はるまのとりとめのない日記 (ほぼおやつ日記)

【とりとめのない】「特に重要ではない単なるおしゃべり」といった意味合い

横浜ロードレース

2006-04-09 | 道楽・ランニング

20km走ってきました。

まず、結果 
1時間46分41秒 181位 でした。

今日は暑さに泣きました。
荒川の時の日焼けがやっと落ち着いてきたのに
また焼けてしまい、肩は黒光り (ちょっと大袈裟) してます。

向こう岸の桜 盛りを過ぎてる~  ざんねーん
 

 ・・・と、ここまで眠気と闘い‘舟を漕ぎ’ながらアップ。


        ちょっとうたた寝      


この 『横浜ロードレース』 は、鶴見川のランニングコースが
会場となってます。
規模は大きくなく、今日のエントリーは

 5km 170名  10km 522名  20km 369名  でした。

あー、それでも合計すると1000名を超える人がエントリーしてたのね。
受付も荷物預かりもこじんまり。
どこか月例湘南マラソンを彷彿とさせるアットホームな雰囲気。
お天気が良かったのもあるけど、レース前はのーんびり。

コースは川沿いのランニングコースなので荒川と似ています。
20kmは2周回。1周回(10km)の中に折り返しが数ヶ所あるので
たくさん走ったような気がして、前半はとっても長く感じた
向かい風も吹いたけど、荒川のあれを経験してるので
ほんのそよ風でした 

スタート時のロスタイムはたったの10秒。
スタート直後はすごーくいっぱい抜かれた。

それにしても、みんな速い!?
折り返しですれ違う後続の人が、極度に少ないような…
参加者の絶対数が少ないのだから、後続も少ないわけで。
大規模な大会のときの自分のポジションと
なんら変わらないと、よく考えればわかるのに
レース中は気付かず、「わ、ビリの方なんだ…」と焦ったのでした。

スタートしてほどなく上下赤のNIKEのランニングウェア女性に
抜かれる。(私より重そうなので)ムッ 
ぜーったい抜き返してやる~と息巻いていたのですが
彼女、後半大失速。気張ることなく抜き返せたのでした。

今回は給食はなく(当たり前?)、給水もスタート地点のみ
(5・10・15kmの3回)だったので、気が紛れる事柄ゼロ。
とくに給水に関しては、暑かったので、
もう少しこまめに摂りたかった…
それでも後半ペースを上げ、がんばりました。

ゴールのタイム計測は、チップもないので
ゴール順にタイム計測。ナンバーカードを切り取り
順位・タイムの確認してました。
鉛筆手書きの速報が本部テントに張り出されます。
冒頭の私の記録は、その速報によるものです。

のんびりした雰囲気でよかった。
朝、家を出たのも9時15分くらいでゆっくり。
アフターはいつものスポーツクラブへ。
夫が着替えとタオルを持って行ってくれた。ありがと。
スポーツクラブでは、ストレッチとエアロバイク。

日焼け止めを忘れたのが今日の反省点。