はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

大人のハロウィンアフタヌーン

2018年10月19日 | 食べ物
2018/10/19


昨日は浜松からKさん姉妹が来て、汐留のコンラッド東京28階の「トゥエンティエイト」で、ハロウィンアフタヌーンティを一緒に頂いたのです。

IMG_1839
コンラッド東京 

なんともおしゃれなアフタヌーンティをKさんが予約してくれたのです。
IMG_1890
天井の高い眺望のよいラグジュアリーな空間でアフタヌーンティ。

運ばれてきたスィーツを見て思わず歓声!
これは2人分です
IMG_1888

自分の覚書として、スィーツ名を記載。
・竹炭バンズバーガー(かぼちゃのサラダとカナディアンベーコン)
・パンプキンモンブラン ジャック・オ・ランタン
2列目
クレメ・ダンジュ ストロベリージャム
・チョコレートのスパイダーネット
・カボチャクリームの乗ったレッドベルヴェットドーナツ
・紫芋ガナッシュのチョコレートタルト

ただ甘いのではなく、複雑な味、香りがして手が込んでいました。
おいしかった~ 
それと空間の高級ムードが外国のよう。

その後はお台場に移動して、チームラボミュージアムに入りました。
私は前にも入りましたが、その時よりも混んでいるようでした。
ここでも非日常の空間に浸りました。

夕方の新橋で、少し早めの夕食
IMG_1922
お寿司おいしかった。
お寿司もアフタヌーンティもKさんにご馳走になってしまったのです!
ありがとう~

Kさんは今年、入院、手術があったので、こうして東京まで来られるようになって、ほんとうによかったね。

私も実は、今年はいろいろ悲しいことや体調の悪いことがあり、それでも何気なさを装い、感情を抑圧しつつ暮らしてきたので、こんなふうに声をかけてもらっておしゃべりをして、おいしいものを頂いて遊んだのが、ほんとうにうれしかったのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学生のリトミック参加

2018年10月16日 | リトミック
2018/10/16

先日のリトミックに、社会福祉学科の男子大学生2名が参加しました。
リトミックについては知らないということでしたが、一緒にやってもらいました。

男子大学生には乳幼児は縁遠い存在だと思います。
一緒にママたちの間に入ってくれるかなあと思ったら、最初は後ろで見ている感じ。どうやって入ったらいいか戸惑っているようでした。

でも、なにか役目があると関われます。
ロンドン橋の歌では、フープを高く掲げながら2人で橋の役になってもらいました。
歌の終わりにフープを下ろして、ちょうど下を通った子どもたちがフープの中にはまるのです。フープの中に入ってしまった子どもはキャッ~と喜ぶ内容です。歌のタイミングがあるほうが、自由に好きな時に、というものより関わりやすいのです。

そして「虫の声」(文部省唱歌)では、トライアングルを持ってもらって、チンチロ チンチロ チンチロリンのところを鳴らしてもらいました。
トライアングルを持つのは、たぶん小学校以来でしょう。いや、小学校でも鳴らした経験のある子は少ないかも。真剣なようすで鳴らしていました(笑)。
大学生には子どもっぽい曲かと思いますが、演奏するのは小さな楽器でも楽しいものです。

その日はちょうど、ひとりのパパが男の子を連れてきてました。いつも来る方で、子どもの扱いも手慣れたものです。こういう方の参加はモデルとしてとてもよいものです。

保育科でもないかぎり、ほとんどの若い人は子どもとどう接していいのかわからないようです。
子どもというのは忖度する必要はないので、最初からすごく親しい人と接するように接すればいいのです。

音楽を使うと、リズムに乗って自然にコンタクトを取ることができて、どう接しようかと考える必要がないのです。言葉のいらないやり取りです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山の一等地に子ども家庭総合支援センター

2018年10月15日 | 日々の出来事
2018/10/15

このニュースにはびっくりしたので書いておこう。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6300141

フジテレビFNNによると、
しかし、14日に港区が行った周辺の住民への説明会では、施設の必要性を理解する声が聞かれた一方で、商業施設が立ち並び、観光客も多く来る場所に造るのはおかしいといった声が多く聞かれた。
http://www.city.minato.tokyo.jp/jidousoudanjunbitan/kodomokateisougoushiensenta-.html






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのフラ練習

2018年10月14日 | 習いごと
2018/10/14


いつもお世話になっている仕事先で、フラダンス講習の募集をしていたので、私も申し込んでおきました。1回目を受けてきました。講習は月1の4回コースです。
  
一昨年、区の主催するフラダンスを3カ月習いましたが、フラフェスタでの発表とともに終わってしまいました。その後習うことなく、残念だなあと思っていたのです。

忘れていた「カホロ」、「カラカウア」なんて言葉も思い出した(笑)

フラはゆるゆるとした動きで激しくないし、音楽に合わせて体を動かすというのが気分転換にもいいのです。1時間で軽く汗ばむ程度のちょうどよい運動。

しまいっぱなしのパウスカートも出番があるかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼓童のぶんきょう交流公演

2018年10月13日 | コンサート
2018/10/13

今日は文京シビックホールで、太鼓芸能集団「鼓童」の公演でした。

10_i1201704241119


昨年初めて見に行って、その迫力に感動してすっかり魅了され、今年も見たいと思っていたのです。
昨年、見た後には太鼓を叩いてみたくなり、鼓童のエクサドンの講座を受講しに、さいたま市まで行ったのでした。
見るのも楽しいけれど、叩くのも全身を使って、すごく楽しい体験でした。

今年も圧倒されて、あれだけの大きな音を聴いてストレスも何も消え去ってしまう。
演奏時の集中が素晴らしくて、目線も動かさず、研ぎ澄まされた感じがいいですね~
余分なものをそぎ落とした日本的な美。

鼓童は1年の1/3は海外公演だそうですが、この芸能のレベルの高さが日本人として誇らしい感じがします。

希望者が前に出て太鼓体験もあったのですが、老若男女みんな全力で叩いて、それが気持ちよさそう。
太鼓の音が大きいので、手に持ったプログラムの紙がビリビリ震えるし、床を伝わって足にも振動が来るのですよ。音は皮膚感覚というのもわかる。
大きな太鼓の音は、建物がなければ3.8㎞先まで届くのだそうです。これは新宿・渋谷間の距離だとか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする