ハーブの雑学記

ハーブ・紅茶・キャンドル・食・街
いっぱい興味があります 「あっ見ぃーつけた」をテーマに。

まもなくZARAオープン

2008年11月29日 | 街たより
東京渋谷に日本進出したスペインのアパレルメーカーで「ZARA」ザラが近日高松丸亀町商店街B地区にオープンのため準備中。

流行商品をごく短期間で製造販売し、売り切れゴメン式で補充されないため皆即決買いをするシステムになるらしい。

お茶の亀屋の北隣に。

12月4日グランドオープン

パスタなら何でもオーケー

2008年11月25日 | 便利グッヅ
IHや電子レンジ、調理具も色々ですが、これこそ究極のパスタ茹で具

パスタを入れて熱湯を注いで7~9分、ピッチリと蓋をして待つだけ。
パスタがくにゃくにゃとしたら出来上がり。筒の周りに断熱加工を施したカバーを巻きつけて湯が飛び散らないように湯を捨てたら、オリーブオイルを振りかけるかバターを入れて熱いまま混ぜる。

但し熱湯を扱うので必ず大人の手で。


腕にヨリをかけたケーキ

2008年11月22日 | 丸亀町壱番街
実は売り物にしないので相当の原材料費がかかっています。

真っ白で素敵なクリスマスケーキです。

高松丸亀町商店街壱番街ビル西館4階のレストラン「ヴォワール」パティシエさんの力作。

高松丸亀町壱番街付近はクリスマスムード満載。
見るだけはタダ。二階ブリッジから「TAIHIME」のたい焼きをかじりつつホツト珈琲片手に、シャンデリアドームを楽しむのも都会的でgoo!!  ただし相手はほしいなァ      

行灯シャンデリア

2008年11月20日 | 丸亀町壱番街
2008年第2回の高松丸亀町商店街壱番街クリスマスナイトは、大ドームのシャンデリアドーム点灯では・じ・ま・り!!

11月21日午後5時にニギニギしく点灯します。

壱番街名物たい焼きTAIHIME」も1ヶ100円ながら いつものようにmake upしてお待ちしています。

大変でーす!★!!◎

2008年11月18日 | 丸亀町壱番街
高松丸亀町商店街壱番街の大ドームで年末の飾り付けが行われています。

大きいことは大変面倒です。

でも見るだけで気が大きくなって安心もします。明日から通る時は首が痛いほど上を向いてね!

ハーブ療法のひとつ

2008年11月12日 | 楽しむハーブ
レストランが使う為に植え付けたセージの収穫と春の繁殖のため摘み込みをしました。

穂先の柔らかい部分は刻んで肉ミンチに加えて手作りソーセージを作る。ほんの3,4枚あればよい。料理にはもちろん、折角だから喉風邪予防の為カップに指しておいてその水でウガイをする事にした。セージの殺菌力が強力なことは証明済みで「不死の草」とさえ言われるくらい。

カップをちょっと移動する度にフワァっとセージらしい清涼感ある香りが漂って頭の重りがすーっと取れぐっつとおナカが空いてくる。

お口クチュクチュにちょうどよい苦みもあるし、良く効という感じがする。

乾燥してパウダーにしておいて使うのもグッドな利用法。  

                           

花キューピットコンテスト

2008年11月05日 | 丸亀町壱番街
高松丸亀町商店街大ドーム下の今日のイベントは「花キューピット」の東京大会に出場する代表を決めるコンテストが行われています。

先日インターネットで横浜の知人に快気祝いの花をプレゼントしようと試みました。
沢山のサイトがあり迷いましたが、「デザイナープラン」を選びましたら、選んだデザイナーのアレンジメントや花束の作品が現れて、金額・色合い・形・目的配達希望日や時間、カードのデザインや文章まで、すごろくみたいにクリックしていき注文すると、配達日にはプレゼントした花が写真付きのメールで届きました。

あ、ネツトってここまでやるか!!と驚くと同時にとても嬉しかったものです。

今日出場している香川のデザイナーたちも、コンテストで選ばれるときっと全国はおろか、もしかしたら世界に私も羽ばたいて行く大きなチャンスを得た!と頑張ってほしいなぁ

今時100円なんて!

2008年11月04日 | ご近所 グルメ
うどん屋にも手近かな場所に置いてあって「かけうどん」と一緒にヒョイと取り盆に載せてしまう『おいなりさん』事『キツネ寿司』。

…くるりと甘辛い揚げをめくると、大体がガッカリ寿司で、ゴマだけが入っていたり、殆ど寿司米だけというのが当たり前みたいです。

ところがこの『おいなりさん』1個105円なのに、牛蒡・蓮根・人参・里芋など讃岐らしい具材がはいって懐かしい味。

香川県庁近くの「天神前センター」本店、毎月曜日は100円均一もある。

100円でお客様を満足させるものを作り販売するには、店側でもかなり品質維持に努力しているということです。たまには言葉でほめてあげてこれからもせいぜいよいものを作ってもらうようモチベーションを高めてあげたいものです。