心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

秋梨膏(動画で養生)

2018-09-12 14:34:49 | 気功法・養生法

この時期になるとおススメする

「秋梨膏」「雪梨膏」

 

以前も、

家庭でできる梨エキスや

中国で買ってきた「秋梨膏」「雪梨膏」

などをご紹介しました。

 

秋の養生としておすすめです!

 

どういうものかを知っていただきたく

「秋梨膏」を作っている動画をご紹介。


大好きなシリーズ動画です!!

 

炉火慢慢熬炼出的秋梨膏,止咳润肺滋味好

 

自分ではここまではできないので

もう少し簡単に

梨を煮込んで作る方法で

お試しください。

秋の風邪予防におすすめ!大根と梨

 

 

参考までに「雪梨膏」について(百度百科様より)

功能主治
清肺热,润燥止咳。用于干咳,久咳

注意事項
1.忌食辛辣、油腻食物。2.该药品适用于肺燥咳嗽,其表现为干咳,咽喉疼痛,鼻唇干燥,痰少而质粘,不易咯出。3.支气管扩张、肺脓疡、肺心病、肺结核、糖尿病患者应在医师指导下服用。4.服用一周病证无改善,应停止服用,去医院就诊。5.服药期间,若患者出现高热,体温超过38℃,或出现喘促气急者,或咳嗽加重,痰量明显多,痰由白变黄者应到医院就诊。6.对该药品过敏者禁用,过敏体质者慎用。7.该药品性状发生改变时禁止使用。8.儿童必须在成人监护下使用。9.请将该药品放在儿童不能接触的地方。10.如正在使用其他药品,使用该药品前请咨询医师或药师。
 
 
 
 
「秋梨膏」の作り方(互動百科さまより)
 

秋梨膏原料不复杂,梨、枣、姜、冰糖、蜂蜜、百合即可,亦可以根据自己的口味调制。简易者可以只用梨和冰糖熬制,不喜欢姜的辣味,秋天做时可以不放,但冬天建议多放一些,可以暖身驱寒活血;还可以添加麦冬。


家庭经济型秋梨膏

主料:六个梨去皮切块,榨出的汁约一碗

其他原料:枣100g、姜100g、冰糖100g、百合100g、蜂蜜200g

制作方法

把梨汁、冰糖倒入不锈钢锅里,大枣洗净后切一刀,去核更好,是为了营养更能熬煮出来,姜切片,都放入锅中,加一杯水大火煮开,小火熬制。

等到汁液剩一半时,放入洗好的百合,再熬15-20分钟。

过滤后汁液就剩半碗了。从技术角度来讲,家里自制的最后一关很难熬到浓稠的程度,所以,只要有效成分都融解到了汤汁里,就好了,不用苛求外面商品的稠度。不喜欢辣可以少放或不放姜。

等汁液稍微凉一点后,拌入蜂蜜就好了。


传统的保健型秋梨膏

原料:秋梨、蜂蜜、贝母、茯苓、砂糖、燕窝。

制作方法:将秋梨洗净,榨干梨汁并在梨汁中加入砂糖、蜂蜜,用火熬制,随后再加入贝母、茯苓或燕窝,用微火熬至浓稠状时即成。

 

梨润肺,枣补血,姜暖胃,蜜养神


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節に合わせて、気ままな養生茶

2018-09-12 13:00:33 | 気功法・養生法

その時期でおススメのお茶が変わるのは

昔ながらの智慧だなと思っています。

 

 

大好きな動画紹介。

「逍遥草本茶」

 

 

「逍遥」は・・

気の向くままに、 あちこち歩き回ること。
行楽。
散歩。

などの意味があるようなので…


お散歩して出会った自然の恵みをいただくお茶!

という感じなのでしょうか…



その季節の恵みをいただくことで

心身を調えていけるのですね。



この内容は、夏バージョンだと思いますので、

ちょっとすぎてしまったかと思いますが、


その季節に合った

「逍遥草本茶」を

楽しめればと思います!


 

清宫深受历史沉淀下来的温养文化影响,注重日常饮食,常以茶方配合,可以起到调理身体的效果。后人在《清宫医案》中找到相关记载,根据现代人的饮食生活习惯,对几味草本做了改良,让大家一年到头都能喝。湿热天气、深夜失眠,可以来一口,小袋子泡起来很方便,味道清爽甘甜。

 

逍遥草本茶,泡一杯自在逍遥!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在来種小豆のお茶

2018-09-12 12:24:27 | 感謝♪

いつも沢山お手伝いしてくれる方からいただきもの。

お醤油、あずき茶、桑の実ジャム。

 

 

このあずき茶のあずきは…

 

長野県池田町の山桜の名所
通称“桜仙峡”と呼ばれる陸郷地区で、
100年以上も交雑することなく栽培されてきた
在来種小豆「桜仙峡あずき」
(たまな商品さまより)

 

 

「在来種」というだけでうれしくなりますね!

 

 

 

その魅力は以下(たまな商品さま)を参考にして下さい

https://tamana-shop.jp/post-59/

 

ありがとうございました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする