心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

もうすぐ夏至

2019-06-19 09:45:25 | 季節の話(二十四節気他)

もうすぐ夏至になりますね…

早いです!

 

季節に合わせた養生で元気に過ごせますように…

 

夏の三か月の過ごし方です。

 

  夏三月,此谓蕃秀,天地气交,万物华实,夜卧早起,无厌于日,使志无怒,使华英成秀,使气得泄,若所爱在外,此夏气之应养长之道也。逆之则伤心,秋为痎疟,奉收者少,冬至重病。

夏の三箇月は万物が繁栄し、秀麗となる季節で、天の気が下降し地の気は上昇して、天の気と地の気は上下交わり合い、万物も花開き実を結ぶ。人々は少し遅く寝て少し早く起きるべきである。夏の日の長さ、暑さを厭うことなく、気持を愉快にすべきで、怒ってはならない。花のある植物と同じように満開にさせ、体内の陽気を外に向かって開き通じ発散することができるようにさせるのである。

 

 

今のうちに

汗腺を開くべく

汗が出るまで気功をするのもいいと思います!

 

仙人長寿功を

しっかりやって、

今からのバテ予防の対策をぜひ!

 

朝五時でもそうとう明るいです!

朝の公園での練習が気持ちいいです!

 


 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月後半のスケジュール(夏期... | トップ | 自然界からの恵み(動物から) »

季節の話(二十四節気他)」カテゴリの最新記事