ハーブの雑学記

ハーブ・紅茶・キャンドル・食・街
いっぱい興味があります 「あっ見ぃーつけた」をテーマに。

紅茶は「ツバキ科」の植物です 栗林公園・神社椿…

2015年01月25日 | 楽しむティタイム
参加した「紅茶講座」の初期に 紅茶が生まれる木はカメリア・シネンシス(ツバキ科)です
と学びました

椿はちょうど今からが開花の旬になります 

特別名勝『栗林公園』の「四季の花」パンフレットを片手に お茶の木に会いに出かけます
パンフレットは公園の入口で申し出ると貰えます





久しぶりの青空に栗林公園の凛とした光景が良く似合います



茶畑は屏風松と箱松のトンネルを通り抜けた先 梅林橋の右手 梅林の囲いの中にあります



茶の花も咲き終わって 名残の小さな花がちらほらありました 葉っぱは青々していましたが新芽にはいたりません 



ここまで来てつい お正月に楽しんだ百人一首を思い出します
なにしおはば あうさかやまの さねかづら ひとにしられで くるよしもがな







梅林のすぐ横 梅林橋たもとの「皐月亭」脇に立派な『さねかづら』があります
花は「四季の花」パンフレットに載っていますが ビナンカズラと呼ばれる さねかづらの実がたわわになっています

今日は 公園内は先には進まず 市内にある「ツバキの収集された神社」に向かいます



近所の人にしか知られていない 水神社の一つ 「藤森神社」です
高松が初めて水道を構築した時の井戸がある神社の境内は ツバキの木が25種類ほど植えられています
私には管理者が不明ですが 「お茶の木」の仲間としてとても気になっていた場所です






狭い境内の両サイドに 「曙」「荒法師」「神楽獅子」「唐錦」「鹿児島」などの名札も付いています


藤森神社は高松市磨屋町9 今井戸と呼ばれています 

お茶の木から ツバキへ
まだまだ興味深く・・・・ついつい思いが広がって終止がつきません
困ったもんです

















美味しい紅茶にはスコーンが嬉しい 簡単作り方

2015年01月24日 | 楽しむティタイム
知人の子どもさんのリクェストで一緒にスコーンを作ります
超カンタンに 『ホツトケーキミックス』で
材料は身近かにしっかり整えておきます バタバタしないのが超カンタンの第1条件



12.3ケ作れます
市販のホットケーキミックス300g  電子レンジで溶かした無塩バター70g 卵1ヶ
  



こんなスコーン型があると便利 ない場合はガラスコップなどで代用


念のためホットケーキミックスもダマにならないようふるいにかけて
今日はカレンズ(野生の干しぶどう)を入れるので適当にお湯で戻しておきます 何も入れなくてもOK


1、割ってほぐした卵に溶かしバターを入れて軽く混ぜ 粉と合わせます 
  卵にバターをそそぎ そして粉に この順番が大事
2、そのあとカレンズも入れます さっくり混ぜます
3、そろそろオーブンの予熱をします 180℃で10分くらいかな


練り上げるのではなく切り、たたむように混ぜます


2.3センチの厚さに手で押すように広げて スコーン型で抜いていきます


終わりの方の2.3ヶ分は 逆に型の中に分け入れて軽く押して抜きます


これでオーブンに入れるまでの準備は完了です
予熱してあるオーブンにくつっかないように並べますよ スコーンも何層かになっていて軽い焼き上がりが期待できます


180℃オーブンで12分くらい焼いたら 経過をみて焼き足りなければ2分ずつくらい足し焼きします
焼きあがつたら金網に広げて冷ましましょう

そろそろティパーティの準備も整ったみたいデース!!




美味しいは美しい 茶葉はアート 土佐の「山茶」 

2015年01月18日 | 楽しむティタイム
先だって「宇治茶」を訪ねて旅しました
名人茶師が作られた50g3000円の高級煎茶の味わいに感動したばかりですが これはそうそういつも飲めるわけではありません

『美味しいは美しい』知人の言葉にいつも共感しています

その美しい美味しい茶葉を「道の駅」で見つけて今ハマっています



高知県香美市物部道の駅「奥物部ふるさと市」で見つけた 主婦高瀬 明子さんが作られた手揉み茶、山茶です
ビニールパックに入った150gほどの茶葉500円でした


茶葉は見るからに素朴で単に物珍しさで自分用に…と買いましたが

家に帰って試飲してホントびっくりしました
綺麗なんです
そして味は中国茶によく似た清涼感があり美味でした

お茶はなぜかガラスのコップで飲むのが好きで いつものように茶葉をポンと入れて熱湯を注ぎました




踊る茶葉 葉っぱが開くにつれて澄んだ茶色の水色が現れ 見入ってしまいます




一芯二葉で摘まれている美しい「山茶」 茶師でもない普通の主婦の手で揉まれたお茶に感激です

やはり『美味しいは美しい』ですね


 

楽しむティタイム お正月セットを考える(2014年総括)

2015年01月09日 | 楽しむティタイム

お正月も半ば  成人の日を迎えると華やかさもピーク!!

今年初めての「楽しむティタイム」どのように装うか楽しみながら悩んでいます

滅他にない中国茶『七次印花・茉莉龍珠』を分けてもらい まず春の吐息を清がしいものにと願います

2014年に試飲した「世界の紅茶」「和紅茶」「中国茶」など
総括しましたが 記録をあまりしてなくて思い出したもののみあげてみました


    
インドダージリン・ファーストフラッシュを エステート別に 


   ネパール・ルビー


   アッサム大粒のCTC 茶葉が開くと1枚約7~9cm


   沖縄で作られたアッサムはルースリーフで柔らかな渋み


   中国紅茶「祁門」は台湾天香さんより グレードが多く迷いました

 
   年間たくさん試飲した「国産紅茶」
  
   宇治田原の青年茶師が作ったもの

    
 「和紅茶」には地元の茶葉で地元で生産されたもの 茶葉がよそから取り寄せられ冠として地名の書かれたもの いろいろ

お茶の風味・味わいは全く一期一会 お気に入りの茶葉が見つかったとしても次回も同じ…でもなく
難しいし 楽しい

さて、今年もご一緒にお茶はいかが!!

2015年を迎えて 高松丸亀町商店街壱番街見て!!!

2015年01月05日 | 丸亀町壱番街
2014年は皆様にとってどんな年でしたか!?
NHKで放映された 大河ドラマ『黒田官兵衛』 

 ドームの形と似ていませんか


ドーム下では年末恒例の「第九」大合唱が市民の自由参加で行われました

 門松も飾り付けられ2015年の幕開けです

私的には2014年半ば過ぎから平成が25年とすっかり思い込むなど 何度もカレンダーと睨めっこしてしまった年でした
2015年はしっかりしたいものです 

高松丸亀町壱番街ビルも まだまだ見て楽しむものが沢山ありますよ
例えば 西館2階トイレ内にある魔除け用「鬼門のサル彫刻」女子トイレ内なので男性には見つけにくいかも…


同じ洗面所内のカウンター これって化学的な樹脂にコーラーやいろんな瓶を入れて柱状にし それをスライスして板に加工したものらしい

2階テラスのテーブル盤として 壁面装飾として 東館洗面所にも沢山使用されているので 一度マジメに見てください
でも…どれが一番下で その次のスライス面は!?などと詮索しないのが 賢明でーす

2015年、平成2んー年もよろしくお願いします