ハーブの雑学記

ハーブ・紅茶・キャンドル・食・街
いっぱい興味があります 「あっ見ぃーつけた」をテーマに。

人はどうして好きになるのだろう!? 高橋真梨子コンサート2017in神戸

2017年09月22日 | Weblog
歌手の安室奈美恵さんが1年後に引退する…と発表されました
ブレない人なので多分1年後にすっぱり辞められるのだと思っています
すでに大勢のファンが安室ロスに陥っているとか…

どうして人は特別な人や物、仕事を好きになるのだろう!?
台風後の秋らしくなった夜長に考えてしまいます

先日大好きな高橋真梨子さんのコンサートに行ってきました
考えれば好きになる理由に弁明は要らない  嫌になるまでひたすら好きで良い!!

真梨子さんは昨年のコンサートで「死ぬまで現役!」と宣言されましたのでロス無し 自然に任せて人と曲を愛でたいと思っています

今年は神戸公演で鑑賞  今までの参加は市民会館などでホールと呼ぶ場所での公演は初めて 音響効果が素晴らしくて感激です


台風到来にも関わらず2日にわたってのコンサートに空き席が全くないのが驚き


入場時に配られたファイル
初めてヘンリーバンドの紹介もあり 嬉しい このバンドなしでのコンサートが考えられないほどの縁の下の力持ち



グッズの販売ベースには大勢の男性の姿がありこれも驚き






大盛況のうちに大団円 sea you again!

黄昏る in倉敷 「高橋 真梨子 infini 2016コンサート」

2016年10月30日 | Weblog


3度目のカーネギーホール公演を終えた今回 高橋 真梨子40回目のソロコンサートが倉敷で開催されました
テーマは「infini」無限の可能性 

黄昏る倉敷の美観地区をそぞろ歩きしながら 会場の市民会館へ向かいます 


大原邸 有隣荘を見ながら


倉敷川のほとり 中橋あたり


川舟乗り場あたりからアイビースクェアに通じる路地

 
静かな空間 心もコンサート入りの準備が整います

 ライトアップされた広場を抜けると コンサート会場はすぐそこです


これから館内は撮影禁止  


30分前からの入場です


今年は珍しくヘンリーバンドとの握手会もありました 

ちょっとの間 我が町を離れての観賞  気分が遊離して楽しめます  今年も良かった♪♪♪♪♪





やっぱ 終ってしまった 『くるりん つるりん うどんバス』

2016年04月09日 | Weblog
香川県の肝いりで始まつた 県下の名だたる「うどん店」を巡るミニツアーバス
3月31日で運転が終了しました

 


最終日の午後は 台湾からの旅行者さんと同乗です


一番に訪れるのは ルミばあちゃんで有名な「池上製麺所」


高松空港に程近い香南町のひろーい田んぼの中


多分二度と来られないかも知れない 外国の人はアッという間に入口に突進 !


添乗員さんから英語で受ける説明にも熱心… 


顔撮影はご遠慮下さいという張り紙は 外国人には読めないし理解はちょっとムリみたい


田んぼを見渡せるながーいカウンターにも興味深々 10分後には塞がつてしまった


みんな器用に食べられて つぎは1時間の観光地【栗林公園】へ






桜は5分咲きながら 既に夜のライトアップの準備もでき とてもいい時期 !!

午後コースはここも含めて(入園料とうどん代は自費負担)800円

60分後には また集まって 次のお店『わら家』へ






大きなたらいでだされた【たらいうどん】 家族全員が箸で器用にはさんで和やか

古民家で食べる「さぬきうどん」 外国の方はどんな印象を持ってお国に帰られるのかしら


バス停まで還つてくると 既にバス運行終了の張り紙あり

山奥から 隠れ屋までいろんな「うどん屋」さんに低料金で連れて行ってもらった
ああ !! 楽しかった !!!!!!!





瀬戸内海ミニクルーズ 夕日の沈むのを見に行く

2015年08月30日 | Weblog
岡山の知人曰く「朝日は海から昇って山に沈むんよ」  
讃岐の知人は「朝日は山から昇って海へ沈むよねぇ」どっちも正解

でも海の上で朝日が昇るのや 夕日が沈むのを見ることはほんとにマレですよね

8月13日から9月22日までの決められた日に瀬戸内海の海上から夕日が沈むシーンを見るという企画のミニクルージングがあります

高松港を出発して屋島沖~庵治沖~稲毛島~兜島~大島~男木島~(このあたりで夕日が沈む)女木島~高松港のコースです
大体90分~100分のクルージングが 船内の船長さんの解説でこの夏一番の感動シーンになりますよ

申し込みは080-5505-6000船長さん直通電話へ


乗り場は頭上の番号に
惑わされないように 
2本ある県営桟橋の屋島寄りの
第2浮き桟橋です 
   いざ出発!!

長崎の鼻   8月出発5時10分発まだ太陽はこんな様子

  

 波と波の流れが混ざり合い突然ノッタリとする場所があらわれます ここでは釣り船も走れども走れども進まないことがあるそう 

 小さな島をグルッと回った頃 太陽が落ち始めました

     自然の不思議              

  だんだん高松港が近づきます

 到着 楽しかった!!




今年見た「さくら」 私流総集編

2014年04月29日 | Weblog








京都 仁和寺のしだれ「阿亀(オカメ)さくら」 散りはじめでちょっと残念
賢夫人「阿亀」さんをたたえて植えられたそう 




京都 千本釈迦堂境内の 「御衣黄さくら」 襲(かさね)の色目 
ネギの萌え出ずる色を連想させる青と黄色わかけたような色合いらしい 半分散っていてこれも残念




見事に満開の しだれ「千眼(センガン)さくら」 一つ一つの花の塊が大きな眼にみえるとか
 



大原野の山寺に咲く 「西行さくら」優しげながらこれで満開 




最後を締めくくる 「ボタンさくら」 池を縁取る景色とぴつたり

今年もたくさんの桜に会えた

最高の年越しそばかも…「翁達磨そば道場」

2013年01月07日 | Weblog
間もなく2012年にも別れを告げ2013年に!
うどん県人としては「年越しうどん」に「年明けうどん」が常套だけど お誘いがあって
広島県三次市近くの そば打ち名人『高橋邦弘』氏のそば道場「翁達磨」を訪ねる機会を得た


広島市から北へ車でさらに1時間…中国山地麓にある「達磨 雪花山房」







山道を入っていくとすでに積雪と氷があり 週末のみの営業で周りにも店らしいものが全く見当たらない場所  山中、高橋名人の出迎えで迷わず到着



手こね鉢で丁寧にそば粉とここの水に魅せられて居付いたという湧水が混ぜ合わせられる















細くて腰のある蕎麦 うどん通を自負していてもこれは美味しい!!







しっくりした建物が積雪の風景とよくマッチして店内をすがしくさせる

あなたは2011年をどう締めくくる?

2011年12月13日 | Weblog
年に一度のおたのしみ観劇

今年は大竹しのぶ主演の「ピアフ」

なかなかチケットが手に入れにくい公演だけに観劇にも力が入る





ファンから送られた青い薔薇が素晴らしい









最後のアンコールとカーテンコールがくりかえされる大熱演で今年も締めくくられて嬉しい




ピョンピョン 新年おめでとう

2011年01月03日 | Weblog


平成23年あけましてお目出とう御座います
お正月に大阪から実家に里帰りした ウサギの「ショコラ」通称ショウちゃんです


ピョンピョンと元気が良いこと この上なしで こちらも飛び跳ねてみたい気分ですが
困ったことに なんでも齧ってしまうことです
木製のものは特に好き 段ボール 雑誌や本カバー箱など すこーし厚みのあるものは
大好物見たいです 



ホームセンターでショウちゃんの齧り防止のための塗り薬を買ってきましたが 鼻の敏感な私のほうが くしゃん!くしゃん!と影響を受けてしまい この案はボツ

とうとう齧りやすい机・椅子にはアルミ箔を巻きつけて まぁ解決?

よく見るとテレビのアンテナコード・ステレオのスピーカーコード
壁面のクロス・柱の角・敷居 となんでも齧ったみたいです
‥‥‥あぁ、ふぅ ですなぁ

でも 今年は兎年 先は長いので対策を考えるのは人の知恵かも。

薔薇のちっちゃなおシリ

2005年09月08日 | Weblog
ちょっと涼しくなって来てベリー類の収穫(たった20~30ヶだけど)が終わりなんだかさみしぃ心地だったけど 大好きな薔薇のちっちゃなおシリが真っ赤に実りました。
薔薇のちっちゃなおシリというのはハーブ名「ローズヒップ」でドッグローズ種の薔薇の実です。正式名はロサ・カニナというワイルドローズの実です。

乾燥して種を取り除いたローズヒップの実は、ティにジャムなどにも加工出来 近頃はハーブ屋さんの店頭から姿が消えるほどの人気です。

特に赤い色に抽出されるハーブティは 女性のために効力大といわれます。
また薔薇の花びらってハート型をしているでしょ。心臓のためのハーブとも言われます。