2024/02/13
角野さんのコンサートで訪れた埼玉県所沢市。
所沢は初めてでした。
所沢は遠いように思っていましたが
池袋から西武池袋線急行で20分ちょっと。
思っていたより近かったです。
所沢ミューズアークホールは
池袋から西武池袋線急行で20分ちょっと。
思っていたより近かったです。
所沢ミューズアークホールは
所沢駅から一駅の航空公園駅が最寄です。
航空公園駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ed/4ed3ade8fdfae0857dc7d0983ebb7191.jpg)
駅のすぐそばの航空公園に
飛行機が展示してあったのが目を引きました。
YS11国産旅客機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d3/3fa8acb414df161ff207cd177dcc8aa6.jpg)
時間があったので
航空記念公園内を歩いてみました。
元は飛行場だったという広い公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ba/0d763835ff482db1a6cb513653809fe5.jpg)
日本庭園の彩翔園はロウバイが見頃でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e4/50bb0eef63f9b425a61cf001a46a28cc.jpg)
見事な白梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c4/86d760c636cec162678940ced6fdfc1d.jpg)
紅梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/83/360e15c6a4bb90bd5c85a9fd3e1f9713.jpg)
こちらはC-16中型輸送機(天馬)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/dd/23823ad1438ec1942163d136034e0506.jpg)
所沢は航空発祥の地でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f4/69edc1c2dd61bf607a2ce6d3856946a2.jpg)
所沢航空発祥記念館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e7/bdc81cb4ef9482a8504a71dd4d358ac0.jpg)
時間があったので入ってみました。
なんとまあ、たくさんの飛行機の展示が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/24/5d02a64bd6c9614078bc547c35369c72.jpg)
飛行機を間近で見る機会は
なかなかないので
気分が上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/51/1a14978aa38eabd668d921c2f54356c8.jpg)
順番に中を覗いたり、操縦席に座ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b6/286f8ce18226805ec5e573086d6af51b.jpg)
2階では操縦席のシュミレーターもあって
子どもが喜びそうです。
堀越二郎回顧展をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/02/36476f939a4f50eaa5bd7201494544b1.jpg)
堀越二郎生誕120周年だそうです。
どこかで聞いたような名前だと思ったら
宮崎アニメ『風立ちぬ』の主人公でしたね。
零戦の設計者だそうです。
私もあの映画は見に行きました。
展示を見ていくうちに
日本の航空産業は
戦争の歴史と結びついていたのだ
ということがわかり
なんだか悲しい気持ちになりました。
今回初めて所沢を訪れましたが
こういうコンサートなどをきっかけに
知らない町に行くことは
また新しい地理や歴史を知ることに
なるなあと感じました。
私は訪れた街の歴史や風土を知ることが
とても好きなんです。