ハーブの雑学記

ハーブ・紅茶・キャンドル・食・街
いっぱい興味があります 「あっ見ぃーつけた」をテーマに。

高松市丸亀町再開発ビル東棟

2006年09月25日 | 街たより
今日の高松市丸亀町再開発ビルです。
三越側の生フォトです

片原町側はオープンになり、アールのついたファサードが印象的です。

UDONに出て来ない美味店

2006年09月16日 | 街たより
高松中心部にもすごく美味しいUDONのお店のお知らせ。

『めん』
中央通りと紺屋町交差点を西に300m香川県立高松工芸高校グランドに行く前に提灯とのれんが目印で見つかる角店。

オススメは「黄金こがね」=玉葱天ぷら乗せ。「ごぼてん」=午蒡天ぷら乗せ。「まるてん」=その名の通り丸い薩摩揚げ乗せ。
どれも320円。
写真は「うどん定」=ザルかカケうどんに野菜天ぷらがついて、地産ご飯と香のものセット。

冷凍えび天ぷらが付かない推奨品です。定休日は日曜日

高松丸亀町第5駐車場です

2006年09月15日 | 楽しむハーブ
三越高松支店北側に建設中の大駐車場は、高松丸亀町再開発A街区の遠隔駐車場です。

1階にはオシャレなカフェが併設されるので、待ち合わせにも最適。

建設シートが外される日が楽しみ。




天井もなくなって青空に似合います

2006年09月13日 | 街たより
高松丸亀町商店街の「花プランター」が香川県農業経営高校の生徒さんによって秋バージョンに植え替えられました。
今月はトウガラシの『紫炎シエン』が芯でコスモスの可憐さと相まったかわいい爽やかさ。

100ヶあまりのプランターが毎月見事にアレンジメントされ、シーズンをより感じるように植え替えられるのには、通行したりショッピングに来られるお客様から「すごいねぇ」「いつもきれいでありがとう」との声を聞くことがあります。

多分生徒さんは、そのような声を知らないでしょうが「毎日わざわざ朝の散歩にここを通るのよ。」と言う声を直接聞かせてあげたいものです。






高松丸亀町に市場がオープン

2006年09月09日 | 街たより
高松丸亀町六丁目、元みずほ銀行(前富士銀行)跡に待望の生鮮市場がオープンです。

とりあえず今日はプレオープンで秋野菜の出揃う来月には、約30店舗の参加が見込まれます。

無農薬や有機栽培の農家からの出店でミセスの注目するピッチになりそうです。

高松丸亀町ガーデンテラスマンションです

2006年09月06日 | 街たより
高松中心部に増えているマンションが話題になっております。

昔は中心部の商店街で子供達の走り回る姿が見られ、お年寄りのステテコ姿さえ珍しくはなかった位です。

近所のヤンチャ坊主は銀行の壁にぶら下がって遊んだり、何処かのおっちゃんに叱られてアカンベーしたりは…すっかり「三丁目の夕日」になりました。

新しいマンション族がヒルズ化しないで欲しいなぁ。