私にとっては
コロナ以前から日常的に愛用していたマスク。
中には、購入時に嫌なにおいがするものもあったり…
そんな時に
自己流でマスクを染めます。
色をつけるためというより
匂い消しというか
薬効を染み込ませるためというか…
そんな感じで。
衣替えの時に丁子で染めた布でくるんだり
玉ねぎの皮や茄子のヘタで布を染めて
服を作ったり…
そういうことが
身近だったので
その感覚で
マスクをその時あるなにかで染めています。
漢方マスクというか養生マスクというか…
今回は、
たくさんいただいた枇杷の葉!
なべでコトコト煮込んで漬けました。
(先にお湯洗いしてから)
色は微妙。
うっすらとした香り。
汚れたのかな?的な色に思われそうなので
主に寝るときマスクとして使用します。
気のせいか…
このマスク使用初日は
凄くぐっすりと寝られました!
まだまだあるので
しばらく使います。
全く持って自己流でやってます。
念のため。
参考までに百度百科さまより
「枇杷叶」
性味:味苦、微辛,性微寒。
归经:入肺、胃经。
功效:清肺止咳,和胃降逆,止渴。
主治:肺热痰嗽,阴虚劳嗽,咳血,衄血,吐血,胃热呕哕,妊娠恶阻,小儿吐乳,消渴及肺风面疮。
药理作用
1、平喘镇咳作用。
2、降低血糖作用。