われわれ和気一族の大祖
「和気清麻呂を訪ねて」という内容で
来年3月に旅行を企画している。
わが故郷塩谷町には和気の姓が密集している。
これは全国でもこの地域だけ。
清麻呂の生誕地を参拝し
和気一族の健勝と繁栄を祈願しようと
それぞれ声掛け合って定員35名。
バスをチャーターし
岡山県和気郡和気町の和気神社と
京都高尾山神護寺への二泊三日の旅行。
関東地方の最北端
高原山の山麓に住む清麻呂の末えい達が
こぞって行列。
1300年の時を越えて
なんともユーモラスで楽しい旅行になりそうだ。
釜めしを土産に台風十八号
和気清麻呂さんといえば
必ず教科書にも登場する有名人。
その子孫でいらっしゃるのですね。
家系図を遡っていくのは、
なんだかトキメキますね。
今夜は十三夜、台風一過で澄みわたる天に美しく・・・きっと。