心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

手間暇かけて

2014-06-10 10:49:03 | 気功養生のヒントになる話(おススメ)

今の季節、あずき茶もおススメですが、ハトムギ茶もおススメ。

生徒さんから、昔ながらの製法で作っているこだわりのハトムギ茶を紹介していただき

今度、試してみようと思っています。

良かったらこちらでもご紹介しますが…

 

ここのところ、自分でも丁寧にハトムギ茶を作るようにしたら

本当においしくて、身体に染み渡るなぁ・・・と感じています。

紹介してくださったところのものも

「これで利益は出るのかな?」と思うほどじっくり作っているのだと聞き興味を持ちました。

 

手間暇は・・・

「手間暇かかる!」と思えば面倒くさくなりますが…

「手間暇かけて丹精込めて」と思えば、その時間も労力も豊かな体験になると思います。

 

お茶やお料理だけでなく、気功の練習も同じだと思っています。

すべて、そうなのかもしれませんね。

 

 

参考までにハトムギの効能

薏苡仁(ヨクイニン)

性味  :  甘、淡/微寒

帰経  :  脾、胃、肺

効能  :  利水滲湿、健脾、除脾、清熱排膿


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする