2024年の端午節は
6月10日
台湾では少し前から
端午節ムード!!
そんな台湾で感じた
「端午節」
粽は
いつもの粽も大行列ですし、
この時期特別の粽も売っているようです!
デザートも粽で登場!
楽しい雰囲気で
盛り上がっています!
参考までに YUANさまより
台湾二十四節季の小満を迎え、日の光がいっそう強まり、万物が成長し天地に満ち始めるころ「端午の節句」 が訪れます。この頃になると衣替えも行われ、いよいよ夏を本格的に迎える準備に入りますね。
旧暦の5月5日にあたるこの日は、疫病退散や厄除けの意味があり、夏季の節句として重んじられています。
端午節は、楚国の政治家であり詩人であった屈原(くつげん)の命日です。彼を慕う人々が屈原の霊を守るために、船を漕いで川へ出て、ちまきを巻き、彼の死を偲んだことから始まりました。
端午節は、楚国の政治家であり詩人であった屈原(くつげん)の命日です。彼を慕う人々が屈原の霊を守るために、船を漕いで川へ出て、ちまきを巻き、彼の死を偲んだことから始まりました。
そのため、端午節には「粽子(ちまき)」を食べ、「ドラゴンボートレース」でお祭りを開催する風習があります。台湾を訪れる際には、この伝統的な祭りを体験することができます。
台湾の端午の節句(=端午節)は、日本のこどもの日とは全く異なる祝日。台湾三大節句の一つとして大切な行事とされてきました。
台湾のちまきは、日本の和菓子のちまきとは異なり、笹の葉で包まれた「おこわの粽子」です。形も細長いものではなく三角形で、魔除け効果があると言われています。
地方によっても違いがあり、北部では炒めたもち米に豚の角煮や塩漬け卵、ピーナッツなどを入れて蒸し、南部ではもち米とピーナッツ、しいたけ、栗などの具材を茹でます。アワビを入れる豪華な粽子もあります。
こうした違いを知ると、台湾のちまきを食べ比べたくなりますね。日本でも中華街や中華レストランで、端午節に合わせて「台湾のちまき」が提供されるお店があるので、ぜひ試してみてください
地方によっても違いがあり、北部では炒めたもち米に豚の角煮や塩漬け卵、ピーナッツなどを入れて蒸し、南部ではもち米とピーナッツ、しいたけ、栗などの具材を茹でます。アワビを入れる豪華な粽子もあります。
こうした違いを知ると、台湾のちまきを食べ比べたくなりますね。日本でも中華街や中華レストランで、端午節に合わせて「台湾のちまき」が提供されるお店があるので、ぜひ試してみてください
台湾の端午節の時期は夏本番を迎え、かつては疫病が流行る時期でもありました。そこで、福を招くと言われるヨモギ(艾)と剣のような形をしている菖蒲(しょうぶ)を玄関に飾ることで、魔除けとして疫病を追い払う効果があるとされてきました。