はるまのとりとめのない日記 (ほぼおやつ日記)

【とりとめのない】「特に重要ではない単なるおしゃべり」といった意味合い

みなとみらいエリアを歩く

2006-04-22 | 道楽・ウォーキング

あ~よく歩いた。しかも革靴で。

距離、地図で確認してないし、歩数計も着けていなかったので
歩いた距離は不明。

今日のウォーキングコース

  JR桜木町
    ↓
  ランドマーク/クイーンズスクエア
    ↓     
  ワールドポーターズ
    ↓
  赤レンガ倉庫
    ↓
  大桟橋
    ↓
  横浜公園
    ↓
  JR関内駅

冒頭の写真は、横浜公園で撮ったもの。
『チューリップまつり』 開催中でした。

様々な種類。      
いったい何本植えられてるんだろう(万単位?)





  ***************

そもそも、本日のお出かけは、夫のひと言
「パシフィコ横浜でやってる骨董市に行きたい。」から始まった。
チューリップを見に行った訳ではないのである。

我が家には、何10年も調律もせず、ほったらかしにしてる
ピアノがある。私と妹が使ってたピアノ。
40年ほど前に買ったシロモノ。
姪(妹の娘)もアップライトのピアノを買ってしまったので
いよいよ、不用品、場所ふさぎだけの品となってしまった。

夫は、数年前から 「ピアノを処分、そして空いたスペースに
骨董家具を置きたい。」 という思いがあったようだ。
それで、今回の骨董市へ行きたい発言につながるわけ。

このパシフィコでの骨董市、なんと入場料を取る。
それも、1000円。二人で入ったら(当然のことだが)2000円!!
パシフィコの前で、急に気持ちが萎える、私ら夫婦。
「2000円はもったいないよね。バカバカしいよね。」 と
意見はまとまり、入場取りやめ。

「その分、旨いもん食おう。」 と夫。
私も 「そうだ、そうだ!」 と追随する。
しかし、この日、みなとみらいエリアはとっても混雑。
大道芸のイベントが開催されたせいもあるかな。

 ランドマーク近くのパフォーマー(パントマイム?)
  

レストランは、どこも並んでいる。
そんな中、行列なしで入れる店が。
ニンニクを使用した無国籍料理店 GARLIC JO'S  でランチ。
初めてのお店だったので『2名様へのおすすめメニュー』 をオーダー。
一応 写真も撮ったけど、みんな同じ様な色に写ってて
何が何だか分からないので、アップしません。

 ・ガーリックブレッド
 ・タコのスペイン風カルパッチョ
 ・オリジナルガーリックピザ
 ・ガーリックステーキLO'S風
 ・ニンニク焼飯

もう1年分のニンニクを食した気分。
量的にも中年夫婦には厳しかった。
だいぶ先になりそうだけど、次に行く時は、単品でオーダーしよう。

そのあと、ワールドポーターズ、赤レンガ倉庫へ。
 

赤レンガパークでも大道芸をやっていて、黒山の人だかり。
ウィンドウショッピングをした後、汽車道を通って桜木町に
戻るはずだったのに、なぜか大桟橋方面へ向かうことになる。
日本大通りを通って、横浜公園へ。
そこでチューリップまつりに遭遇したわけです。


 ***************

自然の中をウォーキング、もちろん気持ちが良いけど
街中を歩くのも楽しいかも


「私が育てた」???

2006-04-22 | 喜怒ー楽

      むむっ…  

トルシエ氏
「今の代表の80%は私が育てた世代」 だと。
スポニチ Sponichi Annex ニュース サッカー

えーっ!!

 誰が誰を育てたってぇ?


で、なぜ改名? 
しかもフィリップからオマルに。
名だけでなく、顔も体も ‘オマル’になってる~!!

 ↓写真 スポニチより
    オイオイ、他人に向かって指差すのは
             失礼だぞ~