1998年発刊されたコミック誌「美味しんぼ」66の『究極の紅茶』以来 すっかり忘れていたコミック誌
今回紹介されて『茶の涙』①〜④を手に入れ ほおー! とか へぇ〜? とか思いながら一気に読んでしまいました
日本茶の事を簡単に短時間で知りたい方 必読ですね
そんな時高松市一宮にある JAさんの茶の加工場を見る機会に恵まれました
まず茶についての簡単知識を教えていただくミニ講習 この工場は品評会に出された茶葉を買い入れ
最後の仕上げをして市場に出していく茶問屋の役目をする場所で
新茶のころ見学が許される茶農家さんの作業の続き 流通過程がみられる貴重な場所と伺いました
見学会の参加者は 茶農家さんやJAに加入している組合員の方が中心で 一般からは少数
ちなみに右側にチラッと見える棚はティスティングする時の台らしい
通路を抜けると温度管理がされた倉庫と工場内へ
近隣の茶農家さんから集荷された茶葉は区分けされて天井まで届く棚にびっしり
私が今まで体験してきた「茶加工現場・現地」出来あがったのは荒茶と呼ばれる工程まで
市場にどのように出ていくのかを見せてもらうのは はじめて
出来上がったと今までは思っていた茶葉は 各所から集められ選別される
茶葉は茎や粉など不純物と呼ばれる葉も混ざっている様子
機械を通ってきた茶葉はさらに細かく調べられ 中に含まれる茎・粗雑な葉など吹き飛ばされつつより分けられる
等級ごとに分けられた茶葉は最後に含まれたわずかの水分をさらに乾燥機を経て乾燥させ 茶の風味を呼び起こす
出来上がり
その茶葉の美しさは比較すると歴然とわかる
最後に品種ごとに人の手を経てパッケージされ いよいよ市場に
ただ出荷されるまでにブレンド(コミック誌によると合組という作業)があり これはどうも企業としての秘密らしい
当日見学の後 玉露・煎茶・玄米茶・ほうじ茶 の試飲会や氷で抽出する技の披露もあり 茶葉をサラダ風に食べることも体験し有意義でした
今回紹介されて『茶の涙』①〜④を手に入れ ほおー! とか へぇ〜? とか思いながら一気に読んでしまいました
日本茶の事を簡単に短時間で知りたい方 必読ですね
そんな時高松市一宮にある JAさんの茶の加工場を見る機会に恵まれました
まず茶についての簡単知識を教えていただくミニ講習 この工場は品評会に出された茶葉を買い入れ
最後の仕上げをして市場に出していく茶問屋の役目をする場所で
新茶のころ見学が許される茶農家さんの作業の続き 流通過程がみられる貴重な場所と伺いました
見学会の参加者は 茶農家さんやJAに加入している組合員の方が中心で 一般からは少数
ちなみに右側にチラッと見える棚はティスティングする時の台らしい
通路を抜けると温度管理がされた倉庫と工場内へ
近隣の茶農家さんから集荷された茶葉は区分けされて天井まで届く棚にびっしり
私が今まで体験してきた「茶加工現場・現地」出来あがったのは荒茶と呼ばれる工程まで
市場にどのように出ていくのかを見せてもらうのは はじめて
出来上がったと今までは思っていた茶葉は 各所から集められ選別される
茶葉は茎や粉など不純物と呼ばれる葉も混ざっている様子
機械を通ってきた茶葉はさらに細かく調べられ 中に含まれる茎・粗雑な葉など吹き飛ばされつつより分けられる
等級ごとに分けられた茶葉は最後に含まれたわずかの水分をさらに乾燥機を経て乾燥させ 茶の風味を呼び起こす
出来上がり
その茶葉の美しさは比較すると歴然とわかる
最後に品種ごとに人の手を経てパッケージされ いよいよ市場に
ただ出荷されるまでにブレンド(コミック誌によると合組という作業)があり これはどうも企業としての秘密らしい
当日見学の後 玉露・煎茶・玄米茶・ほうじ茶 の試飲会や氷で抽出する技の披露もあり 茶葉をサラダ風に食べることも体験し有意義でした