2017/05/04
ソウル観光の続きです
2日目
朝はホテルで食べずに、お粥の店「喜粥喜粥」(ヒズクヒズク)でアワビ粥の朝食
大きく見えますがペロリと食べてしまった
お粥を煮込んだスープがおいしい
![1-IMG_0021.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0b/338fa2108c8de40739972463f5c002c1.jpg)
昌徳宮
朝鮮王朝第三代国王太宗が建築した世界文化遺産です
![1-IMG_0057-001.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0a/87457aa86626030963d688930c624bb3.jpg)
宗廟
この長い建物は100mあるそうで、19人の王と49の位牌が祀られています
5月初めには、年1回の祭礼が行われます
宗廟と祭礼楽は世界遺産に登録されています
![1-IMG_0101-001.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/76/a7c240fec15d831a8e2c250908710a43.jpg)
北村韓屋街
伝統家屋が残る地域です
一般の住宅地ですが、観光客の多いこと
![1-IMG_0118-001.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c8/13104c523775dd71b7f11067ec6ee5e7.jpg)
昼食は全州中央会館で石焼ビビンバ
何度食べてもいいと思うおいしさ
![1-IMG_0125-001.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e1/1524115b5d9a24b2a9f2bf2142702cae.jpg)
午後は仁寺洞散策 民芸品などが並ぶおしゃれで落ち着いた感じの街
お茶屋で韓国伝統茶をいただきました
これは漢方茶 薬の匂いがしますが、体によさそうで甘味もつけてあって飲みやすい
![1-IMG_0133-001.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9b/151d6ccb177ac387b087a44daa19e195.jpg)
添えてあったお菓子
白い棒は麩菓子を揚げたようなもの
丸いものはあんこの入ったお餅 日本のものと変わりません
![1-IMG_0135-001.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/91/9555e784d93d3ac2ca81441ceada80e1.jpg)
国立中央博物館
2005年にオープンしたというまだ新しい空間の広々とした建物でした
国宝の半跏思惟像
日本の広隆寺の弥勒菩薩像とそっくりです
![1-IMG_0152-001.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0b/dd30d7c2f22fc1fb45ed0c5b5161394e.jpg)
館内は広くて、1日がかりでも見きれないくらいです
癒し系のお顔
![1-IMG_0151-001.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ff/2731353a0239face50f88889bf8dcb03.jpg)
夕食
立派なお店だったけれど、店名がわからない
![1-IMG_0168-001.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cf/1a4dcc3eb17d53c0fdc36befc06d550f.jpg)
骨付きカルビと味噌チゲ
焼肉はめったに食べませんが、このカルビはおいしかった
お肉は完食
![1-IMG_0164-001.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bf/3b74c3e8d720ab15e63dde2ae9f45440.jpg)
![1-IMG_0166-001.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/25/4a6ec5c99a962cf5f917bfd3e268d42b.jpg)
味噌チゲはやはり辛くて食べられず
夕食をすませてホテルに戻った後、ホテルの周辺を散歩しようと出てみました
すると清渓川という市中の川にランタンが飾ってありました
すごくきれいで幻想的!
![1-IMG_0171-001.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/17/02995d9b2aa7c743c325e9808e2a28f5.jpg)
ランタンの完成度が高いのです
ちょっとねぶたにも似てる
![1-IMG_0180-001.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e3/ae568decd08bf1e356c27c3a43b4889c.jpg)
何かいわれのある物語、あるいは人物の像なのでしょうが、わかりません
![1-IMG_0175-001.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/42/c652811cca8a52b526e2a2c0e17112ba.jpg)
2日目は同行のご夫婦がおもしろいいい方たちで、疲れを知らず1日過ごしました
(追記)
あとで見返してみれば、なんと食べ物写真の多いことよ(感嘆)
ソウル観光の続きです
2日目
朝はホテルで食べずに、お粥の店「喜粥喜粥」(ヒズクヒズク)でアワビ粥の朝食
大きく見えますがペロリと食べてしまった
お粥を煮込んだスープがおいしい
![1-IMG_0021.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0b/338fa2108c8de40739972463f5c002c1.jpg)
昌徳宮
朝鮮王朝第三代国王太宗が建築した世界文化遺産です
![1-IMG_0057-001.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0a/87457aa86626030963d688930c624bb3.jpg)
宗廟
この長い建物は100mあるそうで、19人の王と49の位牌が祀られています
5月初めには、年1回の祭礼が行われます
宗廟と祭礼楽は世界遺産に登録されています
![1-IMG_0101-001.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/76/a7c240fec15d831a8e2c250908710a43.jpg)
北村韓屋街
伝統家屋が残る地域です
一般の住宅地ですが、観光客の多いこと
![1-IMG_0118-001.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c8/13104c523775dd71b7f11067ec6ee5e7.jpg)
昼食は全州中央会館で石焼ビビンバ
何度食べてもいいと思うおいしさ
![1-IMG_0125-001.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e1/1524115b5d9a24b2a9f2bf2142702cae.jpg)
午後は仁寺洞散策 民芸品などが並ぶおしゃれで落ち着いた感じの街
お茶屋で韓国伝統茶をいただきました
これは漢方茶 薬の匂いがしますが、体によさそうで甘味もつけてあって飲みやすい
![1-IMG_0133-001.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9b/151d6ccb177ac387b087a44daa19e195.jpg)
添えてあったお菓子
白い棒は麩菓子を揚げたようなもの
丸いものはあんこの入ったお餅 日本のものと変わりません
![1-IMG_0135-001.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/91/9555e784d93d3ac2ca81441ceada80e1.jpg)
国立中央博物館
2005年にオープンしたというまだ新しい空間の広々とした建物でした
国宝の半跏思惟像
日本の広隆寺の弥勒菩薩像とそっくりです
![1-IMG_0152-001.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0b/dd30d7c2f22fc1fb45ed0c5b5161394e.jpg)
館内は広くて、1日がかりでも見きれないくらいです
癒し系のお顔
![1-IMG_0151-001.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ff/2731353a0239face50f88889bf8dcb03.jpg)
夕食
立派なお店だったけれど、店名がわからない
![1-IMG_0168-001.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cf/1a4dcc3eb17d53c0fdc36befc06d550f.jpg)
骨付きカルビと味噌チゲ
焼肉はめったに食べませんが、このカルビはおいしかった
お肉は完食
![1-IMG_0164-001.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bf/3b74c3e8d720ab15e63dde2ae9f45440.jpg)
![1-IMG_0166-001.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/25/4a6ec5c99a962cf5f917bfd3e268d42b.jpg)
味噌チゲはやはり辛くて食べられず
夕食をすませてホテルに戻った後、ホテルの周辺を散歩しようと出てみました
すると清渓川という市中の川にランタンが飾ってありました
すごくきれいで幻想的!
![1-IMG_0171-001.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/17/02995d9b2aa7c743c325e9808e2a28f5.jpg)
ランタンの完成度が高いのです
ちょっとねぶたにも似てる
![1-IMG_0180-001.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e3/ae568decd08bf1e356c27c3a43b4889c.jpg)
何かいわれのある物語、あるいは人物の像なのでしょうが、わかりません
![1-IMG_0175-001.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/42/c652811cca8a52b526e2a2c0e17112ba.jpg)
2日目は同行のご夫婦がおもしろいいい方たちで、疲れを知らず1日過ごしました
(追記)
あとで見返してみれば、なんと食べ物写真の多いことよ(感嘆)