもありうる。
とにかく早急に菌を撲滅せねばならない。
ネットでいろいろ調べてみると、
どうやら酢が効くらしい。
我が家に大量にある酢といえば。。
そう、ばあちゃんが冷蔵庫に保管している木酢液だ。
・・・ん、ちょっと違うかもしれない。
が、事は緊急を要するのだ。
5本指のソックスを履いて、ビニール袋のなかに木酢液をドプドプと入れ、マリネする。
このまま1時間放置。
強烈な酢の臭いが部屋に充満しはじめたので、がまんならずクチャクチャと歩きながらリビングに避難するが、
今度は家人たちの「臭い!」クレームに遭い、なすすべもなくベランダでじっと夕日を眺めていたのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ca/7ebc9a49c0b39b1de2e24e3cb63a2ca6.jpg)
結果は五日後に。
未明から暴風雨。
3年ぶりの台風直撃です。
午前9時頃、ぱったり風がやんだので仕事に行こうとしたら、
それは台風の眼でありました。
突然今までと反対の方向からの吹き返しです。
折れた木がビュンビュン飛んでいきます。
野良犬も頭上を飛んでいきました。
今日は臨時休業にしよう。
内地の皆さん、明日からお気をつけあそばせ。
そっちに向かっている彼女は、かなり気性が激しいです。
先ほど水槽の熱帯魚が湯だって死にました。
那覇のお店のクーラーもぶっこわれました。
サウナの中で働いているスタッフに申し訳ないです。
来週まで部品が届かないとのことで、
冷や汗と脂汗の混じったイヤな汗をかいております。
写真は沖縄中部、嘉手納の橋です。
占領後の写真は右側通行になっており米軍の物資運搬道路でした。
現在は国道58号です。
奥に見える集落は今はありません。
濁った川にはテラピアという熱帯魚がうようよ泳いでいますが沖縄では食べる人はいないようですね。
15年くらい前、大阪の商店街の魚屋で
幻のイズミ鯛入荷!
って売っているのをみて大笑いしたことがあります。
この東南アジアのどのドブ川にもいるテラピアですが、食感がこりこりして、皮をひいたあとの赤いスジも真鯛そっくりで、寿司ねたにしたらたぶん誰も気がつかないと思う。
もちろん廻るほうの話だけどね。
(よしざるは水産会社勤務ゆえ、廻る寿司ネタをめぐる怖い話をいっぱい知っているがそれを話すと那覇港に浮かぶのでやめとく)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/17/227c37e1bad45c2156e0c8561b3629c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7e/4a4664bdd1696b7deb1a2a8c7d7d8ff0.jpg)
俺的3大調味料です。
左端の「サンバル」はインドネシアのチリソース。タバスコみたいにビリビリしない。玉ねぎやニンニクが練りこまれていて、ラーメンや鍋物に落とすとベリーナイス。
真ん中の「旭ポンズ」は絶品です。大阪の老夫婦がこつこつ作っております。
何にかけてもとにかく美味い!暑い夏でもサラダがもりもり食べれます。
「喰べてびっくり」のコピー通り、サバ節の香りがパンチ・パンチ・パンチしてくる。
インターネットで入手可能。
右の「たくみあじ」はタイの醤油。卵にとにかくよく合います。
卵かけご飯が毎日たべたくなるほどウマイです。
スタッフがタイへ出張する際にお土産リクエストしてます。
これら3つのせいで食が進んでしまい、体重が70キロにせまっています。
またビリー軍曹のもとへ行かねば。
(前回はたった1日で除隊した)