足を温めると安心感があります。
何度もおすすめしている足湯は本当に良いものです。
ある日の私の足湯風景…
深めのバケツにお湯を入れてひざかけをして…
のんびり読書したり、音楽を聴いたり、腰を回したり…
温まるし、疲れも取れやすいです。
今の時期は特におすすめです!
参考までに…
冷めた時のために水筒にお湯を入れて近くに置いております。
冷めたら足します。
足を温めると安心感があります。
何度もおすすめしている足湯は本当に良いものです。
ある日の私の足湯風景…
深めのバケツにお湯を入れてひざかけをして…
のんびり読書したり、音楽を聴いたり、腰を回したり…
温まるし、疲れも取れやすいです。
今の時期は特におすすめです!
参考までに…
冷めた時のために水筒にお湯を入れて近くに置いております。
冷めたら足します。
いただいたタイの塗り薬。
現地の方のおすすめの「Plai」という薬草が入ったものです。
写真中央のおじさまの顔写真のあるものがそうです。
他は、白檀石鹸、真珠入り石鹸、ハーブ歯磨き粉など。
「Plai(プライ)」の和名は「ポンツクショウガ」。
タイで有名な薬草のひとつだとのこと。
「万能薬」と言われているようです。
「これが入っているから効くんだよ」と言われて買ってきた塗り薬なのだそうです。
何かの時に使ってみようと思います!
参考までに「チェンマイクラシックアートタイマッサージスクール」より
เหง้าไพร (ガオ・プライ)
Zingiber Cassumunar Roxb.(Rizome)
効能:筋肉の炎症・筋肉痛・しびれ・内出血による腫れ・打ち身による不具合・
足首の捻挫・皮膚病・吹き出物